Catch of the day

food planner cacoの日々もぎたてスピリッツ・・・

cock a doodle doo!

2010-07-19 21:23:02 | レシピ



朝、起きると

丘の上には気持ちのいい風が入ってきます。

風のある心地良い時間に外のテラスで朝食をとります。


ヨーグルト、コールスロー,目玉焼きにペックのイギリスパン。

シンプルだけど、一品だけオリジナリティを加えると

いつもの朝食が楽しくなります。

なので今朝は鶏で作ったハム。


3日間かけて鶏肉でハムを作りました。

鶏肉を2日間塩漬けにした後、

水だけを入れたル・クルーゼでコトコト煮込むだけ。

豚肉もよく塩漬けにします。

鶏の場合は余分な油はすっかり取れてコラーゲンだけが残るヘルシーな一品。

塩漬けにするときにブーケガルニなどハーブやスパイスを入れたりします。


飲み物は冷え冷えのヴィシソワーズです。

前夜から残り野菜で作って冷やしておきます。

毎日のことなので生クリームは使いません。

牛乳を少し使うだけ。

お野菜のエキスたっぷりです。


ごめんなさい、ヴィシソワーズは先に飲んでしまったの。

ニンジンのビシソワーズでした。


今週の週末レシピはちょっとウナル夏のスープをご紹介する予定です。


先日のビチェリンから閃いたスウィーツメニューは

その次の週になります。

楽しみに待っていてくださると嬉しいです。


夕方もテラスで食事でした。

主人が何やら炭を起こし始めまたのです。

え? また鶏?





がしかし・・・

www美味しーーーッ!

男の料理にはかないませぬ。

タレが絶品だったので教えて頂きました。



◆◇◆ 男の焼き鳥のタレ ◆◇◆

ingredients

しょう油  50~60cc
みりん   50cc
お砂糖   大さじ1
お酒    大さじ1


instructions

①材料を全て合わせて弱火で火を入れていく。

②2/3量にまで煮切ったら出来上がり。

③串にさした鶏肉をある程度焼いてからタレを2~3度回しかけて

 しばらく置いておくそうです。

 なるほどこの間に中まで余熱で火が通るわけです。

 ジューシーな出来上がり。

 

本当に

参りました。



cacoのつぶやき

週末レシピ
↑週末レシピはこちらから

 

パワー

2010-07-18 21:57:55 | ふと思うこと



山中湖を上から眺めたことってありますか?

ここ絶景ポイントです。

道志村から山中湖へ向い平野の交差点にぶつかると左へ。

ひとつ目をすぐに左へ入ります。

細い田舎道をま~っすぐ。

以前ご紹介したシチュー屋さん、Casseroleが左手に出てきます。

更にどんどん進んでいくと

左手にポツッと眺望スペースが現れます。

知る人ぞ知る最高な場所です。





富士山に雲がかかっていても

何も変わらず

確かにそこに気配は感じるのです。

富士山が見えたり隠れたりする日でした。



お腹が空いたなあと思ったときはすでに時遅し。。。

ランチタイムを過ぎており・・・





そんな時はマ・メゾンのご隠居カレーです。

仲間内でキャンプの帰りには必ず立ち寄っていました。

ちょっと辛めです。

ブラックペッパーが丸ごと入っているの。

口の中でカリってペッパーがはじけます。

口当たりは甘みもあるけれど

後口、辛ッ! て感じです。

が、いつまでも舌を麻痺させるほどヒリリというタイプではありません。





で、私はオムライス。

片倒しで中をとろっと。

もう何も語る必要がないかなあ。



大通りに面しているレストランの宿命みたいなものがあって

長く存続すると「ベタ」の評価も得てしまい

新しいもの好きのイノベーターからは全く見向きもされなくなってしまう。

近くにあるペーパームーンなんかもそうなのでしょうか。

ただ、何年も変わらずそこに居てくれる。

これはすごいことなのです。



つい先日、彼と楽しい思い出を作ったお店・・・

全く違う業態になっていなくなってしまう。

こんな風に感じた人も多いでしょう。

最近のレストランの傾向です。



長く存続できるお店の共通点はイニシャルな企画を持っているということです。

つまり目玉。

大きい目玉もあればシンプルな目玉もあります。

これは企画段階で意識し過ぎると失敗します。

むしろ予期しなかったできごと、シナジー効果のようななかで

ふつふつと湧きでて根付くようなことが多いのです。

もちろんこういうシナジーはきちんとした軸の元に起こることですが。



新しいお店がどんどん開拓される昨今、

変わらずずっとそこに在る裏には

私達には考えられない努力があります。



いつだったかフランチャイズの社長さんが集まるパーティで

某有名企業の名刺を持つ社長さまが語った言葉。

「いい肉使ってればアルバイトでじゅ~ぶんだよ、焼くだけなんだから」と。

厨房に立つ料理人の歩んできた歴史に心を寄せられない人には

いつも残念賞を感じます。

一生懸命頑張っているアルバイトさんにも失礼です。



最近、「パワースポット」という言葉があるでしょう。

神社仏閣へ出かけてパワーを頂いても

日々自分を創り上げてくれる「食」にこそパワーが必要なわけです。

その「食」にパワーを添えてくれるのが

何年も経験を積んだ「料理人」と言われる方々の腕なのです。

そのお料理から戴いたパワーで

今度は自分が家族の為に作る。

だから外食で美味しい物を戴くという行為は

いろんな意味も含めとても大きく大切な循環を作ってくれるのです。



今の時期の厨房の中を知っていますか? 

厨房の中で頑張る人たちが食品の温度管理をしながら

噴き出る汗の中、

美味しいと言ってくれる人の顔だけを想い、

モチベーションを上げているんです。

正しい「美味しい」と出会い、真のパワーを頂戴するならば

神社参拝と同じで、

頂戴する私達のマナーも磨かなければいけないかもしれません。



夕刻、テラスで涼んでいたら

横浜港の花火がすごく綺麗でした。

花火というのもパワーがありそうですね。



楽しい休日をお過しください。


cacoのつぶやき

週末レシピ
↑週末レシピはこちらから

 

田舎も都会も

2010-07-17 22:46:47 | 



山の中へどんどん入っていく。

ついに日常から・・・やや脱出。


懐メロなアルバムを聴きながら夫とドライブです。

いいね、

Eric Clapton 、Phil Collins 





オープンにして走ると

緑の中から湧きでてくるような風が

日常で得た余計なものをすっかり浄化してくれるのです。



で、山梨県道志村へ向かっているところで、

あの曲がかかって・・・

クリストファー・クロスのARTHUR'S THEME、

ニューヨーク・シティ・セレナーデを聞きながら。

嗚呼~、アーバン~♪

ニューヨーク行きたくなるの。



え~い、ここはニューヨークだと思えばニューヨーク。

色即是空、我思う故に我あり・・・???(なんか違う)



でも不思議。

こんな曲聴きながら道志みちを走っていると

なんか周りの田舎がえっらくカッコ良く感じてしまうのです。



杖をついて歩くお爺ちゃんもお婆ちゃんも。





mmm・・・ニューヨーカー・・・

That's enough!





SEX & THE CITYの

サマンサもびっくりナイスなピーチだ。

そうだ、(そろそろ目を覚ませ)ここは山梨だ。

今,山梨の桃が美味しい季節。





いつもよく行く道志村です。





この食べるラー油のふりかけの美味しさときたらもうなんのその。

道志村の道の駅で買いました。

525円ではまる幸せなご飯タイム。





ガーリックの香りがすごくいいのですよ。

本当にお薦めです。

道志村へ行く機会がある人はぜひ。


で、このまま山中湖へ向かいます。


田舎道を走りながらアーバンに浸ると心地良く感じるのも変な感じです。

都会から逃れるようにしてドライブしているはずなのに。

普段の生活がいかにアーバンからはほど遠いか? どうやら明確のようです。

私はどうやら田舎も都会もないとダメなタイプのようです。






クリストファー・クロス - ニューヨーク・シティ・セレナーデ[1981]




cacoのつぶやき

週末レシピ
↑週末レシピはこちらから

 

ビチェリン  Caffe al Bicerin 

2010-07-13 21:17:21 | 
今月17日にはスタジオジブリの「借りぐらしのアリエッティ」が封切りですね。

このストーリーはケルト文化がキーになっているそうです。

すごく気になるケルト。





主人からケルト音楽(ケルティック)のことを教えてもらっています。

CDを2枚セレクトして貸してもらったのですが、

すごくいいのです。

身体がすーっと楽になる。綺麗な音色に癒されます。

タイタニックの映画の挿入歌もケルティックだったのですね。

ハリー・ポッター、ロード・オブ・ザ・リング・・・

そしてエンヤのウォーターマークもケルティックでカバーしています。

なるほどエンヤ=アイリッシュですからね。

影響し合うものがあるのかもしれません。

ケルト人のこともますます知りたくなりました。

書物をあさって勉強しているところです。



夜更けにアイリッシュハープの音色なんて聞くと

なんとなくアイリッシュコーヒーが飲みたくなる。

コーヒーにアイリッシュウィスキー、ブラウンシュガーを入れて、

ホイップドクリーム。

食後にカフェでほっと一息つく時にお洒落な飲み物です。

おうちで作るときはコーヒーにアイリッシュクリームの

ベイリーズを使っても美味しいですよ。





今日は少し甘いものがほしかったので

アイリッシュコーヒ-よりも

ビチェリン。

熱いエスプレッソにチョコレートを注ぎ

スチームミルクをふわっと。

イタリアのカフェでは人気のドリンクメニューです。



カフェでは生クリームを使うところが多いけれど、

やっぱりスチームミルクの方がイタリアンらしい。

ヘルシーだし。



コーヒーブレイクにはすごくいいです。

チョコレートで脳に栄養補給。

で、またしっかり頑張るの。





コーヒーにふわっとクリーム。

こういうカップがあると便利です。

これはKEYUCAさんで購入したものです。



ン?

週末レシピ・・・天から舞い降りてきた。。。

美味しいスウィーツを思いつきました。

そうだ、今月末のスウィーツはこれだ。

美味しい画像お届けできると思います。



cacoのつぶやき

週末レシピ↑週末レシピはこちらから

 

小さな天使

2010-07-10 23:56:41 | レシピ
先日、病院の待合室にいたら

ヨッちヨッち、おっとと、ど、どっこらしょいと歩く女の子が

好奇心たっぷりの顔で近づいてきたのです。

私の顔を覗き込んでニコッと笑うのです。

人見知りしないお子ちゃま。

すンごく可愛いかったなあ。

CHUーしてやろうかと思った。


子供って本当に可笑しいから笑うのですよ。

私がそんなに可笑しかったか。。。


いやあ病院で出会った小さな天使はすごいパワーでした。

この天使,本当は具合が悪いらしいのですが

人に笑顔を振りまいて人に元気を与えている時

全然元気なの。


しんどい時にね、

最後の力を振り絞って

人を元気づけてあげることが

実は最高の自分への癒しになる。

そうだった。





お肌すべすべの小さな天使。





たまごボーロみたいな子だった。

コロコロして。





たまごボーロを食べた頃を覚えていますか?

舌の上でじわーっと溶ける時、

少し温かく感じて。


なかしましほさんのご本から

たまごぼーろの分量で作らせて頂きました。

作り方はスピードカッターで簡単に仕上げてしまいました。






◆◇◆ たまごボーロ ◆◇◆

ingredients

片栗粉 70g

きび砂糖 30g

卵黄 1個分

豆乳 小さじ1


instructions

1.材料のすべてをスピードカッターに30秒ほどかける。

2.1をビニール袋のなかでしっかりこねる。

3.12等分に分けてまるくまとめたら上から軽く押さえる。

4.170度のオーブンで15分焼いて出来上がり。



子供の頃を思い出す懐かしいお菓子です。

簡単なのでお子さんにも作ってあげてください。


cacoのつぶやき

週末レシピ
↑週末レシピはこちらから

 

週末レシピ  夏野菜とサラダビーフ

2010-07-08 19:43:20 | gooグルメ週末レシピ 



今週の週末レシピ「夏野菜とサラダビーフ」です。

お肉を1枚だけ買ってください。

お好きな夏野菜をたっぷり添えてひとつ盛りにすると

ボリュームも出ます。





この日わが家では

こんな風にポーション盛りに。

これは私のディナーで、



扁桃腺を腫らしてしまった夫は

喉を通過する時に固形物が痛いらしいので






とうもろこしのスープ。



横でお肉を味わっている私は

虐待よばわりされました。



扁桃腺をよく腫らす夫。

夜中、夫の寝ている様子をじーっと観察していました。

好奇心たっぷりで。

口が突如開いて「ンガッ」と

心臓が一瞬止まっている様子でした。

たぶんこの瞬間、

川の向こうに綺麗なお姉さんがいて

おいでおいでされているのだと思います。



一瞬呼吸音がしなくなり、

数秒後に「PUFU~ッ」とこちらの世界に返ってきます。

えらいね~、川を越えなかったンだ。

お帰りなさいませ。

これを無呼吸症候群というらしく・・・ちょっと危険らしいです。



「ンガッ」って瞬間、

この時にきっと喉も痛めたのだと思います。

今晩も無呼吸の瞬間をそ~っとチェックしてみようと思います。



夏野菜とサラダビーフの詳細については以下週末レシピからお願いいたします。


cacoのつぶやき

週末レシピ
↑週末レシピはこちらから

 

トニックウォーター

2010-07-07 23:56:52 | レシピ
わが家のお客様はみんなお酒好き。

ソーダウォーターやトニックウォーターはいつも常備しています。

パントリーの在庫整理をしていたら

ずいぶん前からあるトニックウォーターが出てきたのです。

で、何かに使おうと。





少しだけ残っているストロベリーリキュールも一緒に。





トニックウォーターとストロベリーリキュールだけでゼリーを。

お砂糖も何も使いません。

レッドカラントの実が赤く色づいたので

ちょっと飾って。



甘い苺の香りに

クエン酸の爽やかを感じるような仕上がり。

不思議です。

やってみるものですね。





◆◇◆ ストロベリーリキュールのゼリー ◆◇◆

ingredients

ストロベリーリキュール 80cc~100cc お好みで。

トニックウォーター 250cc

粉ゼラチン 10g+大さじ2の水


instructions

1.温めたストロベリーリキュールに粉ゼラチンを溶かす。

2.トニックウォーターを加え冷蔵庫で冷やして出来上がり。



本当に簡単なのに不思議なくらい美味しかったです。



トニックウォーターはキナという樹皮から採れた成分、キニーネが含まれています。

このキニーネはマラリアの特効薬でもあり

日本では劇薬扱いにあたる為、

日本のトニックウォータには入っていません。

キニーネに感じる苦味などの風味は

松ヤニに含まれるような成分や果皮で再現されているそうです。


ちなみにトニックは「元気づける」「強壮にする」という意味があります。

ヘアトニックって・・・なるほどですね。



cacoのつぶやき

週末レシピ
↑週末レシピはこちらから

 

今日のおやつ @成城石井

2010-07-06 18:41:06 | 



ウニ~???





いえ、

濃厚なマンゴプリンの上に

フレッシュマンゴとマンゴジュレ。

嬉しい三層構造。





大好きな成城石井さんのスウィーツ。

299円の幸せ、「トリプルマンゴープリン」です。



マンゴの味が濃厚で

トリプル素材の甘さ、食感のコントラストがすごくいい。

ジュレの部分もフルーツ感が凝縮。

このコントラストのおかげでマンゴの自然な甘さが引き立つ気がします。



少しの間舌に残る冬の濃厚なとろみプリンとは違って

ワンランクアップ、

濃厚だけど夏の爽やかなとろみです。

三層を一緒に口の中に入れると

一体感というより食感がバラエティでボリュームを感じるから嬉しいの。



って、えらそう。

美味しいから嬉しいのですよ

これから再度買いに行こうかと思ったのですが、

さすがに恥ずかしい。

明日も買いに行く 


cacoのつぶやき 

週末レシピ
↑週末レシピはこちらから

 

ふと、ドイツに馳せる

2010-07-04 23:57:12 | ふと思うこと



ローゼンタールのティーカップ&ソーサーです。

以前、ドイツのハンブルグで購入したものです。


こういうチャイナウェアは縁取りや絵柄に金を蒔いてあるものが

高価とされますが、

私の価値はあまりそういうところにないようです。

最初に出会ったインスピレーションを大切にしています。

人も。

そういう出会いは何年たっても変わりません。





側面からみるとわかるのですが

ソーサーが少し深めになっています。

王室御用達だったマイセンほどじゃないけれど、

やはり影響を受けているのでしょうか。


マイセンのソーサーが深くなっているのは

昔、ドイツの王様がすごく猫舌だったため、

カップからソーサーに移し温度を調整して飲まれたと言われています。

その時代の名残りでしょうか。

昔のドイツのチャイナウェアのソーサーは

深いデザインになっていることが多いです。


2客購入したのですが、

ソーサーを一枚割ってしまいました。

日本で注文しようと思ったのですが、

ソーサーが日本仕様で平らなデザインなのです。

しかもカップがずれないよう

凹凸が施されており。。。なんとも残念なデザインでした。 

購入はやめ。



2客使うときは

ソーサーの代わりに布やコースターなどで色々アレンジしています。



ドイツ、再訪したい場所なのです。

あちらこちらに可愛いメルヘンなプチ屋台。

ソーセージ屋さんです。

みんな食べ歩きして。

シャウエッセンがドイツのソーセージだと思っていた私は

激ショックを受けることになります。

本当に美味しい。 

帰国後、懸命に探しましたが、

どんなに美味しいと言われても、

まだあの味には再会していません。


そしてリースリングの香り。

ドイツが誇るのは白ワインです。


そしてぜひ試してみたいのが

フェーダーバイサー。

発酵途中のワインで白濁した微炭酸だそうです。

葡萄収穫期にだけ味わえるそうで

フェーダーバイサーを街じゅうで楽しむお祭りがあるそうです。


葡萄の収穫期は忙しくてそんなことやってられないはずですが

そんな過程からすでにワインを楽しむところがすごい。

ワインの出来をみんなで祈る。

お祭りしながら。

過程をともに楽しんだ商品だからこそ

地域に根付いていくんじゃないかと思います。

こんなエネルギーには絶対にかなわない。


FU~、今日もお疲れ様でした。


cacoのつぶやき 

週末レシピ
↑週末レシピはこちらから