運動会前日、職場の先輩から
「最後の運動会だね」と言われる。
確かに、小学校生活 最後だけれど・・・?
私の疑問に対し、「中学生になると、
スポーツ祭(体育祭) になって
運動会と言われるのは、小学校までだから」と。
そっか 最後の運動会なんだ・・・
息子の小学校は、
全学年の生徒を4つのチーム(4色)にわけて対抗形式。
優勝者は、1/4。
6年生男子に、並々ならぬ意気込みを感じる。
騎馬戦。一回戦。
息子が馬になっているチームは、
あっという間に帽子をとられる。
二回戦。
敵の大将の帽子をとった!
と思った そのあとすぐ
背後から寝首をとられるご愛嬌(笑)
リレー。(選抜ではなく、6年生全員参加競技)
息子は、この競技に一番かけていたが、
順番がまわってくる頃には、最下位。
アンカーまで順位がくつがえることがなく、終了。
息子の所属するチームに立ち込める最下位ムード。
(ここからは運動会が終わってから知ったこと)
前半戦が終わって
昼休憩中、熱血男子たちが団結して 先生に抗議。
議題は「やる気のない奴がリレーに出るのはどうか」
えっ、みんなで 先生に言いに行ったん?
先生からよき回答が得られなかったようで
えっ、その後、本人にも直接言ったん?!
本気で 一生懸命だから・・・
純粋な気持ちから生じたことだけに否定しずらいが、
それは・・・
もう少し時間がたてば、息子にも わかるだろう。
団体競技だから・・・仕方がないこと、
おかしいと思っても 審判の判定が絶対であること。
最後の運動会。 12歳の心に残る悔しさが
後から いい思い出になることを心から願う。