「後の祭り」
時機を逸して どうにもならないことや
悔やんでも 取り返しのつかないことのたとえ。
類語 覆水盆に返らず。後悔先に立たず。
「祭りの後」
楽しい時間が終わった後の 静けさや寂しさ。
選手の命運を分けることとなった
1年延期の決断から・・・
陽性反応により 出場できなくなった
オリンピック選手たち・・・
世界各国で 感染が落ち着かず、
特効薬が開発されていない中での開催。
この選択が ベストだったのか・・・
閉会式を終えて
祭りの後 なのか、後の祭り なのか。
個人的には
各国 オリンピック選手たちの笑顔と涙、
アスリートにスポットをあてると 祭りの後。
開催国としては 後の祭り。
要するに、それとこれとは別、ということ。
※余談※ コロナ対策・政策同様
閉会式でも感じる 国民とのズレ。
みんなの期待、日本のイメージ通りでいいのに・・・
「こんな時は、(みんな知ってる)王道なのよ!」
そういう私に 息子が小学校の運動会演舞
ソーラン節を踊ってくれた。
「どっこいしょ~ どっこいしょ」(これよ、これ!)
立派な和太鼓が出てきた!(期待) と思ったら
1台て・・・熱き掛け声もなし。
個人的には あと数台(副数人)は欲しかった。
日本の誇るべき文化(紹介の機会)が・・・残念。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます