東京の青空はきれいですね。
暖かかったものの、雲ばかり見ていた宮古島の4日間から戻って、
冬の東京の青空がとてもきれいであること、実感しました。
さて。
いよいよ下地島空港へ。
その前に、補足です。
ガソリンが高いと書きましたが、前回、去年8月に来た時には172円でした。
それより前は、145円ぐらい。
元々離島で高いところに、原料高騰で本当に高くなりました。
島生活は車が必須なので、生活する人は大変ですね。
まもる君の件。下地島空港に降り立って、最初に会ったまもる君(まさお君)は
伊良部島在住ではありませんでした。伊良部島のまもる君コンプリートと書いたんですけどね(こちら)。
そういえば、橋を渡っていなかったということに気付き、下地島空港に向かう時、
再確認してみました。下地島にいました。下地島在住のまもる君でした。
下地島空港は、建物全体がおしゃれで、空港とは思えない空間です。
それは、保安検査後の待合空間も、空港というより、オシャレなカフェかレストランのような。
さまざまな種類の椅子が各所に配置され、どこの空港にもありそうな椅子は
一つもありませんでした。
下地島空港に降り立って、到着ロビーに向かう際、
木々の中をくねくね歩いて行って(こちら)感動しましたが、
出発のほうは短くて、あっという間に飛行機が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/5c47b633c355f7b0387082f1ad3bf9a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/0ba4d6efa9d82d7d440392154fbe17d3.jpg)
タラップにはピカチュウが飛んでいますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/2c901fd3538462a066492d25e10d7834.jpg)
離陸した直後、佐和田の浜が一瞬見えたものの、すぐに雲の中へ。
景色を楽しむことはできませんでした。
そう、今回はほぼ曇り時々雨で、青空が広がったのは最終日だけ。
それでも、一応の晴れ女パワーで、持って行った折り畳み傘は一度も使いませんでした。
まあ、レンタカーで移動していたので、砂山ビーチに行った時も雨が降っていて、
ビーチに傘をさしていくのもイヤだと思って車で待機、20~30分後、
雨が止んでからビーチに行く、そんなこともありました。
東京も夕方雨という予報でしたが、駅に着いた時は雨が上がった直後だったようで、
うふふ、傘使わなくていいぞ、と。
さてさて、今回の旅は既にご紹介している通り、まごとうふ三昧、まごとうふ食べ尽くししましたが、
最後は買い出しツアーとなりました。
島の駅みやこ~公設市場のまごとうふ~島の駅みやこと巡って、欲しいものをGET。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/419904d288ae76ff49907404a71a3041.jpg)
保冷バックに入れてもらって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/10ee4d3e8f46ffe7a807a8b345ed4ef5.jpg)
がっつり買いましたよ。珍しく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/07c7c1ad203b84291ff32f815f882ef1.jpg)
ほら。おぼろ豆腐、黒ごま豆乳プリン、バスクチーズケーキはお土産用。早速、今日渡しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/f290e7c656427f9bfc8a0fc4c86793bd.jpg)
がんもどきも買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/512ba91fdac24bf0a632995c38c2891b.jpg)
豆乳も。評判の豆乳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c6/9f1fc3fe7ecfec2797cec377eebfa99b.jpg)
これ、ほんっとにおいしい。滑らかさが最高です。さすがの受賞作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/b2e03c85a6bd6ffa457b74bff4c3b38f.jpg)
黒ごま豆乳プリンは、ぷるぷるスイーツ系で一番好き。
今回は、ほんっとにやり過ぎ、食べ過ぎ、買い過ぎでしたが、ゆし豆腐が現地で食べることができ、
一番うれしかったです。豆腐関係ではそれが一番やりたかったことなので。
そのためにキッチン付きのホテルに泊まりたかったわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/cffcc44e34ed6d59db30e6b7a4df2494.jpg)
島の駅みやこで生の長命草も買ってみました。よくお茶(ハーブティー)で使われている長命草です。
お浸しにするといいと聞いてやってみたのですが、ちょっと薬草臭いというか、
まあ、そこがさすがに長命草ということでしょう。貴重なものを買うことができました。
スカイマークで下地島空港に降り立つ。
まもる君コンプリート。
まごとうふ三昧、食べ尽くし。
この三つ、達成しました(多良間島のまもる君以外)。
達成感を感じて、満足満足。
次なる課題(目標)も見つかったので、また計画しましょう。
暖かかったものの、雲ばかり見ていた宮古島の4日間から戻って、
冬の東京の青空がとてもきれいであること、実感しました。
さて。
いよいよ下地島空港へ。
その前に、補足です。
ガソリンが高いと書きましたが、前回、去年8月に来た時には172円でした。
それより前は、145円ぐらい。
元々離島で高いところに、原料高騰で本当に高くなりました。
島生活は車が必須なので、生活する人は大変ですね。
まもる君の件。下地島空港に降り立って、最初に会ったまもる君(まさお君)は
伊良部島在住ではありませんでした。伊良部島のまもる君コンプリートと書いたんですけどね(こちら)。
そういえば、橋を渡っていなかったということに気付き、下地島空港に向かう時、
再確認してみました。下地島にいました。下地島在住のまもる君でした。
下地島空港は、建物全体がおしゃれで、空港とは思えない空間です。
それは、保安検査後の待合空間も、空港というより、オシャレなカフェかレストランのような。
さまざまな種類の椅子が各所に配置され、どこの空港にもありそうな椅子は
一つもありませんでした。
下地島空港に降り立って、到着ロビーに向かう際、
木々の中をくねくね歩いて行って(こちら)感動しましたが、
出発のほうは短くて、あっという間に飛行機が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/5c47b633c355f7b0387082f1ad3bf9a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/0ba4d6efa9d82d7d440392154fbe17d3.jpg)
タラップにはピカチュウが飛んでいますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/2c901fd3538462a066492d25e10d7834.jpg)
離陸した直後、佐和田の浜が一瞬見えたものの、すぐに雲の中へ。
景色を楽しむことはできませんでした。
そう、今回はほぼ曇り時々雨で、青空が広がったのは最終日だけ。
それでも、一応の晴れ女パワーで、持って行った折り畳み傘は一度も使いませんでした。
まあ、レンタカーで移動していたので、砂山ビーチに行った時も雨が降っていて、
ビーチに傘をさしていくのもイヤだと思って車で待機、20~30分後、
雨が止んでからビーチに行く、そんなこともありました。
東京も夕方雨という予報でしたが、駅に着いた時は雨が上がった直後だったようで、
うふふ、傘使わなくていいぞ、と。
さてさて、今回の旅は既にご紹介している通り、まごとうふ三昧、まごとうふ食べ尽くししましたが、
最後は買い出しツアーとなりました。
島の駅みやこ~公設市場のまごとうふ~島の駅みやこと巡って、欲しいものをGET。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/419904d288ae76ff49907404a71a3041.jpg)
保冷バックに入れてもらって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/10ee4d3e8f46ffe7a807a8b345ed4ef5.jpg)
がっつり買いましたよ。珍しく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/07c7c1ad203b84291ff32f815f882ef1.jpg)
ほら。おぼろ豆腐、黒ごま豆乳プリン、バスクチーズケーキはお土産用。早速、今日渡しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/f290e7c656427f9bfc8a0fc4c86793bd.jpg)
がんもどきも買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/512ba91fdac24bf0a632995c38c2891b.jpg)
豆乳も。評判の豆乳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c6/9f1fc3fe7ecfec2797cec377eebfa99b.jpg)
これ、ほんっとにおいしい。滑らかさが最高です。さすがの受賞作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/b2e03c85a6bd6ffa457b74bff4c3b38f.jpg)
黒ごま豆乳プリンは、ぷるぷるスイーツ系で一番好き。
今回は、ほんっとにやり過ぎ、食べ過ぎ、買い過ぎでしたが、ゆし豆腐が現地で食べることができ、
一番うれしかったです。豆腐関係ではそれが一番やりたかったことなので。
そのためにキッチン付きのホテルに泊まりたかったわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/cffcc44e34ed6d59db30e6b7a4df2494.jpg)
島の駅みやこで生の長命草も買ってみました。よくお茶(ハーブティー)で使われている長命草です。
お浸しにするといいと聞いてやってみたのですが、ちょっと薬草臭いというか、
まあ、そこがさすがに長命草ということでしょう。貴重なものを買うことができました。
スカイマークで下地島空港に降り立つ。
まもる君コンプリート。
まごとうふ三昧、食べ尽くし。
この三つ、達成しました(多良間島のまもる君以外)。
達成感を感じて、満足満足。
次なる課題(目標)も見つかったので、また計画しましょう。