フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

バレンタインデーですか・・・

2012-02-14 | その他

全く関係ないですが、うちのです。

(彼女募集中)本人は「イラネ~」といってますが、


私が募集しますっ

(このブログ見つかったら怖いわ

年賀状作成のため元旦に私が撮りました。
どうしてもラッチ~と撮りたいというんで

けど珍しく良い子にしてますわ。
ほんま珍しいわ。

ほんとはバイクをおこしてとりたいところでしたが、

いつラッチ~が暴れるか分からないので
いつでもひっ捕まえれるように構えています。

私と、の恐ろしいくらいの念力が通じたのでしょう。
叱らなくとも良い子に出来ました。





こないだのコロッケ。
私が作るにしてはこれまた珍しく小さめ。
中は、ジャガイモ、煮豚、にんじん、たまねぎ、まいたけ

いつもは牛細切れとしいたけ入れるんですが、
このときはありあわせのもので。

サン・セバスチャン(抹茶味)のレッスン

2012-02-13 | 焼き菓子系


たまたま、抹茶のチョコが残っていたので
抹茶味にしてみた。通常は茶色のチョコでやります。


何気に

天道虫がかわええな。






冬場のカトルは作りにき~。

このセバスチャンは二人以上でレッスンします。
(マンツーマンではしません)

通常は、茶色のチョコで作ります。

私の気分と在庫状況によりますが、苺味(ピンク)も考えています。

苗作り(覚書)

2012-02-12 | 野菜と果樹の育て方
キャベツ


トマト
5月

なす


ズッキーニ
4月

ブロッコリー


リーフレタス


種まきの時期を守る。

種まき用培養土

まずはトマト

ポリポットに鉢底ネットを敷き培養土を1cm低くいれ
表面を軽く押さえ水をまく。
ペットボトルのキャップでポットの中央に1cm押し付けてチョ計3cm深さ1cmの穴をあける

そこに4つ種を撒く。土をかぶせたっぷり水遣り。
種まきの日を書いたラベルをさす。


ズッキーニはポットの中央に二つ撒く。

種を指で1cmほど押し込む。薄くつちをかけて水遣り。


リーフレタス

土の表面に6~8粒1cmあけて撒く。

好光性種子  土は薄くまく。水遣り。ラベルは種まきの日にちを書いてさす。

種まき後の管理法

温度管理

発芽までは地温  発芽したら気温に注意。
トマト20~30度

ジップロック
新聞 タッパー 保温バッグ
タッパーの底に合わせて断熱シートを二枚カット

底と外側に敷いて新聞紙でくるむ。

ポットを入れて回路を入れて蓋は少し開けておく。

とにかく適温を保つ。
水遣りは発芽するまでは表面が乾かないように注意。

3~10日で発芽。双葉が開いたら間引き。

回路をキッチンペーパーでくるむ。

プランターで育てる

スナップエンドウ
深さ20cm 15cm感覚で3株植える。
根粒菌がつくので窒素控えめ 

土作  培養土  堆肥少な目   燐酸(バットグアノ)

鉢底ネットをして淵から3cmまで土を入れる


はながら摘み

シクラメン、ビオラは株元からねじって取る。

エリカ ピンクの小さな花。葉っぱはゴールドクエストに似ている。



自家製麦酒酵母の食パン&抹茶シフォン

2012-02-10 | 天然酵母パン



自家製麦酒&ヨーグルト酵母の食パンを焼く。
麦酒酵母は超気に入ったので今後も
継ぎ足しで継続していくつもり。

このパン、めちゃくちゃ美味しい。

柔らかくて、肌理が細かくて。



ゆで卵とピクルス刻んで。
めっちゃ美味しい。
けど、パン生地がこうするともったいないかも。

全く気泡が見えずしんでしまったのね、
って思うんだけど、保温するとむくむく発酵してくんのね。



そして、強力粉を使用した ふわもっちりシフォンを焼く。

配合多すぎて、火山の噴火をしてしまう。

可笑しいな~。人生で二度目の噴火。

抹茶を入れたので大丈夫かな~と思ったけど、
意外に嵩が多かった。

頭部カットして、シュー口金を使用して
生クリームを注入。

これやってみたかった。



で、カットして、指で押さえる。


離す。これくらい弾力があるといいね。


次回は、一割全体の量を減らして抹茶を二倍にして

焼き時間5分減らしてみよう。

食感はやや焼きすぎたが予想通り、ふわもちシフォンが出来たので
まあよしとする。


感謝の気持ち

2012-02-08 | Lucky






やっと出来ました。

確定申告の準備。

なんか名前を入力しながら、

「あ~この人は、年始から年末までよく通ってきてくれたんだな~」とか。
何度も名前を入力する人は何度も来てくれた人と言うことなので
なんだか、しみじみ
通ってきてくれて、ありがとう~。って
感謝の気持ちになるのでした。

ほんとに、長らく通ってきてくださってありがとうございます。

いつも思うことなのですが、
何かの理由でこれなくなる人もいらっしゃいます。
プライベートが充実してなおかつ、時間、経済的、心に余裕が
ないと、お菓子とパンの教室なんて長く通っては来れません。

生活や、心が安定していないと
お菓子やパンなんぞ作ろうという気持ちにすらならないものなんです。

そう思うと、長らく通ってこれるってことは、
すごいことなんだな~と思うのでした。

なんかようわからんけど、

ありがとうございます。の感謝の気持ちです。

UNOのパン

2012-02-08 | bread

こないだのバレンタインアイシングクッキー製作風景





さとさんが買ってきてくれたパン。
クロワッサン。変わった形ね。

しかも中にクリームが入ってるわ。

オレンジカスター。



半熟卵入り惣菜パン。




これは全く別の、さんに和菓子屋で買ってきてもらったフィナンシェ。
他にもあったけど撮影する気も起こらんかった。



昨日は一日、領収書の山との前で一日格闘。
今日半日で終わる予定なのだ。







寝違えもそろそろよくなり、
何かつくろうかな~と企み中~。


ショコラノワキャラメルロールケーキのレッスン

2012-02-07 | ロール系

クレーム・シャンティとクレーム・パティシエール・ショコラとノワキャラメリゼがイン。

このままお持ち帰りなのでカット面はなし。

ショコラ生地はふわふわ。

ふわふわが好み。



これで3回目かな。レシピ変更。
今回は、固めのクレームにして
巻きがだろんとならないようにしてみた。

カットしやすいようにパータグラッセも薄め。

今日は覚悟を決めてLuckyの出納帳をつけはじめる。

バレンタインアイシングクッキー

2012-02-06 | アイシングシュガー


近頃、寝違えて右方向 向くのがとても辛い私です。

何か作ろうと言う意欲がこの寝違えのせいで今一です。

皆さん集中して楽しそうでした。

どれも個性豊かなクッキーが出来ました。






















いつもより集中力悪く申し訳なかったっす。

以前お願いしておいた、さとさんに総社のパン屋さんでパンを買ってきてもらいました。

ありがとうございました。







自家製ビール&ヨーグルト酵母のワッフル~その他

2012-02-05 | 天然酵母パン


自家製酵母のワッフルはめっちゃおいひぃ。

バターとメープル一杯かけて。

すごい醗酵した。

これは元種。

節分にはキンパ。
キムチ、沢庵、きゅうり、牛肉、卵焼き、ほうれん草ごま油ソテー

食べにくくなるのでご飯は超少なめ


昨日は、3人で餃子を作って焼いて食べた。
三人で包むと早い。

中身は、豚ミンチ、にら、キャベツ、シイタケ、ごま油、しょうゆ、にんにく、しょうが。

全てFPでこっぱ微塵にして肉と調味料を混ぜるだけ~。
これに糸こん入れる予定だったけど
に買い物頼んだら忘れて帰ってきたのよね。

でも、出し昆布、花かつおも ちゃんと探して買ってきおった。

よし、よし、メンズでも買い物くらい出来なきゃね。

チッこいころから、一緒に買い物してたから

色々あっても私ならどれを買うかって
ちゃんと学習してんのよね。(えらい)

皮は流石にめんどくさく買ったもの。

このフライパン3枚分。

一枚分は残ったけどね。





ベーグル&米アンパン

2012-02-03 | ハード系&食事パン

捻ったんだけど、なんか変な感じになったね。

二次醗酵もっと取ればよかったわ。
これは冷凍庫行きへ。

米アンパン。

ゴパンで作ったアンパンね。
米粒が見えます。

今日は、巻き寿司作る予定。
恒例のキンパ。

で、Luckyの出納帳を現実逃避せずにやっていかなきゃならぬ。
あ~あ~あ~。