ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

内海聡『医師が教える新型コロナワクチンの正体2』

2024-06-19 17:29:57 | 最近読んだ本
内海聡『医師が教える新型コロナワクチンの正体2』(ユサブル)

先日、表紙写真だけご紹介した本です(こちら)。
「テレビが報じない史上最悪の薬害といまだに打ち続ける日本人」という副題が付いています。

これを見ただけで、どんな内容の本か、大体はお分かりだと思いますが、
新型コロナワクチンの害や利権などについて
裏付けとなるデータや資料と共に紹介しています。

私がこれまでに理解していることは、
簡単に言えば、ワクチンを接種したことにより、
新型コロナウイルスに対する免疫はできたかもしれないが、
それ以外で、免疫力が落ちて、
かえって病気になりやすい体になるということ。
帯状疱疹が増えているのも、ワクチン接種の影響が否定できない。
それ以外でも、ワクチン接種が始まってから増えた病気は、
その影響が考えられる。
ただし、それを証明することが難しいため、
そうは思いたくない、信じたくない、
そもそもワクチンと結びつける考えがない、という日本人がほとんど。
コロナ後遺症が問題となっているが、本当のところはワクチン後遺症ではないか。

そんなところです。
この本を読むと、そんなところをしっかり裏付けデータなどで補強してくれて、
そうそう、と理解が進みます。

最初のうちは、ワクチン接種により、コロナ感染を防ぐことができます、
といううたい文句で始まったはずなのが、
実際は、ワクチン接種が始まっても感染者数は減るどころか増え続け、
いつの間にか、重症化を防ぐことができます、
という表現にすり替わっていました。
それに気が付いた日本人がどれほどいるのでしょうか。
それがおかしいと気付いた日本人はどれほどいるのでしょうか。
ほとんどの人が政府や自治体、マスメディアが伝えることを信じ込み、
御用学者がいかにも本当のようなことを言って日本国民をあおって、
おかしなことになってしまいました。

本書では、国立感染症研究所が、最初はウイルスが飛沫感染すると言っていたが、
実は空気感染(エアロゾル感染)であることを認め、
空気感染となると、マスクは無効と著者は説明します。
それどころか、マスクをつけるほうがウイルスを培養して感染しやすくなる、
マスクは汚い、と。

世界68カ国を対象に、ワクチン接種率と新規感染者数を比べると、
ワクチン接種率が高いほど感染者が多いという調査結果も紹介。

ワクチン絡みの巨大なマネーも動き、
一部のところだけに巨額な富が集まった。

ここでも、酸化グラフェンについて出てきました。
ワクチンに含まれていると噂されていた酸化グラフェン(鉛)ですが、
アメリカで、元ファイザー社員が酸化グラフェンが含まれていることを証明。

厚生労働省は、ワクチン接種が始まったころ、
ワクチン接種回数ごとの感染率・致死率のデータを取っていて、
ワクチン接種したほうが、コロナ感染後の致死率が高いことが分かっていた。
2回接種者は、未接種者より5倍も致死率が高いというデータも出ていたが、
その後、データを公表することを止めてしまった。
京都大学の名誉教授が開示請求したが、
データがないから開示できない、とした。

パンデミック条約の問題点についても言及。

それ以外にも、マイナンバーカードによる
超管理社会への始まり。
管理者がその気になれば、なんでもできてしまう。

ワクチン被害者遺族の会である「繋ぐ会」の方々による特別座談会も
話の内容が具体的で、とても参考になります。
実際、テレビ取材を受けて、思いの丈を語ったのに、
取材した担当者の上司に放映はできないと言われ、お蔵入りとなった。
さもありなん、ですが、
つまりは、そういうことです。
真実を知るには、しかるべき情報を取りに行く必要があります。
この本は、その第一歩となり得ます。
ぜひぜひお読みください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の薬草&酵素教室@水輪<4>

2024-06-18 22:12:48 | スピリチュアル
2日目の夕食。





厚揚げのユーリンチーがおいしいのよ~。



定番の焼き野菜も。力強い野菜の味わい。



大きなお皿で出てくるあんかけ米麺。野菜たっぷりです。
デザートの冷凍ブルーベリーの甘酒がけは、写真撮り忘れ。
食事の時は、どれもおいしくいただきながら、お喋りにも夢中になってしまいます。
特に、特別ゲストの、8月に開催されるアーユルヴェーダ集中講座の
お二人の講師の方々とたくさんお話しすることができました。
お伺いするお話がどれも興味深く、インド好きとしては、
インドへ行った時のことを思い出しながら聞いていました。

いよいよ最終日。





またまたお喋りに夢中になって、おいしかっただしオムレツやパウンドケーキは
写真撮り忘れ。ま、いちいち撮るのも何ですからね。
本当に誰と話しても興味深い話ばかりで、
日常生活ではなかなか話せないことでも、ここに来ると
心置きなく話すことができる上、話が全部通じるという素晴らしさ。
来るべき人が来る、そういうことです。



米粉のマフィン、スコーン、マーマレードを購入。

さあ、いよいよメインイベントの薬草酵素作りです!



水輪の主、尊敬する塩澤さん。あらかじめイタドリをたくさん採ってあります。



こちらもスタッフの方々が早朝に採ってきたもの。



そう、これこれ。酵素作りに使う野菜と果物。
大根、小松菜、カブ、キュウリ、トマト、人参、キャベツ、甘夏。



みんなで薬草摘み。500g必要なので、かなり必死で摘みます。



網の袋がいっぱいになるまでは摘むことができませんでした。



12人ずつのグループになって、採ってきたものをテーブルの上に出します。



頑張りました~!
さあ!作業開始!



持参したキッチンばさみで、採ってきた薬草を細かく切ります。
12人のうち4人は野菜・果物をひたすら切ります。私は、そちらに立候補。
もう、ひらすら、無になって切ります。



薬草を樽に入れます。



切って種類ごとに袋に入れた野菜と果物を、こうやってぐるぐる回りながら入れていきます。



ここに、発酵促進剤とてんさい糖を入れます。



発酵促進剤は、中村先生が研究を重ねて作った特別なもの。



これで全て投入。両手で、そ~っと、でも、底から、しっかり交ぜておきます。





最後のお昼は、大好評の、きのこたっぷりココナッツカレー。
みんなでお替わりしましたよ。



最後のお楽しみにとっておいた、別注文のチーズケーキとオーガニック紅茶。
こってり系でもなく、ふわふわ系でもない、ちょうど食べやすい、大好きなチーズケーキです。



ちょうど外を歩いている時、塩澤さんに教えていただいたのに、
名前を忘れてしまった……。



グミ。赤い実がなっています。



薬草講座パート2。今回、酵素作りに使った薬草を確認します。
ウド。



クワ。



マルバハギ(だったはず)。



コシアブラ。
忘れそうなものだけ写真に撮りました。

以下、自分用メモ。今回使った薬草です。
イタドリ、ウド、ヤブカンゾウ、フキ、クワ、ワラビ、ホウ、マルバハギ、ヒメジオン、
ハルジオン、スイバ、コシアブラ、ツボスミレ、アカツメクサ、シロツメクサ、オオバコ、
フジバカマ、クマザサ、ヨモギ、ドクダミ、コゴミ、ミント(少しだけ)、カキドオシ、
ヤマブドウ、シラカバ、タンポポ



今回も、たくさんの興味深い人たちに会うことができました。
水輪は特別な場所です。

帰り、長野駅まで路線バスを利用したのは私だけ。
戸隠から来た路線バスは、外国人旅行者もかなり乗っていました。
くねくね、景色を楽しみながらの40分のバス旅。

新幹線は、長野発の「あさま」に乗りました。
JR東日本の新幹線の車両は、何度乗っても、好きになれません。
座席の背もたれが高すぎて、座っている人の頭が見えないんです。
自由席しか乗らない私としては、乗った時に、方向にもよりますが、
席に人が座っているかどうか、分からないわけです。
その上、大宮から乗る場合、行き先がいろいろありすぎて、
列車の名前も慣れていないため、チンプンカンプン。
もちろん、毎回、乗るべき列車を調べてから乗るので、
乗り間違えることはないんですけどね。

JR東日本の新幹線は、あまり乗る機会もないですが、
いつまで経っても慣れることはありません。



新幹線の中で駅弁を食べたりすることはほとんどないものの、
今回は、ソースカツ丼を買って乗り込み、すぐに食べちゃいました。
小さいサイズだったので、ペロッと。
実は、行きに早めに長野に来て、
駅ビルに入っている明治亭でソースカツ丼を食べようと思っていたのに、
最初にもご説明した通り(こちら)、遅くなってしまったため、
食べられなかったんです。だから、帰りに。

白樺湖(保養所)~伊那(かんてんぱぱガーデン)方面によく行っていた時、
駒ヶ根の明治亭本店には2回ほど行ったことがあり、
ソースカツ丼ならここ!と、お気に入りだったんです。



水輪で買った新鮮採れ立て野菜。
カブ、小松菜、チンゲン菜、ラディッシュ、スナップエンドウの5種類。
水輪の野菜は、先日届いたばかりで(こちら)、
2週間がかりでひたすら食べ続けて、出かける直前に食べ終えたところでした。
それでもまた、買いました。直接買えば、新鮮な上、安いから。
講座が終了する直前に、畑で収穫してくれた野菜なんです。
また、買うことで、
頑張って畑仕事などで働いている人たちを支援・応援したいから。



宅急便で届いた酵素ちゃんたち。いらっしゃ~い!
家の環境に慣れて「うちの子」になるよう、
まずは、1~2週間ほど、毎日、愛情を込めてまぜまぜします。
前回とは気候が違うため、早めに濾すつもりです。

大変長くなってしまいましたが、次のネタが控えているので、
無理矢理、全部押し込みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の薬草&酵素教室@水輪<3>

2024-06-17 21:47:36 | スピリチュアル
2日目のお楽しみはハイキング。
ハイキングと名前は付いていますが、実際は農園周辺を歩いて、
薬草を探して、見つけながら、名前や効用を学びます。



うーーー!いい天気!サイコー!!



前回同様、中村先生が説明して、清水さんがこうやって書いて
その薬草のところで示してくれます。
このシステム、実に分かりやすくて、うまくできています。
実際、清水さんは、アシスタントというより相棒というか、漫才の相方のような
すごい存在です。中村先生の話がテーマからそれていくと、
清水さんがしっかり突っ込みを入れて、軌道修正します。







オオバコはたくさんあります。つい、踏んでしまうほど。









安易ですが、自分の記憶用のためにも、ペタペタ貼っておきます。



キハダは重要な木。



外の皮をむくと、黄色の色が出てくるので、すぐに分かりますが、
皮をむかないと、分かりづらいです。



木をよく覚えておきましょう。



ハルジオンは茎が空洞になっていて、ヒメジオンは詰まっています。





オダマキは、有毒です。



この花、よく覚えておきましょう。





農園をあちらこちらへ歩いたら、気持ちよくお腹が空いてきました。
お昼は、外でいただきます。





サラダ、ミネストローネに、自家製パン3種、キウイジャム。



外でいただく元気野菜にパン、サイコーです。

午後は、薬草講座。ヨモギについて詳しく話を伺った後、薬草の実物と効果について。





クマザサ。



ボタンヅル(キンポウゲ科)。有毒です。
有毒のものでも中村先生は試してみます。
10年の洞窟生活を経験していますから、どんな草も試してみて、
毒があっても食べてみるのです。そこがすごい。常に人体実験です。
本当に食べていいものは、イノシシに教えてもらったため、
イノシシには敬意を表します。



ウツボグサ。膀胱炎の特効薬。



ドクダミ。十薬(じゅうやく)とも言われるほど、効用が多い。
寄生虫駆除、帯状疱疹にも。血糖値下げる。血圧にも。



ワラビ。腎不全が治った人がいる。刻んで、乾燥させ、お茶にして飲む。

学ぶことが多すぎて、しっかりメモったりするのですが、
覚え切れないですね~。

<追記>
森永卓郎氏の発言が話題になっています。こちらから貼り付けておきます。
*****
森永氏は6月12日に更新されたYouTubeチャンネル「政経プラットフォーム」にゲスト出演し、1985年8月12日に発生した「日本航空123便墜落事故」の原因について言及したのだ。

森永氏は、「当初からおかしいなと思っていた」と切り出すと、「本来、日航機は横田基地に不時着するはずだった。しかし航路を外れて山中に激突した」「現場にあった第4エンジンは粉々だった。攻撃されないとああはならない」「政府はすべての証拠隠滅を図った」などと発言。さらには「日航機は自衛隊のF4戦闘機に撃墜された」という持論を展開したのだ。
(中略)
「森永氏はさらに、当時は世間の風当たりが強かった自衛隊のミスを隠すために、事故機の製造元であるボーイング社に『泥を被ってもらった』と言い、その見返りが、『40日後のプラザ合意で、為替をいきなり2倍にする』という『対米全面服従路線』だったとまで語ったのです」(YouTubeライター)

日航機墜落事故を巡っては、事故当時に日航のCAだった作家の青山透子氏が、事故調査委員会の調査結果に疑問を抱き、自ら各方面へ調査を行って、その結果を本にまとめている。森永氏はこのことにも触れ、著作の中で青山氏が、徹底した聞き取り調査と丹念な物証の再検証を重ねた結果、事故ではなく事件だったと断言している、と紹介した。
*****

青山透子氏の関連著書は何冊も読んで、その内容がほぼ真実ではないかと
そう思っています。
日本では真実が隠され、無知な日本人がのほほ~んと呑気に生活しています。
中村先生のお話でも、数々の「真実」が出てきて、興味深いことばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の薬草&酵素教室@水輪<2>

2024-06-15 10:23:37 | スピリチュアル

お楽しみの夕食です。

自然栽培の新鮮野菜がモリモリ!

大豆ミート?(高野豆腐かも?)のカツ。
夕食メニューをチェックするのを忘れました。

酵素ドリンクを別注文してみました。
去年秋に参加して、自分で作った酵素ドリンクと比べると、
まろやかで純粋な味がします。

おからハンバーグ。いつものヘルシーメニューです。

カブのポタージュ。とろ~りなめらか。

雑穀米を少なめに。本当に毎食、お腹がいっぱいになってしまうんですよ。

デザートは、ぷるぷる梅(梅酒?)ゼリー。
夕食の時、中村先生や特別ゲスト?のアーユルヴェーダ講師の方々と
隣の席になり、貴重な話をたくさん伺うことができました。

朝のお散歩。スタッフの方が農園を案内してくださいます。
薬草摘みで活躍するイタドリ。たくさんあります。

こちらは、ウド。

こごみ。山菜でよく食べるこごみは、大きくなるとこんな感じ。

フキ。

ちょうど野菜たちが伸びてくる季節です。

大麦。元気だ。

小麦。加工してパンや麺類も販売しています。

 

雲がすっきりさわやか。東京で見る雲とは違います。

農園散策の後は、朝食!

 

 

今日も元気に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の薬草&酵素教室@水輪

2024-06-14 14:54:16 | スピリチュアル
春の薬草&酵素教室に参加するため、
再び長野の飯綱高原にある水輪にやってきました。

しかし~、出鼻をくじかれることが(自分用のメモです)。
京王線に乗っている途中で、電車が止まってしまって、
あれれ~~~。柴崎駅で人身事故発生。
柴崎より新宿方面は何とか運転見合わせにしないで走らせようと、
結局は、間引き運転の作戦となり、
特急に乗っていたのに、特急停車駅ではない桜上水駅で臨時停車、
この電車は桜上水止まりとなります、と、みんな降ろされてしまいました。
あちゃー。確かに、全部走らせると、すぐにふん詰まりになりますからね。
車両基地のある桜上水で調整するわけです。
ホームは人であふれる状態に。次に来た電車は
都営新宿線直通の本八幡行き。とにかく乗りましょう。満員です。
笹塚で新宿行きに乗り換えて、無事、新宿に到着。
もちろん、最初に乗ろうとしていた湘南新宿ラインには間に合わず。
湘南新宿ラインで大宮まで行って、大宮から北陸新幹線で長野へ行くわけですが、
北陸新幹線は本数が少なくて、困ります。
仕方がないので、各駅停車の「あさま」で、たらたら長野へ。
各駅停車の長野行きなので、さすがに途中の駅でほとんど降りて行きました。

お昼をゆっくり食べる時間がなくなってしまったので、
こんな時でないと食べないであろう、駅そばを。



信州きのこそば430円。きのこがたくさん入っていて、信州に来たな~と実感。
この駅そば屋さんは、昭和25年から営業しているそうです。老舗ですね。

いつものように、戸隠方面へ行く急行バスで、ハイランドホールまで。



来ました~!
ここを歩くのが、気持ちいいんです。



お!途中で発見!
なんとなんと、りんごちゃんではないですか。さすが、長野。
これまで何度も通っているはずなのに、気が付かなかった、
つまり、気にしていなかったから、そこに目が行かなかったわけですね。
でも、最近は、どこへ行ってもマンホールの蓋のデザインが気になって仕方がない。
なるほど、そーゆーことか。
何でも同じですね、興味があるかないかで、それに気が付くかどうか。
ちょっと笑えました。



ベッド2つのお部屋(1人使用です)をいただきました。



木の柔らかさが感じられる、居心地のいいお部屋です。
聞こえてくるのは、鳥のさえずりだけ。
この宿泊棟は割と新しい棟で、ここに泊まるのは初めてですね。

さあ、また楽しい2泊3日の酵素教室が始まります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋にタカセあり

2024-06-13 22:38:32 | 食いしん坊
ドクターイエローが引退するそうですね。
みんな大好き、ドクターイエロー。
結局、一度も生で見たことはありません。
JR東海所有のものは来年1月、JR西日本のほうは2027年をめどに引退。
引退後は、通常の車両で検査できるようになるらしい。
テレビで正面からの顔を見ると、確かにカワイイ。
引退するまでに見るチャンスはあるのかな。
そっか、大井車両基地へ行けば、いるのよね。
調べてみたら、行き方も紹介されていました(こちら)。

郵便料金が10月1日から値上げとなります。
定形封書は84円から110円に、はがきは63円から85円に一気に上がります。
消費税が上がった時の改定以外では、
定形封書の値上げは1994年以来、30年ぶり。
これだけ上がると、ますます手紙離れが進みますね。
本当に何でも値上げ、困ります。

帯津先生の時空。
昔、イギリスまで行って学んだスピリチュアルヒーリングのお話です。
先生、気を入れてください、と頼まれると、入れてあげるそうです。
患者さんにより、柔軟に対応しています。さすが。

太極拳の時も時空の時も、終わったころに気持ちよ~くお腹が空いてきます。
そうなると、すぐモーニングを食べに行きたくなるわけですよ。
つい、東武ホープセンターのヴィ・ド・フランスへ行ってしまいました。



パンとドリンクがセットになったモーニングが6種類ぐらいあります。
モーニングセットでは、
以前は、ゆで卵、ヨーグルト、バナナの中から1つ選ぶことができたのですが、
バナナが消えて、ゆで卵かヨーグルトから選びます。
今回は、ゆで卵を。小さいぞ。セットで570円。



あまり食べることのないクロックムッシュ。まあ、こんなもんでしょう。
でも、やはり、ヴィ・ド・フランスでモーニングしている場合ではないと思い、反省。
ただ、隣の席で盛り上がっていたおばさん2人組の話が面白くて、
本を読むつもりだったのに、耳がダンボになってしまいました。
誰かの追っかけをやっているらしく、イマドキの表現を使えば押し活。
出待ちをするとか、名古屋まで見に行った時には、
会場がよく分からないからタクシーで行ったとか、
会場の近くのホテルに泊まっているかと思ったら違ったらしいとか、
名古屋から押し活仲間が東京公演を見に来るため、
東京駅で合流するらしく、
もう新幹線に乗ったから、あと20分ぐらいで出ましょうね、とか、
ディナーショーに行く予定を入れているとか、
2個持っているグッズをもう一人にあげたりとか、
それはそれは楽しそうに、嬉しそうに話していたんですよ。
ほのぼの。平和だな~。

池袋にタカセあり!
3階のレストランへ日替わりランチを食べに行きました。
午後1時すぎぐらいに行ったのに、かなりの順番待ち。
さすが、創業70年の人気店です。
15分ほど待ちましたが、このお店はなかなかいいシステムで、
待っているうちに注文を取ってくれて、席に通されると、
あまり待つことなく料理が運ばれてきます。
日替わりランチは人気で、待っているうちに私が注文した直後、売り切れとなりました。



メイン2種類に、スープ、ライスかパン、ドリンクが付いて950円。



メインはチキンとホタテ。
チキンはカレー味のように書いてあったのですが、カレーそのものですね。
タカセはパン屋さんでもあるので、ライスではなくパンにしましたが、
ライスにしてもよかったかな。
ホタテは大きなホタテだけでなく、小さなホタテも2個のっていました。
クリーム系の味で、ピーマンやタマネギなど山盛り。



付け合わせのサラダが、マカロニもあって、昭和な雰囲気。
そう、まさにタカセのメニューは昭和な洋食店。
ナポリタンや、ハンバーグ、エビグラタン、エビドリアなどが
人気で、日替わりランチが売り切れた後は
ほとんどの人がこのどれかを頼んでいました。



紅茶はレモンティーに。

池袋にタカセあり!
モーニングなど行かずに、タカセへ直行すべし。だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も楽しい麻雀ボランティア&成城ランチ

2024-06-12 23:05:59 | 音楽&麻雀
ご紹介したいネタが、また順番待ちになっています。
またまた無理矢理、押し込んでおきましょう。

株主総会の招集通知が出揃ってきました。
3社重なってしまった日と、2社が同日開催、困ったもんだ。
その2日間は、5社のうち、2社しか行けない(1日1社)ことになります。
どの企業も午前10時開始ですからね。
京都遠征もしたいところですが、スケジュール的に無理なので、
今年も見送りました。
3社は行くつもりです。最大4社、行けるかも。



京王線高架化の件。
千歳烏山駅周辺では、高架の工事は始まっていないと思っていました。
用地確保はしていても、橋脚はまだ見えません。
ところが、仙川方面では、一部、高架化が始まっていたのです。
いつも歩かない仙川方面の線路沿いの道を歩いていたら、おお!
びっくりしたな~。



工事の進み具合は、エリアによって違います。

世田谷市民大学「ロックミュージックの社会学」では、
1985年のライブエイドの映像が登場!おお!
思わず、私も見ました!と。

毎回楽しみな麻雀ボランティアは、
数回お休みしていた利用者さんが復活。
早速、最初の局で調子よく上がり!スバラシイ!
今回は利用者さんがちょうど4人いたので、私はサポートに回りました。
サポートしていた方は、無事1回上がって、
そのほかの方も、みな1回は上がって、みんなハッピ~。
いつもさりげなく強いお方は、知らないうちに?マンガンになっていました。
ドラ2が大きかったですね。点数を数えていたら、
あれっ、マンガンですよ!という感じ。

毎回楽しいんですよね~。
ほかのボランティアの方たちも同様。
もちろん、利用者さんたちも、麻雀するのが楽しみで
毎回来ているのよ~と。
とてもいい雰囲気のデイサービスです。

今日は、成城ランチだ!
成城マダムが集う成城コルティのTANTO TANTOへ行ってみました。
前菜、フォカッチャとパスタで1969円と、ちょっとお高いイタリアンです。



でも、この充実した前菜が出てきて納得。
特に、右下にあるスモークサーモンの燻し具合は素晴らしく、香ばしく、
ちょっと感動しました。



新じゃがいもと自家製サルシッチャのパスタは、
具がしっかりゴロゴロ入っている上、パスタのもちもち感が感動的でした。
最近食べたパスタで一番です。
たまには、成城で贅沢ランチ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋Oslo Coffeeでモーニング&タイ飯ランチ

2024-06-11 22:40:07 | 食いしん坊
先週、太極拳の日に発見したOslo Coffee(こちら)、
もちろん、行ってみました。



「ハムと北欧チーズのサンドウィッチ」も「ノルウェーサーモンとデンマークチーズのサラダサンド」も
どちらもおいしそうですね~。



サーモン&チーズにしてみました。ドリンクはピュアダージリンティー。
なぜかポットの小ささと、カップの大きさがアンバランスなんですが。



思ったよりパンは小さめ、でも、サーモン&チーズで北欧気分に。
北欧へ思いを馳せて。
そう、紫のスウェーデン公演(TIME TO ROCK FESTIVALに出演)が、もう来月に迫っていて
(7月6日が紫、BOWWOWは7日です)、スウェーデン行きたかったんですよね~。
高すぎて、遠すぎて、行かないことにしましたが。

このモーニングメニューは、なかなかお得ですよ。
ダージリンティーは580円で、
通常メニューのハムと北欧チーズのサンドウィッチは650円します。デリ付きですが。

そもそも、Oslo Coffeeのメニューは、単品で1000円を超えるものがありません。
パスタはすべて930円。これがなかなかおいしいんですよ。
モーニングを注文して、長居しているうちにランチで来店する人も増え、
一番人気のミートボールや、ほかのパスタも注文していました。

でもね~、店内の造りがちょっと、なんですよ。
席が窮屈な感じで、まったり気分にならず、居心地がイマイチ。
ちょっと残念です。

久しぶりに池袋散策。ぷ~らぷら。

まず、ひよこちゃんグッズに、また会いに行きました。
大きいほうのトートバッグは、かなり買いたい気分ですが、
今回よく見てみたら、縦が長すぎて、マチも小さく、サイズが合わず。
ぬいぐるみも、見て、買わず。

ひよこちゃんグッズといえば、地元の文房具屋さんで売っている
ひよこちゃんのキーホルダー(こちら)が、
ずーっと売れていなかったんですよ。
いつも2個、ぶら下がっていました。前を通る時、いつもチェックして。
あまりに売れなかったら、買ってあげようかとも思っていました。
でも、チキンラーメンバージョンは、本当はパス。
でも、せっかく入荷しているのに売れないのは、困ったな~と。
でもでも、ここ数日のうちに1個売れていたんです!やった~!

西武百貨店は全館改装が予定されていて、退店するお店がたくさんあるようです。
つまり、売り場が縮小されるということでしょうね。

お昼は、Parcoのタイ料理屋さんのビュッフェへ。
1580円でタイカレーなど11種類が食べ放題。



スープは、なぜかワカメ入り。それはそれで好きなので、たくさんワカメ入れました。



いかにも~なタイ料理が3種類食べることができて、タイ気分。



定番のタピオカ&ココナッツミルク。

池袋ぷらぷらで、びっくりしたこと。
東武ホープセンターのヴィ・ド・フランスで、
6月北海道フェアの新商品(こちら)として「シマエナガ®のぱん」を売っていたこと。
単独の紹介ぺージまであります(こちら)。
1個290円。ヴィ・ド・フランスのパンも高くなりましたね。
シナモンロールも290円になっていました。

最近、シマエナガ人気が急上昇していると感じています。
THE TIME,で毎朝見ていることもあり、私も大ファンなんです。
シマエナガのグッズも探してはいるものの、
カワイイと思うものが全然見つかりません。
THE TIME,に出てくるシマエナガちゃんが一番かわいいですからね。

で、最近、驚いていることは、
シマエナガに®が付いているのを見かけること。
ヴィ・ド・フランスでも商品名に®が付いています。
紹介ページの最後には、
「※シマエナガは、株式会社山一佐藤紙店の登録商標です。」とあります。
そういうことなんですか。
株式会社山一佐藤紙店の公式サイトはこちら

シマエナガは鳥の名前ですよね。
それに®が付いている表現を見ること自体、違和感ありあり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回ちとからまちバル開催!

2024-06-10 22:36:39 | 街歩き&商店街
前回(こちら)の続きです。
前回も書いた通り、金曜日は長い1日でした。
この日は、第5回ちとからまちバル開催の日。2019年以来、5年ぶりの開催となります。





私が初めて参加したのは、2019年(こちら)。
この時、初めてCafe Yellowへ行って、その後、行くようになりました。
まちバルは、行ったことがない店を発掘するいい機会なんですよね。

開催時間は16:00~26:00で、早めのスタートが得策かと思い、
といいながら、ちょっと出遅れ気味で17:00すぎに、1軒目うな祐へ。
建て直した西友の1階奥に店を構えています。お!すでに行列が!
10人ぐらいいたでしょうか。でも、15分待ちで入ることができました。



こういう機会でもないと食べないうなぎ。ひつまぶし、といっても、お茶漬けですが、
これにドリンク(ジャスミン茶)が付いて800円分のチケットで。
ここで一旦、家に帰らなくてはならない用事(沖縄のローカルラジオ聴取)があったので、帰宅。
その前に、山形屋へ寄って、ブーケをいただき~!



たまに買うブーケ、1100円なんですが、今回800円分のチケットで
このブーケをいただくことができました。
え~、いいんですか~!と、思わず聞いてしまいましたよ。





ピンク系にしてみました。華やかでいいですね~。

19:00過ぎて、また出直しです。



以前は違うカフェがあったはずの場所に、知らないうちにオープンしていた
イタリア家庭料理と郷土菓子Mangia!へ。
前菜盛り合わせ(カポナータ、白いんげん、枝豆スープ)にブラッドオレンジジュースをいただきます。
ここは並ばずに、すぐ入ることができましたが、
前菜メニューは、私が最後だったようです。ラッキー!
ほかのチョイスは、カンノーリというイタリア菓子。

ランチメニューを見せていただいたのですが、
パスタメニューが4種類、すべて違うパスタを使ったもので、興味あります。

まちバルでは、なるべく新しい店を発掘したく、
ぜひ行ってみたい店があったのですが、行こうと思ったら20人ぐらいの大行列。
深夜の時間帯までやっているため、また後で来ようと思って戻った時には、
すでに売り切れ~!残念でした!

ほかにも3軒、売り切れで営業終了していました。がっかり。



手堅く、Cafe Yellowへ。チーズケーキ、サータアンダギー、カフェラテ。
ここでも、かなりお得ですよ。
しかし、まちバルとあってか、店内の雰囲気がいつもとかなり違っていました。
隣の席の人は、こんな場所にカフェがあるなんて知らなかった~と。
そうそう、そうなんですよ、ここ、穴場カフェ。
かなり遅い時間帯にもかかわらず、ほぼ満席で、かなりウルサイ。
多分、売り切れの店が続出していたから、ここに流れてきたのでしょう。
いつもなら一番たくさん人が座っている大きなテーブル席は、1人だけ。
仕事している人(PCを使っている人)もほぼゼロ(いつもは半数以上)で、
周辺の席が満席。
お気に入りのソファ席は確保できたものの、
いつものようにまったりできる雰囲気もなく、長居せず、次へ。

最後の1枚(1軒)は、もう、ほぼ選択の余地がない状態でした。
もちろん、あとバルもあって、16日まで使えるお店もあるのですが。
せっかくなので、お店を発掘しましょう。



さんぱち食堂。
世田谷野菜のカナッペか世田谷野菜のケークサレから選びます。
キャベツが入っているというケークサレにしました。
上にのっているのは、新玉ねぎのムース。風味豊かでなめらか~。
ドリンクは、珍しく、グラスワイン赤を。ほんの少しだけ、とお願いして。
風味を楽しむ程度です。それぐらいしか飲めないですからね。

さんぱち食堂は、食堂と名前が付いていても、ちょっとお高いフレンチです。
こだわり野菜、ワイン、お酒を扱っていて、きっといいお店なのでしょうが、
ランチが2500円ぐらいするお店なので、入れずにいました。
一度ぐらいはランチしてみてもいいかもしれません。

今回参加しているお店は、前より減った気がしますが、
お店を発掘するためにも、
街の活性化のためにも、とてもいいイベントです。





週末、そらまめ農園で直売がありました。
大きなブルーベリー!いいですね!
ビワがそらまめ農園にあるとは知りませんでした。いい機会です。
そらまめ農園は安全安心な野菜や果物が買えるので、贔屓にしています。
これからいろいろ野菜が出てくる季節なので楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ三昧@蘆花恒春園

2024-06-08 21:13:40 | 街歩き&商店街
金曜日は長い1日でした。
まずは、朝の部から。



先週行こうと思っていたものの雨が降っていたので諦めた
蘆花恒春園のすぐ近くにあるLOCASAでのモーニング。
イングリッシュブレックファスト1200円です。イギリス気分で~!
右下には、ハッシュドポテトが隠れています。



紅茶は、静岡産の和紅茶。香りがちょっとだけ足りない感じでしたが。
カップは手作り風ですね。きっとそうでしょう。



で、ボリューミーなソーセージはすごいんですが、
ベーコンエッグトーストのパンが厚すぎますね。私が英国式朝食に求めるものは、
ペラペラでカリカリに焼いたトーストです。パンが厚いのは、邪道。





店内はウッディな感じで、窓の外には蘆花恒春園が見えて、いい雰囲気です。





お店に近いほうから公園に入ると、ラベンダーが真っ盛り。かなりわさわさしています。

先週、アジサイをご紹介しています(こちら)が、
今回は豊富な種類をご紹介。





さまざまな種類のアジサイが植えてあり、名前も表示してあります。







「ありがとう」という名前のアジサイもあります。これは、まだ咲いていません。



その先、圧巻なのが、アナベルというアメリカ原産の白いアジサイ。



あ!蝶々がいますよ!





この、花の密集具合がすごいんですよ。



ヤマボウシも、ちょうど開花時期。こちらもダイナミックです。





この大きさ!



蘆花恒春園では、いつもほぼ同じルートを歩くのですが、
今回は、いつもと違ったルートで、ほぼ行ったことがないところへも行ってみました。



蘆花のお墓から奥へ行ったあたり。蘆花が住んでいた当時の雑木林の雰囲気を残すべく
きちんと管理しています。ボランティアの方がちょうど作業していました。



で、いつもと違うところを歩いていたら、珍しいマンホールの蓋を発見!
それも、立て続けに5枚見つけたんです。我ながらびっくり!
初めて見ました。都立公園と書いてあるので、都立公園専用の蓋のようです。
何度も行っているはずの公園なのに。
いつもと違ったことをする必要性、実感しましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする