京都の看護学校のときの同窓会があり、
二十何年ぶりに同窓会に行ってきました。
これは近鉄の駅近くのタルト屋さんのディスプレイ
学校や病院は伏見区にあるのに
なぜか、上京区の御所近くでありました。
私の勤務地は京都第二日赤病院だったのでここから徒歩圏内。
なんか、私の年齢でも若い方でしたわ。
ちぃちゃんなんか夜行バスできたのに、
なんと、参加者は私と司会のみとチャンの3人のみ。
幹事??の雪野は絶対来るだろうと思ってたけど、
研修??とかで、来ていなかった。
3人しか参加しないのなら教えて欲しかった・・・・。
と ちぃちゃんと これなら岡山で二人であってもいいところだったけど。
みとちゃんがこなかったらほんとに
ここまで来ることなかったね~と
みとちゃんは神戸の病院の看護副部長になってた。
300床くらい??の病院らしい。
すごいな~、
他にも、看護師長とかになっている人もちらほらいるらしい。
看護学校の教務とかも。
教務だったら、続けられたかも知れんな~と
こっちの方向もあったんだ~と思ったけど、
ま~元々そんなにまじめに看護師になりたいと思ってたわけではないしね。
私。
あ~でも教務になってる人って
晩婚だったり独身だったり~で
看護の道をまっしぐらでがんばった人がなってるね。
お料理は、京都なのになぜか味濃い目。
このお肉が、かたかった~。
さすが京都、お漬物は美味しい。
だけど赤出汁の味噌汁が???
初めての勤務地に近かったので
ちぃちゃんに無理ってついてきてもらった。
日赤病院の前。
ちぃちゃんの指が写ってる。
ちぃちゃんから、坊ちゃん団子??
のおみやをもらってホテルで食べる。
ちぃちゃんは、4人の子供の母親となり、
今もデイサービスの仕事をがんばっているらしい。
でも慣れなくて、
年下の介護の仕事をしてる人に注意されたりよ~とか
大変らしい。
がんばれ ちぃちゃん。
ほとんど人の名前すら忘れているのに
(3年間も寝食ともにしたのにね)
ちぃちゃんはすっと名前出てくる。
若い頃の記憶は確かなのよって言ってたけど、
すごいな~。
あだな言われてもうっすらしか、
顔も浮かばない人が多くて。。。
おそらく記憶から消したいくらい、
しんどく辛い看学3年間だったからだろうと思うけど。
今度、クラスのみの同窓会があれば参加しようと思う。
お昼にこんなご馳走を頂いたのに
夜も、沢山食べた。
それはまた今度。
翌日、伊勢参りに初めて行ったのだが。。。
混雑が好きでない人は今年は止めといた方がいいかも。
とかたく決心して帰ったのだ。
タクシー待ちで約1時間だったし。
バスも同じくらいだそう。
そして極めつけ、正宮の手前で断念。
すぐそこなんだけどすごい人で一時間から90分待ちだそう。
帰りの時間もあり、断念。遠めで、帰る。
でもお守りだけはと死守した。