本日、11月3日、文化の日、カプチーヌ(キャラクター犬)の誕生日に(偶然)
記念すべき500話目を迎えることができたこと、大変嬉しく思っています。
何を書こうかと悩みましたが、素直に思うことを綴っていこうと思います。
2005年、記念日好きの私はブログの開設を2月11日の建国記念日にいたしました。
ふと思ったことを、思った折りに、思うままに、綴っていけたらと開始。
気持ちのホコリをはらって陽をあててみる。ホコろ陽。
ほころびる、とは?
固く閉じていたものが少し開く。かたい表情が和らぐ。笑顔になる。
感情秘密などが抑えきれなくて外に現れる。
「ほころび」にカプチーノらしく、お茶と話をくっつけ、
ほころび茶話では音的にすわりが悪いので「ん」を足し、
「Cafe カプチーノのほころび茶話ん」と命名、「かふぇかぷちーののほころびぢゃわん」といたしました。
(解説が必要な題名はいかがかと思いますが)
人気ブロガーの方々のブログは写真あり、絵文字あり、短文つぶやき報告型で
「読みやすい」のに反し、ここは写真なし、絵文字なし、長文型・・・
時代に添わない展開であまり訪問者は多くございませんが(笑)
隠れ家ブログとして細々と7年、歩んで参りました。
これからも写真に頼りたい時も、絵文字に頼りたい時も、「言葉で」を目標に参ります。
(あ、でも、夢の書籍になる時は写真も絵も添えたいです。それまでお預けです)
この話が今ならば、あっけなく499話まで過去ログ扱いですが、
幼い私も、後ろ向き時も、どの話も全力投球で綴って参りました。
1,000話、書けたらいいな・・・ふと思った千話のちょうど半分、
折り返し地点に思うことは、感慨深さ、でした。 今、辞書通りの意味を体感中です。
ちょくちょく訪れてくれていること、
とても嬉しいコメントです。
コメントに記してくださった勇気をたたえ、
このコメントを読んで「女友達」という題で話を書いてみたいと思ったほどです。
実際に書きますから(笑)
ほんと、これからもますますよろしくです!!
そしてありがとう!そしてこれからもよろしく!
仕事があって、母親業(男の方だったら父親業かな)があって・・・
年々体力が落ちていく中(笑)
継続することの難しさを思わずにはいられません。
ここでアウトプットするためには、インプットする時間も必要で、
映画を見たり、本を読んだりのインプット時間は
すべて深夜から早朝にかけて。
書くのは時間がかかりますが、読むのは一瞬。
わりにあわない作業ですが、
一話仕上げた時の嬉しさは毎回ですし、
何より、ここにきて読んでくださった訪問者の足跡を感じる時はすごく嬉しい時。
私が継続できたのは、
いつも読んでくださっている方々のおかげ。
いつもご高覧、ありがとうございます。
ほんと、励みになります。
いくら好きでも続けるのはほんとに大変!
一話一話全力投球なんは読めばわかります。
それだけに、本当にお疲れ様です。
まだまだ道半ば。
1000話いけるように、応援してます♪