
ちょっと量を間違えた感は否めない・・・
通常はこの半量の持ち帰りね。

多すぎて、焼き時間を待つのに
時間オーバー。

こんなに沢山持って帰ってどうするよって感じです。
このマドレーヌすっごくちっこくて可愛いの。

絶対食べきれんやろってくらい。

色々な型で焼けて楽しいですわ。

マドレーヌは、大中、小と3サイズ。
フィナンシェも、もう一種類増えたんで、5種類の型ね。
昨日は、久しぶりにナスの収穫をした。
秋茄子はほんとに美味しいのね。
秋茄子は嫁に食べさせるな、と言うらしいが・・・
その嫁が大事な孫を産むってことを考えたら、
そんな言葉が出るわけないような気がするんですけど。
本当は、どういう意味なんでしょうね?
ナスは特別に好きな野菜でもなかったけど

さんが
大好物なので育ててるんですね。
で、こないだからブログを読んでくださっている方は
耳たこでしょうが、
例のFで購入したピーマンの苗は、一時は、実が細いので
しし唐の苗かと思いましたが、
しばらくほっといてみたら
やっぱりピーマンでした。
あんまり一度に実がなったので、栄養が行き届かなかったようで。
よかったです、ピーマンで。
危うく、Fのおばちゃんに、文句言うとこでしたわ。
パプリカも、やっと小さな実をつけてくれました。
ほっとしましたよ。
やっぱり植物のパワーはすごい!
元々好きでもなかったんだけど、
はじめた野菜作り。
自分で育てて収穫して、それを料理して食べるとき、
『ほんまに幸せやな~

』と思います。
化学肥料を使わないから、細くて、虫がついたりと、
とても売り物にはなりそうもないできなんですけど。
自家消費のつもりなので、全く問題ありません。
今夏の反省点は、トマトの苗は購入すべしってことですね。
ズッキーニときゅうり、なすは何とか、こんな私でも
育ってくれます。
色々手探りで、農家の人が見たら、
めちゃくちゃでんがな~って
思うようなことをしてるんでしょうけど。