日曜日、おじいちゃんと私たちの3人で山に行って来ました。この秋の季節の山歩
き・・ではなく、買うかもしれないという話があるので杉・ヒノキの寸法を測りに
行ったというわけだ。山は台風18号の暴れたあとだから、いったいどんなになっ
ていることやら。あ、今回からしばらく写真が悪いです、カメラが壊れ修理に出し
ているので、久しぶりに入門機の315万画素です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/e5a0071f4713441655bd6568b26d7694.jpg)
まえに倒れた木もありますが、印をつけた木の後ろのは今回でひっくり返った木。
私達は はさみ尺というものさしを持って、胸の高さの
木の直径を挟んで目盛りを読み上げます。例えば、写真の木は「ヒノキ 34セン
チ」そしてチョークで測ったという印をつけるのです。ここには杉とヒノキしかな
いのですが、10年くらいまえは杉もヒノキも見分けられずに、困りました。木の
肌でわかるというけど、新人の私達は上空の葉を見て再確認。やっときょう、肌で
わかるようになりました。上空といっても木のてっぺんは15メートル以上上だか
ら、見上げるのは首が痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/c061f169a123245723d10a2d34c4b346.jpg)
これは立ち木に上から倒れこんだ杉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a2/8c87ff3ccf6168de149d2148e849c88b.jpg)
白いチョークがついています。静かな山の中に「杉 26」とか「ヒノキ 30」
の声。おじいちゃんがメモをしていくのです。斜面で台風でもぎ取られた枝や葉が
足元に山になり、平面と思っていてもずぼっと足首まで沈み込んだり、地下足袋を
履いていてもダラダラ崩れる足元に一瞬の気も抜けないのだ。きょうは20センチ
以上の木と決めていたので、満たない木も出てくるし、幹だけ見て測って「さぁこ
の木はなに?」と見上げたら、上部が枯れていた・・なんてことも。また、次の木
の元までヨタヨタと歩いていくのだ。
ちょっとgoo...本当に私を嫌いなんだね!確か8日投稿中に記事を抹殺したこと
忘れたの?またやったね!わざととしか言えない、これは苦情を書いた人間のアド
レスを調べ上げて復習のようなものだわ。。。他に移れない私の弱みに付け込んで
卑怯なヤツだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/532d36fa9b6db50ca85cec2ea0f0ce3a.jpg)
今回の台風のつめ跡をみつけました。どうやら上から岩が転がり落ちて、木の幹を
直撃、岩が粉砕された模様です。この木も測ってチョークで印をつけます。今回
倒れてしまった木も、一応測っておきます。買い主が良い木なら買うかもしれない
から・・。といっても一本の木から決められた長さに裁断し、その本数を石(コク
)に計算して市場価格に掛けて・・と複雑なことを言っていました。
ところで、不法投棄がうるさいこの時代やはり自分がよければいい、という人は
いるもので、うちの山に行くには川を渡って行くのだけどその降り口に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/95/2053ed6773b92baec6a33ee2c8f3c87a.jpg)
ブラウン管テレビとタイヤが数本。なぜかテレビがうちの前のテレビのような気
がしてしまう。ちゃんと電気屋さんにリサイクル料払ったけど。
朝九時から午後一時過ぎまで測って、500本以上でした。私達はまだまだできた
けどおじいちゃんのほうが、もう終わりたがるので中途半端な感じ。
木立の中から明るいところに出て、ズボンをみたら細かいダニがひっついている
それもたくさん・・、「出掛けにムヒ虫除けスプレー噴いたから、これですんだけ
ど、噴いてなかったら・・・」車に虫除けを積み忘れたので手のひらで払うしかあ
りません。そうでないと私の車にダニを落としてしまうから。これがいやなのだ。
帰ってから、車内をスプレーで噴きまわさないと。おじいちゃんはコックローチを
出掛けに噴いてきたそうだ。。。それにしても明日は体が悲鳴をあげるだろうな。
き・・ではなく、買うかもしれないという話があるので杉・ヒノキの寸法を測りに
行ったというわけだ。山は台風18号の暴れたあとだから、いったいどんなになっ
ていることやら。あ、今回からしばらく写真が悪いです、カメラが壊れ修理に出し
ているので、久しぶりに入門機の315万画素です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/e5a0071f4713441655bd6568b26d7694.jpg)
まえに倒れた木もありますが、印をつけた木の後ろのは今回でひっくり返った木。
私達は はさみ尺というものさしを持って、胸の高さの
木の直径を挟んで目盛りを読み上げます。例えば、写真の木は「ヒノキ 34セン
チ」そしてチョークで測ったという印をつけるのです。ここには杉とヒノキしかな
いのですが、10年くらいまえは杉もヒノキも見分けられずに、困りました。木の
肌でわかるというけど、新人の私達は上空の葉を見て再確認。やっときょう、肌で
わかるようになりました。上空といっても木のてっぺんは15メートル以上上だか
ら、見上げるのは首が痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/c061f169a123245723d10a2d34c4b346.jpg)
これは立ち木に上から倒れこんだ杉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a2/8c87ff3ccf6168de149d2148e849c88b.jpg)
白いチョークがついています。静かな山の中に「杉 26」とか「ヒノキ 30」
の声。おじいちゃんがメモをしていくのです。斜面で台風でもぎ取られた枝や葉が
足元に山になり、平面と思っていてもずぼっと足首まで沈み込んだり、地下足袋を
履いていてもダラダラ崩れる足元に一瞬の気も抜けないのだ。きょうは20センチ
以上の木と決めていたので、満たない木も出てくるし、幹だけ見て測って「さぁこ
の木はなに?」と見上げたら、上部が枯れていた・・なんてことも。また、次の木
の元までヨタヨタと歩いていくのだ。
ちょっとgoo...本当に私を嫌いなんだね!確か8日投稿中に記事を抹殺したこと
忘れたの?またやったね!わざととしか言えない、これは苦情を書いた人間のアド
レスを調べ上げて復習のようなものだわ。。。他に移れない私の弱みに付け込んで
卑怯なヤツだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/532d36fa9b6db50ca85cec2ea0f0ce3a.jpg)
今回の台風のつめ跡をみつけました。どうやら上から岩が転がり落ちて、木の幹を
直撃、岩が粉砕された模様です。この木も測ってチョークで印をつけます。今回
倒れてしまった木も、一応測っておきます。買い主が良い木なら買うかもしれない
から・・。といっても一本の木から決められた長さに裁断し、その本数を石(コク
)に計算して市場価格に掛けて・・と複雑なことを言っていました。
ところで、不法投棄がうるさいこの時代やはり自分がよければいい、という人は
いるもので、うちの山に行くには川を渡って行くのだけどその降り口に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/95/2053ed6773b92baec6a33ee2c8f3c87a.jpg)
ブラウン管テレビとタイヤが数本。なぜかテレビがうちの前のテレビのような気
がしてしまう。ちゃんと電気屋さんにリサイクル料払ったけど。
朝九時から午後一時過ぎまで測って、500本以上でした。私達はまだまだできた
けどおじいちゃんのほうが、もう終わりたがるので中途半端な感じ。
木立の中から明るいところに出て、ズボンをみたら細かいダニがひっついている
それもたくさん・・、「出掛けにムヒ虫除けスプレー噴いたから、これですんだけ
ど、噴いてなかったら・・・」車に虫除けを積み忘れたので手のひらで払うしかあ
りません。そうでないと私の車にダニを落としてしまうから。これがいやなのだ。
帰ってから、車内をスプレーで噴きまわさないと。おじいちゃんはコックローチを
出掛けに噴いてきたそうだ。。。それにしても明日は体が悲鳴をあげるだろうな。