明日(7月24日)を境に58年間続いてきたテレビの地上波アナログ放送が停波し、地上デジタル放送に完全移行します。
何もトラブルがなく、移行できるのか注目です。
さてそのテレビ関連の話題ですが、最近の彼らの姿勢には、首をかしげることばかりです。
取材対象者へ敬意を払わず、自分勝手で安っぽい演出ばかりで、はっきり言って面白くない。
メディア人特有のエリート意識なのか、安っぽい自意識なのか知る由も無いが、見ていて不機嫌になることが度々あるのです。
そんな状況ですが、子どもの頃からテレビが好きで、完全にテレビっ子でした。
学校へ行っても、テレビの話題が多かった気がします。
しかし、最近はテレビに関わる人たちの傲慢極まりない姿勢に興醒めし、ついには興味自体を失ってしまいました。
それと年齢を重ねるにつれて、不機嫌になるものを自ら摂り入れようと思わなくなったこと(=自己防衛)もありますね。
それくらい、最近のマスメディア(マスコミ)には腹が立つことが多いのです。
馬鹿げた代表ともいえる日本の政治(政治家と)五分五分の体たらくぶり。
ただただ呆れるばかりである。
いっそのこと、マスコミ改め「マスゴミ」にしたらどうだろうか?
それくらい、奴らはクズに成り下がったと感じられる。
テレビ好きだった者としては、とても残念です。
何もトラブルがなく、移行できるのか注目です。
さてそのテレビ関連の話題ですが、最近の彼らの姿勢には、首をかしげることばかりです。
取材対象者へ敬意を払わず、自分勝手で安っぽい演出ばかりで、はっきり言って面白くない。
メディア人特有のエリート意識なのか、安っぽい自意識なのか知る由も無いが、見ていて不機嫌になることが度々あるのです。
そんな状況ですが、子どもの頃からテレビが好きで、完全にテレビっ子でした。
学校へ行っても、テレビの話題が多かった気がします。
しかし、最近はテレビに関わる人たちの傲慢極まりない姿勢に興醒めし、ついには興味自体を失ってしまいました。
それと年齢を重ねるにつれて、不機嫌になるものを自ら摂り入れようと思わなくなったこと(=自己防衛)もありますね。
それくらい、最近のマスメディア(マスコミ)には腹が立つことが多いのです。
馬鹿げた代表ともいえる日本の政治(政治家と)五分五分の体たらくぶり。
ただただ呆れるばかりである。
いっそのこと、マスコミ改め「マスゴミ」にしたらどうだろうか?
それくらい、奴らはクズに成り下がったと感じられる。
テレビ好きだった者としては、とても残念です。