春休みが終わり、息子は中学3年生。
今年(2022年4月1日)から
「18歳成人」開始。
15歳になる息子にとっても
大きく飛躍してほしい年。
毎年のことながら 担任はどんな方なのか、
クラスメイトはどんな子たちなのか・・・
息子を送り出してから
夜、息子に話を聞くまで 私にとっても
ドキドキの始業式。
実は、2年生の時の担任の先生とは
うまく やりとりできなかった。
様々な行事がなくなり、
唯一の接点が、夏休み前と冬休み前、
2回の三者懇談だけだったのだが、
担任の先生が かなりのやり手で・・・
懇談時、私(母親)ではなく、
息子(の希望)目がけて 話をされる。
一刻も早くこの状況・懇談から逃れたい
息子の希望(気持ち)を優先すると、
懇談は 短時間に・・・
何、この成績!!
親としては もっと話したいのに
退室せざるを得ない 手際のよさで(笑)
親の思いが熱くなり、長くなる懇談を
長引かせない、うまいやり方!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます