ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

青森~弘前駆け足旅行<3>

2023-06-19 16:39:24 | たび<国内>
今朝食べたイギリストーストは工藤パンのもの。
そう、青森といえば、工藤さんです。
青森出身の工藤さんという知り合いがいたんですよね。
懐かしく思い出していました。すでに音信不通ですが。
喫茶店でまったりしていても、お客さんで電話がかかってきた人が、
「工藤です」と出ていて、ここは青森だ~と。
工藤〇〇店といったお店もよく目にします。

最終日は、黒石ミニ旅行です。
弘前駅から弘南鉄道で黒石へ。かなり古い車両(2両)でゴトゴト約40分の旅。



ホームに行くと、本当に古そうな、というよりオモチャのような車両が!



あ~、東急の車両だ!
つり革には、東急百貨店の文字が。



東横お好み食堂。今は亡き、東急東横店8階にあった食堂ですね。



東横のれん街。
相当古そうですね。50年ぐらい前に製造された車両でしょうか。



扇風機がぶるんぶるんと回っています。クーラーはない模様。



景色は絶景が続きます。雄大な岩木山。ここでも素晴らしいお姿拝見。
空は青空。



黒石に着いてから、さささっと車内を探してみたら、ありました!
昭和38年製造ですって! 60年も前でした。まだここで頑張っているとは。



改札口では駅員さんが立って、切符を回収しています。いいな~。
黒石駅から、国指定の重要伝統的建造物群保存地区の中町「こみせ通り」までは
歩いて10分ほどですが、市内を走るミニバスにも乗って街の様子を見たかったので
遠回りするルートで乗ってみました。
このバスがまたオンボロなんです。香港のミニバスを思い出させるような。



これは弘前で撮ったものですが、このタイプのバスです。



ぐるりと回ってきたあとで、中町「こみせ通り」へ。
江戸時代から、このような建物が建ち並んでいました。よく保存されています。





観光客も少なく、静かな街です。



そして、黒石といえば、つゆやきそば。





やきそばとつゆやきそばの両方が楽しめるという、化けやきそばが人気です。
もちろん、化けやきそばを。ただし、1.5玉は多すぎるので、1玉にしてもらいました。



まず、やきそばをいただきます。キャベツ、玉ねぎ、豚肉がしっかり入っていて、太麺です。



半分ぐらい食べたところで、別添の出汁を投入。
出汁とはいえ、やきそばのソースがかなり濃いめなので、スープはすぐ真っ黒に。
なかなか濃いめのお味でした。



TBSアナウンサーの安住さんが来ているんですよね~。思わずパチリ。



ケンミンSHOWも、当然。見た記憶があるような、気がします。

重要伝統的建造物群保存地区を巡るのが好きで、いくつか行っていますが、
黒石はエリアとしては狭いものの、なかなか良かったです。



帰りのホーム。3編成、お揃いでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森~弘前駆け足旅行<2>

2023-06-18 21:20:52 | たび<国内>
初日は青森でバタバタだったので、今日はのんびり。
五能線の旅も候補にありましたが、日曜日だからお客さん多いかな~と、
のんびりしているうちに出遅れました。
ということで、弘前散策です。



弘前の街もリンゴだらけです。



弘前といえば、岩木山でもありますね。
街を歩いていると、ふっと見えたりしますが、
イトーヨーカドーの8階に行ったら雄大なお姿が。



弘前は100円バスが充実していて、とても便利です。
市役所まで乗って、一番有名な洋館、旧市立図書館へ。入場無料がうれしいですね。



すぐ隣にある旧東奥義外人教師館。
こちらでは、1階が「サロン・ド・カフェ・アンジュ」というカフェとなっていて、
フランス料理のランチもいただくことができます。
せっかくなので、こちらでランチを。
なんですが、がさつなおばさんが出てきてがっかり。
メニューをただ持って来るだけで、今日のお魚料理とお肉料理の説明すらしません。
お魚料理は何ですか、お肉料理は何ですかと聞いても、すぐに答えられない上、
奥で聞いてきても、鯛と鶏です、としか答えないのです。
フランス料理であれば、そんなソースを使っているかとか、説明があるでしょ。
もうその場で帰ろうかと思いつつ、まあ、まあ、まあ。



リンゴの冷製スープ、前菜(ホタテなど)、サラダ。
お箸でいただくフレンチです。



窓の外には、ミニチュアの洋館が並んでいます。





クリーミーなソースがかかった鯛。野菜もいろいろです。
まあ、こんなもんでしょうかねー。がさつなおばさんと一緒で、
デリケートな味はしませんでした。



リンゴのつぶつぶが入ったシャーベットは一番おいしかったかな。



旧第五十九銀行本店本館。国指定重要文化財です。

また100円バスに乗って、津軽藩ねぷた村まで。
すぐ近くが仲町伝統的建造物群保存地区となっています。
ただ、地区全体が伝統的建造物というわけではなく、
新しめの家も建っていたり、高齢者向けの施設があったりします。



ここの通りは、生垣がきれいに揃っています。



「はなまる」というお店で、アップルパイを食べてみました。
パイ皮が何層にもなっていて、パリパリサクサクです。
私にとってのアップルパイは理想形が高すぎて、ほとんど当たりがありません。

一応、ねぷた村へも、急ぎ足で。バスの時間があったので。







ほんの数分ですが、生の津軽三味線も聴くことができました。迫力すごいですね。



またバスで市役所方面に戻って、途中発見したゆるキャラ。ビミョー。



日本キリスト教団弘前教会。プエルトリコを思い出させる色使いです。

「名曲&珈琲 ひまわり」へも行ってみました。クラシックがかかっている落ち着いたお店です。
メニューに生リンゴジュースがあったので頼んでみたら、
生ジュースはリンゴだけ売り切れと言われてしまいました。
せっかく選びに選んだつもりだったのに~。



プリンアラモードに変更。おお!プリンが2個のっていますよ。
アイスがなくて、プリンが2個。これは初めてです。
もちろん、プリンは私好みの昭和なプリン。



果物もゴロゴロ。リンゴ煮がのっているのが、いかにもですね。

昨日行ったマロンは隣のテーブルとの距離が近い上、
待っているお客さんが何人もいて、実は落ち着けませんでした。
「ひまわり」は、その点、ゆったりまったりすることができました。



明日の朝は、青森の定番パン「イギリストースト」。
トーストしていないのにトーストなんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森~弘前駆け足旅行

2023-06-17 22:33:21 | たび<国内>
青森にやってきました。
まだ行ったことがない県のうち、青森クリアが目的です。
少し前からなんとなく行こうかと考えていたものの、
実際に行くことを決めたのは出発2日前。

黒石の山奥にある青荷温泉のランプの宿も興味ありありでしたが、
なかなか決めないうちに満室に。
それに、日曜日はやんごとなき理由でランプの宿での宿泊は無理。

行きは東北新幹線、帰りは飛行機のつもりで調べてみると、
新青森行きの東北新幹線「はやぶさ」は全車指定席ということが分かり、
あ~、そういうの、好きではないんですよね~、
とはいえ、飛行機はすでにちょうどいい時間帯の便は売り切れ。
仕方がないので新幹線で新青森まで。長かったーーー。



青森ですね~。



とりあえず青森だ!と思って、つい、新青森駅でアップルパイとアップルジュースを。



まあ、フツーでした。新幹線の駅で食べるのはなんでしたね。
ただ、いろいろ移動するのに、観光スポットを巡る「ねぶたん号」というバスに乗りますが、
本数が1日8本と少なく、お目当てのお昼、青森名物のっけ丼は遅い時間になりそうで、
アップルパイなど食べてしまいました。



青森県立美術館の一番有名な犬。弘前出身の奈良美智(ならよしとも)によるもの。



とにかく大きいんです。バスの時間があるので、さささっと見ただけです。
呼び物のシャガールは、圧巻でした。棟方志功の作品もいくつか拝見。



次のバスで、三内丸山遺跡へ。一応、行った、というだけです。
その次のバスを逃すと、1時間待たなければならないため、
ゆっくり見ることなく、食い気に走りました。
暑かったし~、風も強かったし~。



お目当てののっけ丼。12枚綴りの券を2000円で買い、好きなお店で好きなものを買って
のっけてもらいます。だから、のっけ丼。





もう、盛り盛りです。すごいでしょー。
珍しいところでいうと、生のホッケ。もうすぐ旬は終わるとのこと。
地元産のテンカラという魚も初めて。
アジもホタテも大きくて、さすが、青森。
十分すぎるほどいただきました。





次の目的地は、喫茶マロン。昭和レトロなお店です。
かなりの人気店のようで、待たされました。



と、待っていると、あの、黄色い、アレが。



快獣ブースカがいたんです! これには感動しましたね~。



古いバージョンのペコちゃんも。



レモンティー。



フルーツマロンパフェが人気メニューで、向こうの席では
おじさん4人連れで3人がパフェをつついていました。いい光景ですね~。

この週末は東北絆祭りが開催されていて、人が会場に向けてたくさん歩いていました。
青森駅も夕方から入場制限すると書いてあったので、早めに弘前へ移動。



青森駅は、ある意味、終着駅でもあるので、この先、線路がありません。
こういう風景、ゾクゾクするんですよね。



弘前駅に着いたら、こんなキャラクターがお出迎え。
はしょっていきますが、夕食は代表的な郷土料理。



津軽塗が素敵です。





いがメンチ。イカがもう少し存在感があると思いましたが、
メンチだからですね、小さくなったイカがぎっしり。



お野菜たっぷりの、けの汁。フキやワラビが入っているのも特徴的。
ヘルシーにいただきました。
弘前は数々の洋館や喫茶店巡りが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀教室2回目。金曜日は忙しい~

2023-06-16 21:45:16 | 音楽&麻雀
金曜日は忙しい~。
朝から出かけ、午後まで、連続3講座。頭が疲れます。

麻雀教室は2回目(実質的には3回目)、いよいよ役の説明が入ります。
最初は先週説明を受けたフリテンに関する宿題の答え合わせから。

先週は、ただ並べて、役のことは考えずに上がることができましたが、
今週からは役がないと上がれず、難易度が急に上がりました。

まずは、基本4役を覚えます。
自分の記録用&記憶用に記しておきます。
なんのこっちゃ~の方々には申し訳ないですが。

メンゼンツモ(メンゼンでのツモアガリ)
タンヤオ(字牌、1と9牌を使わない)
役牌のコーツ(説明省略)
ピンフ(シュンツでリャンメン待ち、雀頭は役牌以外)

この4つの役を頭に入れ、確認しながら進めますが、
みんな先週のようにスイスイとは行きません。
なにしろ、どれかの役がないと上がれなくなってしまったので。

その上、基本4役はここで確実に覚えておかないと。
来週は新しく9つの役が出てきます。
ひぇ~。
役は25あるそうです。

今回も2時間があっという間に過ぎてしまいました。
楽しかった~。
でも、頭、疲れたわ~。

つい、また、池尻2丁目店で、しばし、まったり。



暑い午後だったので、珍しくアイスティーを。牛乳も別添でもらいました。



まったりできるソファーがたくさんあっていいんですよ~。



野草酵素は、ガーゼで本濾しをして、海の精を入れ、いよいよ完成間近。
このまま1週間ほど熟成させます。
泡が出てきたら、すくい取ります。最低2回はすくったほうがいいようです。
すくい取った泡は別に取っておいて、痛いところや傷など、体にぬるのに使えます。

荒濾しと本濾しをして、量が決まってきましたが、
思ったより少ない気がします。
長期保存が可能なので、多めに野草を持ち帰ればよかったかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋ガチ中華の元祖「永利」日替わりはフツーすぎた

2023-06-15 18:38:11 | 食いしん坊
池袋へ行った日。
先週、次はこのお店とご紹介した(こちら)永利へ。

メニューを見たら、開店は1998年と書いてありました。
もっと前に行ったと思っていたのですが、勘違いでした。
いまや6店舗展開しています。

中国の東北地方の料理を提供する永利は、
池袋ガチ中華の元祖だと思っています。
とにかく初めて行った時、ほかの中華料理屋では
見たことも聞いたこともないような料理が目白押しで、衝撃的でしたよ。
特に、夜の時間帯に5~6人ぐらいで行ったこともあり、
いろいろ食べたことを覚えています。

今回はお昼なので、米線(米で作った丸太麺)もありましたが、
ごくフツーの定食メニュー中心です。
行った日はちょっと暑かったので、米線をパスしてしまったところが
間違いの始まりでした。
日替わりが780円とお手頃価格で、つい、日替わりを頼んでしまいました。



780円で、このボリュームです。さすが、ガチなお店。



玉子豚きくらげ炒めがメイン。大盛りです。



小皿が麻婆豆腐。これもガチな味。ちょっと味は濃すぎたかな。

中華定食に付いてくるスープはあっさり系が多いと思いますが、
このスープはすっぱい系で、ガチならでは。
一番おいしいと思ったのは、デザートの杏仁豆腐。
もっちりした食べ応えのある杏仁豆腐でした。

ちなみに、日本の中華料理屋さんではバカの一つ覚えのように
デザートに杏仁豆腐が付いてきますが(ほとんどはインチキ杏仁豆腐)、
香港で杏仁豆腐を食べた記憶はありません。

しかし~、ガチ中華に行ったのに日替わりを頼んでしまうという
痛恨のミスを犯し、我ながら情けない思いで店を後にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街企画復活!萬来亭~菜香新館

2023-06-14 23:27:18 | 食いしん坊
日経平均株価終値33502円。
定時株主総会招集ご通知が出揃いました。
来週火曜~金曜、再来週火曜~水曜に軒並み開催されます。
開始時間をずらしてくれればいいのに、全社見事に一緒で午前10時。
行けそうなのは4社ぐらいでしょうか。
いい機会なので、京都遠征もありかと考えたりしてね。
喫茶店巡りも兼ねて。可能性はなきにしもあらず。

さて。
友人たちとの中華街企画が復活しました。ついに。
コロナ禍で3年以上中断していました。
2020年1月以来です(前回はこちら参照)。
そうそう、芝麻湯圓を食べたんですよね~。
大好きな生姜スープ入りの。
でも、この同發新館は建て替えのため、もうこのお店はありません。
気軽に香港・広東系スイーツが食べられるお店として貴重な存在だったのに。

お気に入りの萬来亭へ。



最近、一般的になってきた豆腐干の香り和え。
豆腐干はたいていはあっさり味ですが、ここではかなり濃いめ。
残ったタレはご飯にかけて食べるとご飯がススムくんですね。
ご飯は頼まなかったけど。



海鮮平麺炒め。これも、つい頼んでしまいたくなる一品。
焼きそばと言わず、平麺炒めというのがこのお店ならでは。
本当に太い平麺なんです。



これも外せない大好きメニュー。ナズナが入ったワンタンスープ。
スープは塩がきいていますが、あっさり系。
満足満足。
さて、お次は。



やはり、行かずにはいられない菜香新館。
季節メニューの枝豆の蒸し餃子。
中には存在感のある枝豆がたくさん入っていて、皮はもっちもち。これはいい!



初めて食べた大根パイ。中にあっさり味の大根が入っていて、
外はサクサクのパイ。大根がいいですね~。



定番のマンゴープリン。さすが、菜香新館のおいしさです。

は~~~、中華街は楽しいわ~。おいしいわ~。
おいしいもの食べながらも、
宮古の話とか、台風のもろもろの顛末とか、しゃべりっぱなしでしたよー。
いえ、ちゃんと味わいましたよ。また行きたいですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草酵素熟成中。荒濾し。梅ジュースも仕込み。

2023-06-13 23:01:21 | スピリチュアル
株価が絶好調ですね。今日の日経平均株価終値33018円。
怖いもの見たさ?で、一応、現状をチェック。
まあ、悪くはなかったと言っておきましょう。
株価が3万円を超えた2021年9月のほうが成績は良かったんですよね~。
まあ、株主総会後、配当金が入るから、期待しましょう。

来週と再来週は株主総会が集中して開催されます。
スケジュールが許す限り、3~4社は行きたいと思っています。

飯綱高原で仕込んだ野草酵素作り(こちら参照)。



持ち帰ってすぐの時は、まだ砂糖が残っていました。
溶けるまで、毎日ぐるぐる。



溶けたら、天地返し(上と下を入れ替える)だけします。
これも毎日。

7~8日間このようにして発酵させたら、荒濾しです。



ザルに野草を載せて、濾します。



ザルのサイズがぴったりです!
野草からポタポタとエキスが落ちてきます。
2~3日間、そのまま置き、エキスを自然に濾します。
その後、ガーゼや細かい網で本濾しをして、海の精を加えて完成ですが、
樽のまま1週間ほど置いて、熟成させます。
泡状のものは適宜すくい取っておきます。
完成までまだ1週間以上かかりますが、楽しみで~す!



梅ジュースも仕込みました。
今回は初めててんさい糖を使用。
どんな出来上がりになるか、こちらも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAで梅とピクルスの素

2023-06-12 12:45:35 | 食いしん坊
先日、キュウリ5本で100円で買いましたが(こちら)、
まだ真夏でもないし、買い過ぎたかな~と思っていました。
そんな時、思い出したのが、コレ。





JAで売っている島田さんのピクルスのもと。
以前から買ってみたいと目を付けていました。
ちょうどいい!
ローリエ、赤唐辛子、にんにく、タイムは世田谷産。
さすが、島田さんですね。

梅も売っていました。



500g入りを2袋。梅の季節ですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西~西葛西で、ガチインド料理&スイーツ!!

2023-06-10 20:46:00 | 食いしん坊
最近、「ガチ」が続いています。
一番盛り上がっているのはガチ中華とガチ香港・広東スイーツですが、
ガチインド(料理&スイーツ)にも切り込んでみました。
行き先は、もちろんインド人の密集居住地、西葛西です。

まずは葛西の「レカ」でランチしましょう。
レカさんの出身地プネーを中心とした西インドの料理を提供しています。
チャパティがあるのが嬉しいですね。
どこでどう間違ったのか、日本でインドカレーというと
ナンが出てきてしまいますが、チャパティなんですよね。



ビリヤニがイチオシで、ビリヤニが基本メニューとなっています。
チキン・ビリヤニ付きのスペシャル・セット1400円は、カレー2種(豆と野菜をチョイス)、
チャパティ2枚、サラダにスイーツまで付きます。



最高級のインドのバスマティライスを使用。パラパラです。



チャパティ大好き。



豆は5種類ぐらい入っています。野菜もゴロゴロ。
どちらも家庭の料理らしい、普通のインド料理屋では味わえない
素朴で、あっさりした味です。食べた後でも胃が軽い感じ。



サラダは、豆サラダにパリパリパスタのせ。
豆は発芽直後の、何年か前に凝ってよく栽培していた、あの緑豆です。
スイーツは、これも懐かしい、タピオカとインド定番の細くて短いバミセリ入りミルク煮、
カルダモン味です。コロナ前のインド哲学勉強会で時々出ていました。



インドの食材やお菓子もいろいろ売っています。

西葛西へ移動して、真っ先に向かったのはシャンティ紅茶。
1978年に来日した、日本在住のインド人で一番有名と思われるチャンドラ二さんのお店です。



西葛西に東西線の駅ができる前から西葛西に住んでいるそうです。
東京?(関東?)に住んでいるインド人の1割が西葛西に住んでいると言われていますが、
2000年問題でインド人がたくさん来日して働くようになった際、
チャンドラ二さんがインド人の住む場所を探したりして
支援を行った上、周辺のURの賃貸住宅で外国人は保証人がいなくても入居できたことも
インド人がたくさん住むきっかけとなりました
実際、歩いていて何人ものインド人やインド人の集団(友だち同士)を見かけました。

残念ながらチャンドラ二さんにはお会いできませんでしたが、
ダージリンを購入。



ダージリンはピンキリで、高いものは2000円以上しますが、
こちらのスタンダード792円でも十分においしいとのことで、購入決定。
確かに、十分においしいです。
ダージリンに関しては、ブータンに行った時にダージリン現地にも行っていて、
本当の本物の最高級のおいしいダージリンを飲んで知っているので、
比べないようにしています。





次は、インドスイーツのお店「Tokyo MithaiWala」。ここもすごいです。ガチインドスイーツ。
それも、オシャレ。
1階ではお持ち帰り用のガチインドスイーツがずらりと並んでいて(圧巻です!)、
2階ではガチインドスナック&スイーツをいただくことができます。



店内はほぼインド人。日本人は1組のみ。ここはインド~。



こちらがメニューですが、何が何だか分かりません。裏には説明が。











おいしそうなメニューがありすぎ。



ランチもあるんですね。



まずは、チャイ。





ラス マライ。濃厚で甘いミルクに浸したインドのカッテージチーズボール。
やっぱり甘~~~い。インドのスイーツは本当に甘いんですよ、どれも。
でも、カッテージチーズはあっさり系。バランスはいいですね。

ほかに食べたいものがありすぎるので、また来ることにしましょう。
そのためにも、行こうと思っていたインド食材店に行かずに帰ってきました。
次回のお楽しみです。
シャンティ紅茶のお店で聞いた情報によると、
その食材店のある清新町にはインド人がたくさん住んでいて
夕方になるとインド人がたくさんお散歩しているそうです。
今度は夕方の時間帯にかけて行ってみたいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀始めました!

2023-06-09 21:24:56 | 音楽&麻雀
新しいことを始めました。始めます。それも、三つも。
今回はそのうち一つをご紹介。
麻雀です!

世田谷区の市民大学には前期、毎週通っていますが、
ちょうど同じ場所で、午後の時間帯で麻雀教室の募集があり、
これはいい!と申し込みました。
そう、ずっとやりたかったんですよ。

子どものころ、小学生の時に一番やったと思いますが、
家族麻雀をやっていました。
みんなで卓を囲んで麻雀をやっている証拠写真も残っています。
ただ、その時は並べるだけで、役や点数については、知らないまま。
麻雀はかなり知的な遊び(遊びと言っていいか分かりませんが)と思っていて、
機会があればやりたいと長年思っていたのです。

少し前に募集しているのを見つけたものの、すでに定員オーバーでした。
今回はいいタイミングで応募することができたわけです。
ただ、初回は飯綱高原に行っていたため、お休み。
2回目からの参加となりました。

やはり、行ってみると、高い年齢層の方、それもほぼ女性ばかり。
健康麻将全国会という組織から講師や助手の方が派遣され、
テキストを使って丁寧に教えてくださいます。

初回休んだものの、昔取った杵柄で、並べ方は覚えていて、
最初にパイを2段にするのもうまくできて、褒められましたよ。
体が覚えていたのでしょう。違和感も全然なかったし。

まだ2回目なので、役も点数も関係なく、やってみます。
捨て牌に欲しいのがあったから、ポン!と言おうとしたら、
一緒に卓を囲んでいた助手の方に、まだポンはやっていないんですよ~、
と言われてしまいました。残念。ひたすらつもってきた牌で勝負します。
でも、1回勝つことができました! いぇ~い!

今回のお勉強として、フリテンについて説明がありました。
ここでの説明は長くなりそうなので止めておきますが、
へぇ~、そんなことがあったのね!と新鮮な驚きでしたよ。

テキストを見ていると、メンツとか、オーラスとか、
一気通貫とか、国士無双とか、そうそう、麻雀用語、出てきます。
大三元という名前の中華料理屋さんもありますね。

麻雀には算数・数学的な思考回路が必要だし、
瞬時の判断力、全体の把握力、運も味方につけないと。
麻雀は奥が深いんですよ。
始まる前は、2時間の教室は長い気がしていましたが、
あっという間に過ぎてしまいました。もっとやりたい~って感じでしたよ。あは。



帰り道、お気に入りのスターバックス池尻2丁目店で、まったり。
いえ、麻雀のお勉強。
まず宿題を済ませて、予習もしておきました。



紅茶に、ミルクとハチミツを別にもらっちゃいます。
ミルクはカップいっぱいに入れてくれました。

ここはソファーがほんっとに座り心地が良くて、
ママチャリが外に何台も停まっていない限り、
静かで雰囲気も居心地もいいお店です。

来週の麻雀教室が早くも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする