キャリアコンサルタントを目ざそう!
勢いで(資格取得のため)スクールに申込み、
学び始めて
びっくりしたのが 資格取得までの投資額。
養成機関でかかる費用(約40万円)の他に・・・
学科試験受験料 8,900円
実技(論述と面接)試験受験料 29,900円
計39,800円。
合格後も キャリコンになる(名乗る)ため
キャリアコンサルタント名簿への登録が必要。
登録免許税 9,000円
登録手数料 8,000円
計17,000円。
登録後も たゆまぬ自己研鑽!
5年ごとに更新が必要で 5年の間に
知識講習 8時間以上
技能講習 30時間以上 が申請条件。
講習料金を調べると1講座2万円前後。
どこで どんな風に受講するかによって
総額に差が出るものの、
約15万程度かかる。(予定)
更新時は、登録料 8,000円要。
令和2年5月調べ(笑)
私は 実務経験なし。
軍資金に余力のない私は シンプル・スリムの節約プラン。
養成学校(専門実践教育訓練給付金利用)のみで
資格を取得したが、周りは プラスα として
他(スクール外)で面接や論述対策講座を利用されていた。
受験料(総額)も 更新講習があることも 知らず、
毎度びっくり。 支払時の冷や汗(笑)
上記、直接経費だけでなく、
交通費等 付随する間接経費も馬鹿にならない。
この覚悟(事前情報・必要経費の把握)をもって
目ざした方がいい。
※ 学科と実技試験に初回(1回)で
(同時)合格する方は約50%、1/2の確率。
この情報を 試験会場・当日に知った私は恐れ
おののいたが、主人は「半分通るんだ」と笑った。
受け取り方の違いで難易度は 変わる。