今朝食べたイギリストーストは工藤パンのもの。
そう、青森といえば、工藤さんです。
青森出身の工藤さんという知り合いがいたんですよね。
懐かしく思い出していました。すでに音信不通ですが。
喫茶店でまったりしていても、お客さんで電話がかかってきた人が、
「工藤です」と出ていて、ここは青森だ~と。
工藤〇〇店といったお店もよく目にします。
最終日は、黒石ミニ旅行です。
弘前駅から弘南鉄道で黒石へ。かなり古い車両(2両)でゴトゴト約40分の旅。

ホームに行くと、本当に古そうな、というよりオモチャのような車両が!

あ~、東急の車両だ!
つり革には、東急百貨店の文字が。

東横お好み食堂。今は亡き、東急東横店8階にあった食堂ですね。

東横のれん街。
相当古そうですね。50年ぐらい前に製造された車両でしょうか。

扇風機がぶるんぶるんと回っています。クーラーはない模様。

景色は絶景が続きます。雄大な岩木山。ここでも素晴らしいお姿拝見。
空は青空。

黒石に着いてから、さささっと車内を探してみたら、ありました!
昭和38年製造ですって! 60年も前でした。まだここで頑張っているとは。

改札口では駅員さんが立って、切符を回収しています。いいな~。
黒石駅から、国指定の重要伝統的建造物群保存地区の中町「こみせ通り」までは
歩いて10分ほどですが、市内を走るミニバスにも乗って街の様子を見たかったので
遠回りするルートで乗ってみました。
このバスがまたオンボロなんです。香港のミニバスを思い出させるような。

これは弘前で撮ったものですが、このタイプのバスです。

ぐるりと回ってきたあとで、中町「こみせ通り」へ。
江戸時代から、このような建物が建ち並んでいました。よく保存されています。


観光客も少なく、静かな街です。

そして、黒石といえば、つゆやきそば。


やきそばとつゆやきそばの両方が楽しめるという、化けやきそばが人気です。
もちろん、化けやきそばを。ただし、1.5玉は多すぎるので、1玉にしてもらいました。

まず、やきそばをいただきます。キャベツ、玉ねぎ、豚肉がしっかり入っていて、太麺です。

半分ぐらい食べたところで、別添の出汁を投入。
出汁とはいえ、やきそばのソースがかなり濃いめなので、スープはすぐ真っ黒に。
なかなか濃いめのお味でした。

TBSアナウンサーの安住さんが来ているんですよね~。思わずパチリ。

ケンミンSHOWも、当然。見た記憶があるような、気がします。
重要伝統的建造物群保存地区を巡るのが好きで、いくつか行っていますが、
黒石はエリアとしては狭いものの、なかなか良かったです。

帰りのホーム。3編成、お揃いでした。
そう、青森といえば、工藤さんです。
青森出身の工藤さんという知り合いがいたんですよね。
懐かしく思い出していました。すでに音信不通ですが。
喫茶店でまったりしていても、お客さんで電話がかかってきた人が、
「工藤です」と出ていて、ここは青森だ~と。
工藤〇〇店といったお店もよく目にします。
最終日は、黒石ミニ旅行です。
弘前駅から弘南鉄道で黒石へ。かなり古い車両(2両)でゴトゴト約40分の旅。

ホームに行くと、本当に古そうな、というよりオモチャのような車両が!

あ~、東急の車両だ!
つり革には、東急百貨店の文字が。

東横お好み食堂。今は亡き、東急東横店8階にあった食堂ですね。

東横のれん街。
相当古そうですね。50年ぐらい前に製造された車両でしょうか。

扇風機がぶるんぶるんと回っています。クーラーはない模様。

景色は絶景が続きます。雄大な岩木山。ここでも素晴らしいお姿拝見。
空は青空。

黒石に着いてから、さささっと車内を探してみたら、ありました!
昭和38年製造ですって! 60年も前でした。まだここで頑張っているとは。

改札口では駅員さんが立って、切符を回収しています。いいな~。
黒石駅から、国指定の重要伝統的建造物群保存地区の中町「こみせ通り」までは
歩いて10分ほどですが、市内を走るミニバスにも乗って街の様子を見たかったので
遠回りするルートで乗ってみました。
このバスがまたオンボロなんです。香港のミニバスを思い出させるような。

これは弘前で撮ったものですが、このタイプのバスです。

ぐるりと回ってきたあとで、中町「こみせ通り」へ。
江戸時代から、このような建物が建ち並んでいました。よく保存されています。


観光客も少なく、静かな街です。

そして、黒石といえば、つゆやきそば。


やきそばとつゆやきそばの両方が楽しめるという、化けやきそばが人気です。
もちろん、化けやきそばを。ただし、1.5玉は多すぎるので、1玉にしてもらいました。

まず、やきそばをいただきます。キャベツ、玉ねぎ、豚肉がしっかり入っていて、太麺です。

半分ぐらい食べたところで、別添の出汁を投入。
出汁とはいえ、やきそばのソースがかなり濃いめなので、スープはすぐ真っ黒に。
なかなか濃いめのお味でした。

TBSアナウンサーの安住さんが来ているんですよね~。思わずパチリ。

ケンミンSHOWも、当然。見た記憶があるような、気がします。
重要伝統的建造物群保存地区を巡るのが好きで、いくつか行っていますが、
黒石はエリアとしては狭いものの、なかなか良かったです。

帰りのホーム。3編成、お揃いでした。