埋蔵金の話になると、その金額たるや、べらぼうに
大きいのが多い。
とても隠すことが出来る量ではない。
念のためネットで調べてみると、360万両と言う
のがあった。
次に小判を調べてみると、高品質と言われている、
慶弔小判は、一個17.7gとある。
千両箱は4キログラムで寸法は25cm×50×13
とある。
そして箱も小判も、いろいろあるようだ。
そこで隠す作戦のため、以上から、千両箱の中身入
りの重さと、寸法と総箱数を、決めてしまおう。
寸法は上記のとおりとする。
目方は、小判が13キロ、箱が4キロで、合計17キロと
決めた。
そして埋蔵する量は300万両とする。
3000箱だ、桃次郎の一番星号にやっと積める大きさ
だ。でも51トンになっちゃうね。彼でもむりだね。
ではこれを隠してみよう。
まずは今どこにあるかだが、江戸城としよう。
本当はここに置いた方がいいよね。
隠すのはいいけど、あとでいつ、だれが、何のため
に、どうやって使うのか、心配だよね。
はたして使いこなせるのだろうか。
たぶん戦に負けてから、巻き返しに使おう。
なんて考えているんだろうかね。
負けた人が、3万とか5万とかの兵隊を集めるのは、
大変なことだよ。
それよりも、負けそうになったら、これを全部
使って、巻き返した方が、いいと思うのですが。
長くなってしまった。
次回は完全に隠す??。
実はもう一つ、驚くことが有った。
ブログを見た次女から、電話がかかってきたのだ。
アマガエルが、なつく話の続きだった。
頬ずりして遊んだ後に、こんどは人差し指で、鉄棒を
するんだと。
グルグル回って遊ぶんだそうだ。
見たかったよー。
ちょうど今頃だね。1.5cmぐらいになっているかな。
おすし屋さんに、かぎったことではないのだが、一番有名
なので、タイトルにしました。ゴメンナサイ。
さて値付けするタイミングをあげてみよう。
○ 市場で仕入れて、仕入れ値が分かってから。
○ したごしらへで、品物の品質を確認してから開店
までの間。
○ 最初のお客さんが注文した時。
○ そのお客さんの、食べる様子を見て。
○ そのお客さんが、「お勘定して」と言った時。
○ なんと値段は付けていない。
客によって値段が違うという説も、かなり有力だ。
隠しカメラでテレビ中継していたのを、見た事がある。
3組のペア(貧乏学生風二人、キャピキャピOL風二人、
OLと会社役員風のカップル)で調査した。
20年以上前のことだが(8千円、1万円、1万5千円)
ぐらいだったと思う。
全く同じ物を、乱数表にして渡し、注文させた結果だ。
いつものように、以上の条件から推測してみよう。
結論、値段は付けていないと思う。
全てのメニュウに値段をつけて、計算できる職人さんを
私は知っている。これも20年前の話だが、アメ横の、
上野駅から行って、真ん中へんの右側にある店だ。
ながーいカウンターに6~7人の若い職人さんがいて、
お好みで注文するシステムの店だ。
お客は若い女性がメインで、皆さん若い職人さんと、
彼の計算能力を、お目当てに来ているのだ。
あちこちで途中経過の確認をして、楽しんでいるのだ。
そしてこの店には、職人さんの後ろにズラーッと値段表
が並んでいる。
断言する。
値段表の無いお店で、4~5人がバラバラに注文しても
計算できる、と言い切ったすし屋さんは、全然出来ない
すし屋さんと、そっくりで、全く見分けが付かない。