エドウィン「EGF503」とタグに書いてあります。
昨年の冬にイトーヨーカドーで売っていたのですが、買いそこ
なってしまった物です。
セールを待っていたら、突然に廃番になってしまったからです。
佐野のアウトレットの直営店で買いました。7,000円だったかな。
3割引き程度だから、あまり安くはなっていません。
特徴は、ストレッチ性がいい。(またがっても裾が上がらない)
ウインドーブレーカーで、しかも通気性がある。
フリース風の裏地が張り合わせてある。
左後ろのポケットに、ボタン付きのフタが付いている。(これ重要)
ではテストです。
ズボン下に、サンキで買った1,000円のタイツをはく。
極力厚めで、だぶだぶ系を選ぶ。とは言っても少しゆるいだけです。
どうして皆パチパチなんでしょうかね。脚とズボンの間がスカスカ
で、風が自由に出入りしてしまうと思うんだけどなー。
場所は無料の高速道路。宇都宮‐日光道路です。1区間だけ無料なん
です。料金所がないんです。
車両はコンデンサーを取り替えたばかりの、CB250 エクスポート
です。こちらのテストも兼ねました。
ここを、90㎞から100㎞で往復しました。
上着はTARAS‣BOURBA(読めません)の極寒地仕様コートです。
気温は9°~10℃です。
たいしたもんです。全く寒くないんです。多少、熱を伝えますが、
いつまでたっても、寒いとは感じません。
サンキで隣に並んでいた、2,000円のタイツにすれば完璧かも。
それは同じぐらいのゆるさなんだけど、裏がビロードのようになっ
ていました。サンキで2,000円なんだから、相当な高級品に違いな
いんです。たぶん、こっちなら温かいと感じられるかもね。
ところで、上着の方ですが、こちらは物凄いですわ。
まるで部屋にいるようです。大げさではないですよ。カッコ悪いで
すけどね。
ホッカイロでも入れていたら、100㎞でも汗をかいてしまうかも。
同じ写真ですいません。コンデンサーの下に見える、タニシが歩いた後のよう
な模様が付いた、黄土色の物体がそれです。写真は左エンジン用です。
これの健康診断方法です。(これもカブ博士からの受け売りです)
しっかり走った直後に点検します。チョイノリではだめです。
温度を確認するからです。
体温程度なら健康です。ちょっと熱があるかなー、程度なら、そろそろ交換時
期です。「熱いっ」となったら即交換です。出先で立ち往生になります。
タンクの下、つまりエンジンのすぐ上ですので、やけどしないように養生して
おきます。しっかり指を押し付ける必要があります。ついついエンジンに触れ
てしまうんです。
さて、コイルの寿命を縮める原因ですが、
一つは、コンデンサーの不良です。
二つ目は、プラグコードの劣化です。どれもコイルに負担をかけるそうです。
プラグキャップのゆるみも、悪いのではないでしょうか。
だ、そうです。
不良コンデンサーの交換時もそうですが、プラグの火花の改善の状態が、肉眼
ではっきり分かりますよ。
左が取り替えた新品です。右が取り外した1968年製のコンデンサーです。
古いコンデンサーのままの方、もう取り替え時期が過ぎていますよ。
なーんて威張っていますが、受け売りです。
かなり前に、念のために買っておいたものです。皆さん今すぐ買いましょう。
抜群の効果です。5,400円だったかな。かなり高いですよねー。
ジワジワと劣化して、突然にダメになるパターンと。
私のCB250のように、じわじわと劣化していくパターン。とあるようです。
なんとなくエンジンのかかりが悪いんです。
旅に出したSL90君のことを思い出したんです。10回もキックして、やっとか
かるんです。かかってしまえば、なんとなくこれでいいんかな。と思ってしま
うんです。
それが20回になると、さすがに異常に気が付きます。プラグを外して火花をチ
ェックすると、誰にでも分かるほどヨワヨワしいんです。
そこでカブ学者イワク「アッ、コンデンサーです。CS90のスペアーありまし
たよね。」 SL90君の旅先でのことです。
たちどころに解決です。このまま北海道一周が出来ます。
ところでSL90君の走行距離は、まだ2000㎞未満です。
製造年は1968年と思われます。私のCB250も1968年です。走行距離はさすが
に3万㎞を超えています。
コンデンサーの寿命を決めるのは、何なんでしょうかねー。
1963年のカブのコンデンサーも、まだまだ使えそうだったんですが、さすがに
北海道となると心配なので取り替えたんです。
CB250のも、このままでも、まだまだ使えると思うんですが、「キック一発」
ということが無くなりましたので(バッテリーが弱弱しいんです)、決心をし
たのです。
で結果はというと、やっぱり違います。替えてよかったと思います。
1か月ぶりで、空に近いバッテリーで、3回で掛かりました。
すぐにスロットルから手を離せます。
加速も少し良くなったような気がします。が、この辺は気分の問題かもしれま
せんので、燃費を見ないと分かりません。
恐縮です。これが私のCB250です。北海道根室本線はったうし駅です。
2013年夏撮影です。北海道の秘境駅の一つだそうです。
今日本屋で「世田谷ベース」をみて、やっと気付きました。
最近、「所さんのCB250」で検索して、私のブログにたどり着いた
方が多いんです。
申し訳ないので、私のCBの写真を掲載します。
このCBは1968年製です。148㎏・30㎰・5速です。
所さんのCB250は、本では176㎏・27㎰・となっていました。
多分6速だったはずです。
2017年11月21日追記
所さんの世田谷ベースでカブが放送されて以来、「世田谷ベース」で検索されて
このブログに到着された方が多くなったように思えます。
ありがとうございます。恐縮なので私のカブの写真を載せました。以後宜しくお
願いいたします。
2015年8月オロロンライン羽幌町にて。
「チッチエーなー」って言われました。「うるせぇ!バカ」と言い返しています。
ここでは「埋め立ての是が非」については一切述べません。
県知事の承認とはどんなものなんだろうか?。と言う疑問だけにつ
いて推測します。その他の県も同じなのかは、調べていません。
ですから、沖縄県がいま話題になっているので、取り上げただけです。
前知事が約束したことを、次に選ばれた知事が取り消すことが出来る
システムなのでしょうか。
そうであれば、現沖縄県知事が承認したことは、次の知事が取り消す
ことが可能なのでしょうか。
約束と承認では約束の方が上なのかな?。
国と株式会社とでは対応に違いがあるのでしょうか?。
株式会社のかたたちは心配ないのでしょうか?。
佐野のアウトレットでの話。靴メーカーの直営店にて。
受験シーズンなので、す〇〇〇とは言わないようにしています。
可愛い店員さん・「こちらの5,400円の靴は、半額になった値段です。」
私・「ガレージ?で膝をついて作業をするんで、つま先が傷ついても惜
しくないような靴を探しているんだよ」。
「それでしたら、こちらのコーナーにあるのはどうでしょうか。」
「これと全く同じものが2,300円になっていま。」
私・「この小さな丸いシールはなんなの?」
店員さん・「あっ、それは、そこに傷がある目印です」
私・「えっ、こんなので半額になるんなら、もう三つぐらい付けてよ」
店員さん・「…… 」 …外しました。
ま、コレはおやじギャグですよね。認めます。
店員さんは優しい人のようです。聞こえないふりをして、セールストーク
をはじめました。
「この靴は幅が広くて、とても楽なんですよ」。
なんですと、「幅が広い」ですってぇー、なんと美味しいお誘いなんでし
ょう。 乗ることにしました。
私・「幅が広いのー?、それはだめだよ。」
「うちの方は田舎だから、道が狭いんだよ。」……「あのー」……。
はずしました。でもさ、この人おかしいよね。少しは面白いでしょ。
やっぱりおやじギャグかなー。修行していないからかなー。
「推測する」と言うことは、試していないということです。
油断しないで読んでいただきたい。
頭が悪いので、今頃ひらめいたわけです。
ハスラーTS250のキャブレターを、新品に交換してから2年は
経っているのに。
それまで悩まされていた、パーシャル時に起きる不正爆発、パランッ、
パランッが見事に消えてしまったのです。
しかも燃費が、リッター19㎞が、なんと26㎞に一気に向上したの
です。36%もアップしたんですよ。
思いついたことは、以下のとおりです。空燃比が異常に濃すぎていた
はずです。
燃費が悪いということは、燃料分のパワーが出ていない、ということ
になります。
つまり、燃え切らない燃料が、排気ポートから吐き出されていたはず
です。
これが何回転にか1回の比率で、例えば10回転に1度とか、チャン
バー効果によって、シリンダーに押し戻されて来ます。つまり過給さ
れるわけです。
そこで1回の爆発だけ、大きなトルクになるんです。そしてガクガク
してしまうんです。
キャブレターの中はどうなっているかと言うと、パーシャル状態です
から、スロットルバルブは、ほんの少ししか上がっていません。
ニードルバルブ、またはその受け穴(なんて言うのかな)が減ってい
るのです。新品キャブよりずっと多いガソリンが、ここから出てしま
うんです。
だから空燃比が濃くなてしまうんです。と、推測します。
加速時はスロットルバルブが大きく開きますので、空燃比は濃いにし
ても、正常値に近くなっているはずです。
と言うことです。信じてください。
ではどうすればいいか。
ニードルバルブを1段下げればいいんです。つまりクリップを1段上
げるんです。
気が向いたら試してみます。なんたって絶好調なんですから、なかな
かその気になれないんです。ごめんなさい。
その根拠はというと、C105がこの全く逆だったんです。
カブの場合は、スロットルバルブの方が減っていたようなんです。
と言うか、2サイクルと4サイクルの、マフラー効果の違いも原因し
ているんでしょうか。
中速で燃料不足だったんです。なだらかな坂を上るのに、それなりの
スロットル開度では、ミスファイヤーを起こすんです。
全開にすると、たちどころに快調になるんです。古いカブには多いん
だそうです。
私の周りには、「カブ学者」が大勢います。その方々の一人のアドバ
イスで、ニードルバルブを1段持上げました。
一瞬で解決しましたから。それにしても凄いもんですよ。
是非試してみてください。新品を買わなくても済むかもしれません。
でも、自己責任でお願いします。あくまでも逃げます。