ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

ボラバスで知り合った仲間と南三陸へ

2015-11-16 18:16:27 | 東日本大震災
またまた行ってきました、南三陸。

今回はボラバスで知り合った人たちと
車2台で。
みんな何度もそのパターンで行っていますが、
私がそこに参加するのは初めて。

でも、みんなボラバスで会ったことがある人ばかりだし、
前に仙台からレンタカー借りて一緒に行った仲間もいるし。

ボラバスのマイクロバスと比べれば快適そのもの。
シートもゆったり、座り心地も抜群です。



初めてお邪魔したところで
昆布をくるくる巻く作業をしました。



こんなふうに巻いて。
それをここのおかあさんが
きれいに袋詰めしていくのです。
南三陸一番のホテル観洋で売っているとのこと。

昆布の作業は初めてでしたが、
昆布とは思えない薄さでびっくり。
おでんとか煮しめに使うといいそうです。



こんな巨大なタコがとれたと見せてくれました。
水ダコ。



こちらはみんなで分けていただいてきました。



どんこという魚。



フライパンで焼いて、出してくれました。
おいしかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンスはあと1日のみ。ランパス赤坂編

2015-11-13 19:18:56 | 食いしん坊
ランチパスポート赤坂編は
いよいよ11月16日(月)まで。
あと1日だけとなりました。

今日はちょっとスペシャルな気分で、
ワンコイン500円ではない
1000円のスペシャルランチを楽しんできました。

でも、写真は数日前に行った500円の
かなり気に入っているマグロあら煮定食。



これはベスト3に確実に入ります。

マグロあら煮はちょっと濃いめの味ですが、
ご飯にぴったり。
残った汁は、持って帰りたい~。

小さなお皿に刺身もこんもりと盛ってあり、
それがすごいんですよ。

メインの刺身としては登場できないような
ちょっと……な刺身ですが、
種類も4種類ぐらいあってすごいです。

小鉢もほんの少しずつですが、三皿も。

これはランパスなくても食べたいですね。
漬け丼もおいしかったし。

満足できるランチはいいな~。

あ、週末はまた南三陸へ行くらしいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EMりんご

2015-11-12 21:30:49 | 食いしん坊
今年もりんごの季節です。
EMりんご来ました。



「紅あかり」という種類が二つ。



「紅雫」が二つ入っていました。



これから毎日おいしいりんごを食べて、
元気に秋~冬を過ごしま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRJ初飛行。感無量。

2015-11-11 18:25:31 | 日記
MRJ(三菱リージョナルジェット)、国産初の
ジェット旅客機が初飛行しました。
なぜだか感無量。

昨日のニュースではその勇姿を一目見ようと
名古屋空港に集まってきた人々に
インタビューしていました。

まだ飛んでいないのに、
一目見ただけで感動していた人もいて。

初飛行まで長かったしね。

今日、初飛行の日には
展望デッキは閉鎖されていたようですね。
あらら。

それでも、空を飛んだわけなので、
周辺どこでも見られたことでしょう。
いいな~~~。

三菱航空機製作所とか
三菱重工とか、
働いたことはないんだけど、
妙に身近な気がするのよね。

久しぶりに明るいニュース、
嬉しいことです。
いつか乗ってみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くもクリスマスコンサートの練習開始

2015-11-10 18:41:16 | 音楽&麻雀
合唱団の定期演奏会が終わったら、
毎年恒例のクリスマスコンサートに向けて練習開始。

10月早々、クリスマス気分にはなれませんが、
まあ、いつものこと。

毎回少しずつ曲の入れ替えがあり、
今年も新たに2曲加わりました。
去年初めて歌った讃美歌の一つは早くも消滅。
これは残念ですね。

毎年繰り返し歌い込んでいる曲は
さすがに覚えていますが、
それでも新鮮な気分で歌うようにしています。

日本では、すっかりバカ騒ぎになったハロウィンが終わると、
もうクリスマスの飾りつけが始まって、
あれーーーですよね。
早すぎ。

11月といえば、サンクスギビング(感謝祭)。
ターキーですよ。
パンプキンパイですよ。

丸ごと焼いたターキー、
おいしいんですよね。
何年も食べていないな。

せめてSUBWAYでターキーサンドでも食べるかな。

SUBWAYといえば、
「野菜上限」って知っていますか。

注文する時に、好きな野菜を多めにしてもらえる
サービスがあって、
私はオリーブは抜いてあとは全部多めで、
とお願いしていますが、
なんと!その上をいく「野菜上限」があるのです。
最大限に入れてもらえる方法。
ネットでそんな情報を仕入れて早速、試してみました。
確かにた~くさん入れてもらえましたよ。
一度お試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふちねこもらったよ~。

2015-11-09 19:05:04 | 日記
ふちねこを手に入れました。

ん??
ふちねこ??

そう、ふちねこ。
コップのふちに張り付いている、アレ。

詳しくは街はぴ、見てね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジな?店に入ってみる

2015-11-08 22:48:51 | 食いしん坊
なかなか入りづらい店、ありますよね。
前を何度も通っているのに
中は見えないし、
きっとオヤジとか常連さんとかが
集っているんだろうな~という店。

そんな店に入ってみました。
街はぴで紹介しています。見てね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュールな菊人形

2015-11-07 23:34:00 | 街歩き&商店街
菊人形って昭和な感じがしませんか。

小さい頃、菊人形展とか
どこかで見たりしたな~。
そんな感じ。



こちら、毎年、ご近所の粕谷区民センターの
文化祭で登場する徳冨蘆花の菊人形。

おおお~!
初めて見たときは、びっくりしました。

先週末に文化祭があったのですが、
東北に行っていたので今年は行けませんでした。
でも、この菊人形はまだ展示されています。



蘆花さんのご家族で
立っていらっしゃいます。

なんとも、まあ、ですね。



立派な菊も並んでいます。
菊の愛好家の方々が毎年準備されています。



こんな大きな菊、手をかけて育てているのでしょうね。



先週末、ボラバスで菊の農家をお手伝いして、
いろいろ話も伺っていたので、
急に菊が身近な存在になって
そんな目でちょっと見てみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパスポートらんち

2015-11-06 19:47:37 | 食いしん坊
ランチパスポート(第4弾)の期限が迫っています。
11月16日まで。
あと1週間ほどしかありません。
ちょっと焦り気味で石焼ビビンバランチを。



こちらの店では限定10食なので、
早めに乗り込みました。

かなりいいです、石焼ビビンバ。



これだけ付いてきます。



ガンガンに熱くなっているためか、
おこげもこんなにできました。

いい感じ。

これで500円なら大満足です。

ランチパスポートに掲載されている店も
だいたい分かってきたので、
載っていても行かない店もあるし、
リピートする店もあります。

あと1週間で、麻婆豆腐、あら煮定食、
スーラー湯麺など
食べてフィニッシュしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿づくり準備完了

2015-11-05 17:58:23 | 食いしん坊
今年も無事、渋柿を手に入れることができました。



JAでこんな感じで売っています。
大量購入する人もいるから
早めに来ないと売り切れているかも、
という情報をお店の方から聞いていたので、
午前中に行ってみました。

よかった~、ありました。



今年は大きめの渋柿が手に入って
大満足です。

4~5個入りで250円。
何個買おうか迷いましたが、
4袋、計19個買うことに。

毎年だいたい20個ぐらいつくっているので。

早速、皮むきしました。



いぇ~い!
今年も太陽の光をたくさん浴びて、
ベランダでおいしく熟成中。

はっぴー、ハッピー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする