第928話 からっぽ

2015年03月28日 15時59分41秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

羽織っていく役者さん と 脱いでいく役者さん がいる。

 

脱いでいく役者さん とは、

演じた役をさっと脱いで、前の役をまったく感じさせない役者さんのこと。

羽織っていく役者さん とは、

演じる役柄名ではなく、役者名を感じるタイプで 華があるけれど、

時にその華が足かせとなるタイプ。

 

両者、演じていることに違いはないのだけれど、

見ていてうまいなぁ と思うのが、もうその役柄にしか見えない 脱いでいく役者さん。

テレビを見ながら、脱ぐ、脱がない を勝手に判定。

どうやら 顔の濃い・薄い、イケメン・個性派、主演・助演 には関係がないようだ。

では、一体何が違うのだろうか。








 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第927話 発表待ち

2015年03月28日 07時04分29秒 | 子育て・「おママごと」

始まりの終わり。 終わりの始まり。

春は、別れの季節である。

職場では人事異動、息子にはクラス替え がある。

昨日まで一緒に働いていた方が、4月から そこにはいない。

大好きな1年3組のまま、2年生にはなれない。

この時期になると、一期一会 を 思い出す。

 

4月から。

業務分担に変更があるだろうし、 息子の担任が変わる。

どう変わるのか わからないこの時期、なんだか落ちつかない。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第926話 修了式・1年生3学期

2015年03月28日 05時55分31秒 | 子育て・「おママごと」

1年生修了式。 3学期の成績がわかる日。

基準ができる というのは、恐ろしいことである。

初めての評価である2学期の成績より あがっているのか、さがっているのか

どきどき・・・

 

2学期より あがっているものもあれば、さがっているものもあり、

全体としては、2学期の背骨ラインから多少のゆがみはあるものの、

プラスマイナス0の横ばい、いたって普通。

もしも私が整体師なら、

この背骨のゆがみをまっすぐにし、グッと左に押してやりたい(笑) 

 

現状維持 も なかなか大変なことである。

普通であることの喜びを かみ締めようではないか。

通知表を凝視する私の顔を じっと見ている息子の視線を感じ、

にっこり 微笑む。

 

第833話 終了式・1年生2学期 

第834話 あゆみを前に思うこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする