ゴム製のマッドガードがまたしても割れた。44年の間、少しづつちじんでいるのだ。
今頃対策を思いついた。(おそい)
写真で分かるように、ボルトで両端が固定されている為、伸び切れなくなって裂けて
しまったと思われる。
ということは、ボルトの穴を横長にして、自由にちじめるようにすれば良いのでは?。
残念、試せない。このタイプは欠品している。
ところで、右の黄色いビニールホースが気になりませんか。
ブローバイガスを抜くためのホースです。純正はスイングアームピボット辺りに下ろさ
れています。ちょうど鼻の真下になります。
そのために交差点で信号待ちしていると、下からポワーンと立ち上ってきて、まともに
吸い込んでしまいます。けっこう効果大ですよ。
ちなみにこの割れ目は、靴の「かかと」補修用ボンドを充填します。写真の左側が補修
後です。
goo blog お知らせ
最新記事
最新コメント
- エクスポート愛好家/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- cb250/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- エクスポート愛好家/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- cb_250/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 沈丁花はなげ/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- cb_250/CB250エクスポート CB250のキャブのシックネスゲージを使ったバランス取り
- いっちゃん/CB250エクスポート CB250のキャブのシックネスゲージを使ったバランス取り
- cb_250/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 初めまして突然申し訳ございません。/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 大濵聖司/CB250エクスポート タイカブで北海道ツーリング・網走駅⇒置戸町