涼しさを確かめに行った勝浦、朝市が期待以上で気に入りました。
梅干しや揚げ餅を買う時にいろいろ話していたら、
朝5時に出てきたという人がいました。
なるほど、朝5時に出れば(もっと遅くても)朝市に間に合いますね。
青春18きっぷ利用でコスパ良く、日帰りも可能です。
朝市でしっかり買い物をして、お昼は新鮮な地魚を食べて
あとは気ままに電車旅。ありかもね。
電車旅といえば、いすみ鉄道も気になっています。
菜の花の季節になるとテレビで紹介されているローカル鉄道。
18きっぷは使えないし、運賃が高いので、
季節を選んで乗りに行きたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3d/67ee90db09aea89960a9d313063a87bf.jpg)
日高メロンの季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/ff765e72385deb62a216a150e33731f5.jpg)
ひよこちゃんも狙っています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/22631e8b7641047f070021fe9394ed0d.jpg)
いつものお姿。ホレボレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a6/2dfb0706ef2cc1b00426a2c71583f732.jpg)
おいしいんだな~、これが。冷凍にもしました。
冷凍庫には、いつになく、冷凍フルーツがぎっしり。
自然栽培ブルーベリー、沖縄マンゴー、日高メロン、梨(朝市で買ったもの)、有機栽培バナナ。
アイスを買って食べるよりも、食べやすい大きさに切ったフルーツを冷凍して
ちびちび食べたほうがいいですね。
たくさんあるブルーベリーも毎日のように楽しんでいます。
去年の今ごろは、宮古島でしたね~(こちらとこちら)。
宿のHPを見ると、台風6号の影響で電話が不通です、となっています。
沖縄本島でも宮古島でも台風の影響で飛行機が軒並み欠航となって
大混乱となっていたようですね。広範囲にわたって停電したり、
あのユニオン(いつでも開いているスーパー)が休業して話題になったり、
スーパーやコンビニから食料品が消えてしまったり、
これまでになかったような被害も出ているようです。
なんとか復旧しているといいのですが。
梅干しや揚げ餅を買う時にいろいろ話していたら、
朝5時に出てきたという人がいました。
なるほど、朝5時に出れば(もっと遅くても)朝市に間に合いますね。
青春18きっぷ利用でコスパ良く、日帰りも可能です。
朝市でしっかり買い物をして、お昼は新鮮な地魚を食べて
あとは気ままに電車旅。ありかもね。
電車旅といえば、いすみ鉄道も気になっています。
菜の花の季節になるとテレビで紹介されているローカル鉄道。
18きっぷは使えないし、運賃が高いので、
季節を選んで乗りに行きたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3d/67ee90db09aea89960a9d313063a87bf.jpg)
日高メロンの季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/ff765e72385deb62a216a150e33731f5.jpg)
ひよこちゃんも狙っています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/22631e8b7641047f070021fe9394ed0d.jpg)
いつものお姿。ホレボレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a6/2dfb0706ef2cc1b00426a2c71583f732.jpg)
おいしいんだな~、これが。冷凍にもしました。
冷凍庫には、いつになく、冷凍フルーツがぎっしり。
自然栽培ブルーベリー、沖縄マンゴー、日高メロン、梨(朝市で買ったもの)、有機栽培バナナ。
アイスを買って食べるよりも、食べやすい大きさに切ったフルーツを冷凍して
ちびちび食べたほうがいいですね。
たくさんあるブルーベリーも毎日のように楽しんでいます。
去年の今ごろは、宮古島でしたね~(こちらとこちら)。
宿のHPを見ると、台風6号の影響で電話が不通です、となっています。
沖縄本島でも宮古島でも台風の影響で飛行機が軒並み欠航となって
大混乱となっていたようですね。広範囲にわたって停電したり、
あのユニオン(いつでも開いているスーパー)が休業して話題になったり、
スーパーやコンビニから食料品が消えてしまったり、
これまでになかったような被害も出ているようです。
なんとか復旧しているといいのですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます