CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート 北海道ツーリング(士幌高原ヌプカの里へ十勝西北・北西が正しい・部広域農道で行く)

2013-10-19 22:49:58 | 北海道旅行記

19年3月4日訂正 誤り・十勝西北部➡正・北西部

またまた、ツーリングマップルをお持ちの方は26ページを見ていただきたい。
R241で上士別町に着き、そこから道道337へ行き、と行くのだが、まずうまくはいか
ないだろう。
そこでそのまま南下して、何とかして十勝牧場の白樺並木まで行っていただきたい。

十勝牧場展望台を満喫したら、今度は地図ではすぐ左にある直線道路を満喫します。
白樺並木まで戻ったら道道133を右に行きます。
3kmほど行くと橋を渡り、また橋がある所、下の写真のところに来ます。

ここを右折します。目の前の橋を渡ると行き過ぎです。
右折して1km足らずで下の写真の所にきます。
見ずらいですが、ちょっと先に右へ行く道があります。そこが十勝西北部広域農道です。
200mほど坂を上ると、冒険の国の扉があり、そこから20kmの直線道路が目の前に
広がります。

バイクの向きは逆になっています。ヌプカの里から下ってきたところです。
写真のずっと向こうにヌプカの里があります。

中間点です。

バイクは十勝牧場の方を向いています。
ヌプカの里から農道へ出てすぐのところです。
地図では、北上しR274を突っ切り、道道661も突っ切り、次の次の道を左折します。
でも、これだとまず分からないので、道道661に標識がありますから、そのとおりに行き
ましょう。





残念、曇り空で見通しが悪いです。
このレストハウスでは、芋ダンゴを食べましょう。ポテトとかぼちゃがあります。
2こ300円だったかな?、頼めば一個ずつのアソートにしてもらえます。
これはジャガイモやかぼちゃのゆでた物に、でんぷんを入れて餅にしたものです。
砂糖醤油を付けて食べます。ダンゴと言っていますが、完全な餅です。
関東の露天商の皆さん、是非参考にすると良いですよ。ヒット間違い無しです。
琵琶瀬展望台のレポートの時も言いましたが、かなりの物です。

味は琵琶瀬展望台のほうの勝ですね。
ヌプカの里の方は上手に作り過ぎです。きめが細かすぎです。理由は分かりません
が、味が薄く感じます。琵琶瀬のほうは、店のおばさんが、自分の手で作っているそ
うです。しかも250円です。始めからアソートになっています。
コーヒーもご馳走してくれました。結局このコーヒーが効いたのかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする