タデ
この間、デジカメの中枢部をサビで痛め修理をし、復活したのだけど先週末
充電したのにレンズが伸びずまた液晶画面が真っ黒状態。「やば!」と思い
「それでも修理したばっかりやし、再修理かな。三ヶ月以内だと無償でやって
くれるみたいなコト書いた明細書があったなぁ」と、ゴソゴソしていたら充電して
いたUSBクレードルに設置したカメラがグリーンランプに。ボタンを押すと
レンズが伸びて、シャッターを切ると今度は戻らなくなってしまった。
充電はできているみたいなので、取扱書をみると電池を交換したほうがいいよう
なので、とりあえず串本のエイデンにカメラ持参で電池を買いに行った。
店員さんに「このカメラの電池ありますか?」と聞くと電池は取り寄せになると
いいます。どんな不具合かと聞くので、充電したのにレンズが出なかったり戻らな
かったり、画面がでなかったり。最近修理に出した(錆びさせた、とは言えず)。
というと「電池カバー開けますがいいですか?」というので「どうぞ」店員さんは
メモリーカードを抜き、電池を取り出しまた差し入れてカバーを戻して、なにやら
シャッターを長押ししていたけど、カシャっとシャッター音。「たぶんこれで大丈
夫です。充電ができているということなので、カメラというよりときたまあるんで
す。放電させると直ることが。時々電池もカードも抜いて放電させてくださいね」
キラ!!っと輝く歯が・・・店員さんは爽やかに笑ったのだ。放電・・・電気が
溜まりすぎたのか!?そうか!迷っていたけどここでデジイチを、あの店員さんで
買おうか!と心揺らぐのだ。若い人に親切に教えられると嬉しくなりますね。
でも、こんな知識でデジイチを持っていいのか?という気持ちも・・・。
最近、オリンパスのペンが発売されていっそう女子にデジイチブームに拍車がかか
ってきたと聞く。私もその一人なんだけど、欲しかったペンは取り下げてニコンに
目標を定めてしまった。でもデジイチって撮影後はちゃんと掃除をしておかなくち
ゃいけないというし、ズボラな私が使っていいのか?とも思う。でも、楽しそうだ
もっぱら大型家電店にいっては 手にして重さを体験したりしてるんだけど、じつ
はネットショップのほうが安く、おまけがついていたりしてそっちで買おうかな、
と思っていたんだけど、今回のようなキラッと輝く爽やか青年が対応してくれるな
ら「串本でいいわい!!」とも思うのだ。どっちにしろ修理になると、メーカーに
送ることになるし・・・。撮影実力がないのはわかってるし、カメラを替えればい
い写真が撮れるわけではないし・・・カメラよりちゃんとした老眼鏡を買ったほう
がいいのか? また迷う・・ノダ。