4日間連続で図書館にこもって副業の作業を進め、
無事完成しました!
正味3日半ぐらいでできました。
といっても、最初の日は午前9時から午後9時まで図書館ごもり。
副業が来た時には、図書館が午後9時まで開いているのが本当にありがたいと感じます。
今日は夕方前までに完成する必要がありました。
夜は、東府中の沖縄食堂みやらで三線ライブ。
8月に小岩のこだまでチビのライブを観に行った時(こちら)、
隣に座っていて、偶然知り合った人たちのライブです。
玉城まさゆき&片山エリー。
紫とは全く違った、沖縄民謡&沖縄フォークの系統です。
ドン・キホーテ1号店にも寄ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/748a770f18fce4a567ce0d8cc1ea3845.jpg)
1号店は東府中にあります。場所的には東府中駅と府中駅の間。
この看板がいつも電車の中から見えるんですよね。
30年ぐらい前に一度だけ行ったことがあります。
当時はまだそれほど店舗を展開していなくて、単なるディスカウントショップの感覚でした。
ディスカウントショップ、いろいろありましたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/8a107c6867b31525aa4b1a2d846f0bd6.jpg)
暗くてよく分かりませんが、ドンペンが張り付いています。
ドン・キホーテは店内がごちゃごちゃしていて好きではなく、
最近は全く行っていませんが、やはり、ここの店内もごちゃごちゃでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/5f7ce365ea0bb2f1a1d91cdb74cdee43.jpg)
ライブの前に、注文。さんぴん茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5d/f27f7d14e0ea0d470782d1cbc574fbae.jpg)
もずく酢。ハーフサイズでお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b9/d9c29640b4a20288f53645680a2230f8.jpg)
ゴーヤチャンプルーのハーフサイズのご飯セット。サラダも付いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/122446823685fcaea07abc9152aa66ba.jpg)
あ~、もずくが汁物にも入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/e220d247bc110aa1e5b538f9f7795075.jpg)
サーターアンダギーも揚げ立てだとメニューに書いてあったから注文。
揚げ立てだから、ほんっとに外がサクサク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/ff5073e79435c870d6db3e34ae5517f6.jpg)
ライブは午後7時スタート。
沖縄民謡とフォーク系、三線とフォークギター、
その組み合わせがなかなかよかったです。
というより、とても新鮮でした。
最近、沖縄系は紫しか聴いていないですからね~。
三線の弾き方もすごかったです。
お客さんは、ほぼ常連さんたちのようで、ノリノリです。
途中、休憩も入って、最後は踊れや歌えや。
午後10時近くまで盛り上がっていましたよ。
8月の日比谷野音に行っていたという人ともお話ができました。
CharやBOWOWのほうがお目当てだったそうです。
中学2年の時、Charとか出たコンサートで初めて野音に行ったとか。
カルメン・マキも出ていたと言っていました。
ライブ後、玉城さんに聞きたかったことがあって、聞いてみました。
コザ出身なので、バスケットのワールドカップはコザで実際は
盛り上がっていたのかと。
バスケットはコザで人気があるし、
コザに住んでいる友だちは盛り上がっていたと言っていました。
よかったー。
東府中では2カ月に1回ぐらいライブをやっているそうなので、
また来ま~す!と。
あ、そうそう、名護のA&Wで偶然、チビに会ったと言っていました。
ハーレーに乗るチビ。70歳になってから大型二輪の免許を取って、
現在、ハーレーに乗っているんですよ。
実物見てみたいですね~。
帰りはちょうど急行が来て、わずか10分ほどの乗車時間で
帰って来ることができました。近い。
小岩は遠かったですからね~。
また行こう。
無事完成しました!
正味3日半ぐらいでできました。
といっても、最初の日は午前9時から午後9時まで図書館ごもり。
副業が来た時には、図書館が午後9時まで開いているのが本当にありがたいと感じます。
今日は夕方前までに完成する必要がありました。
夜は、東府中の沖縄食堂みやらで三線ライブ。
8月に小岩のこだまでチビのライブを観に行った時(こちら)、
隣に座っていて、偶然知り合った人たちのライブです。
玉城まさゆき&片山エリー。
紫とは全く違った、沖縄民謡&沖縄フォークの系統です。
ドン・キホーテ1号店にも寄ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/748a770f18fce4a567ce0d8cc1ea3845.jpg)
1号店は東府中にあります。場所的には東府中駅と府中駅の間。
この看板がいつも電車の中から見えるんですよね。
30年ぐらい前に一度だけ行ったことがあります。
当時はまだそれほど店舗を展開していなくて、単なるディスカウントショップの感覚でした。
ディスカウントショップ、いろいろありましたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/8a107c6867b31525aa4b1a2d846f0bd6.jpg)
暗くてよく分かりませんが、ドンペンが張り付いています。
ドン・キホーテは店内がごちゃごちゃしていて好きではなく、
最近は全く行っていませんが、やはり、ここの店内もごちゃごちゃでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/5f7ce365ea0bb2f1a1d91cdb74cdee43.jpg)
ライブの前に、注文。さんぴん茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5d/f27f7d14e0ea0d470782d1cbc574fbae.jpg)
もずく酢。ハーフサイズでお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b9/d9c29640b4a20288f53645680a2230f8.jpg)
ゴーヤチャンプルーのハーフサイズのご飯セット。サラダも付いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/122446823685fcaea07abc9152aa66ba.jpg)
あ~、もずくが汁物にも入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/e220d247bc110aa1e5b538f9f7795075.jpg)
サーターアンダギーも揚げ立てだとメニューに書いてあったから注文。
揚げ立てだから、ほんっとに外がサクサク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/ff5073e79435c870d6db3e34ae5517f6.jpg)
ライブは午後7時スタート。
沖縄民謡とフォーク系、三線とフォークギター、
その組み合わせがなかなかよかったです。
というより、とても新鮮でした。
最近、沖縄系は紫しか聴いていないですからね~。
三線の弾き方もすごかったです。
お客さんは、ほぼ常連さんたちのようで、ノリノリです。
途中、休憩も入って、最後は踊れや歌えや。
午後10時近くまで盛り上がっていましたよ。
8月の日比谷野音に行っていたという人ともお話ができました。
CharやBOWOWのほうがお目当てだったそうです。
中学2年の時、Charとか出たコンサートで初めて野音に行ったとか。
カルメン・マキも出ていたと言っていました。
ライブ後、玉城さんに聞きたかったことがあって、聞いてみました。
コザ出身なので、バスケットのワールドカップはコザで実際は
盛り上がっていたのかと。
バスケットはコザで人気があるし、
コザに住んでいる友だちは盛り上がっていたと言っていました。
よかったー。
東府中では2カ月に1回ぐらいライブをやっているそうなので、
また来ま~す!と。
あ、そうそう、名護のA&Wで偶然、チビに会ったと言っていました。
ハーレーに乗るチビ。70歳になってから大型二輪の免許を取って、
現在、ハーレーに乗っているんですよ。
実物見てみたいですね~。
帰りはちょうど急行が来て、わずか10分ほどの乗車時間で
帰って来ることができました。近い。
小岩は遠かったですからね~。
また行こう。