3月27日、串本で地震から津波が発生したという設定で避難訓練が行われたそうです。
そういうことを知らずにAコープから買い物帰りに見た風景がこれ↓ ↓
串本の町には大きなビルはそうたくさんありません。串本郵便局近くの三階建てのマンショ
ンや役場横の多目的ビルはオーナーさんが災害時の避難ビルとして屋上を提供してくれてい
るということは、だいぶ前に聞いたことがあります。あとは串本中学校や串本古座高校の
串本校舎かなぁと思っていたのですが、ここもそうだそうです。このビルはNTTの今は
閉鎖した建物。私は電電公社のビルというほうが言いやすい、そんな年頃です。
たまたま信号待ちをして止まった時に、前方のビルの外階段、非常階段でしょうね、そこか
らゾロゾロと人が降りてくるので、何事かと思ったのでした。町内での避難訓練は各地区で
行われるので、町全体に放送などせず行われる地区内放送で知らせるのだと、初めてしりま
した。たまに県が入ってする広域訓練などは町内放送するけどね。でも降りてきた人は
ほとんどが60歳以上で、20代の小さい子供を連れたお母さんはちらほら、きっといざと
いうときの避難先を知るための参加でしょう、30,40代というのはいなかったように思
います。このビルは5階建てなので、今回の大津波でも大丈夫・・・耐震は?
使われなくなってかなり経つ気もします。非常階段はこの一か所、反対側にコンクリート製
の階段が2階まであるようですが、その時はいま人が降りている階段に集中してしまい
大混雑、大混乱になります。きっと一階の玄関口のガラスドアも破られるのではないかと
思います。だから外にもう一つでも屋上までの階段を付けるといいと思うのですが、どうや
ら建物はまだNTTの持ち物らしく避難場所として町は借りてるみたいな形・・とか。
それなら勝手に付けられませんが、私が災害が起こった時にこのあたりをフラフラしていて
も、このビルに避難してもいいそうで安心しました。まえにこの辺は海底地震が起きるので
直下型のように建物が倒壊するより、津波を心配すること!と聞いたことがあります。
おばあちゃんに聞いても前の南海地震では家が倒壊って記憶に無いって言っていた。でも
耐震強化してないから、あんな大きな揺れの地震なら倒壊もするかな。この日の訓練は
東日本大震災のあとだったのでこの地区の人も多く参加したと思うけど、やはりふだんから
自分の避難する場所、とりあえず少しでも高いところに逃げる事を覚えておくことだ。
この大震災のあと、和歌山県も今決めている防災案や避難場所を再考する考えを示しました
串本町も津波タワーや防災、避難場所について再考するとか・・・。なんとかしてもらわな
いと・・・。
津波避難タワー巡り 田並地区
津波避難タワー巡り 串本地区
津波避難タワー巡り 田原地区
そういうことを知らずにAコープから買い物帰りに見た風景がこれ↓ ↓
串本の町には大きなビルはそうたくさんありません。串本郵便局近くの三階建てのマンショ
ンや役場横の多目的ビルはオーナーさんが災害時の避難ビルとして屋上を提供してくれてい
るということは、だいぶ前に聞いたことがあります。あとは串本中学校や串本古座高校の
串本校舎かなぁと思っていたのですが、ここもそうだそうです。このビルはNTTの今は
閉鎖した建物。私は電電公社のビルというほうが言いやすい、そんな年頃です。
たまたま信号待ちをして止まった時に、前方のビルの外階段、非常階段でしょうね、そこか
らゾロゾロと人が降りてくるので、何事かと思ったのでした。町内での避難訓練は各地区で
行われるので、町全体に放送などせず行われる地区内放送で知らせるのだと、初めてしりま
した。たまに県が入ってする広域訓練などは町内放送するけどね。でも降りてきた人は
ほとんどが60歳以上で、20代の小さい子供を連れたお母さんはちらほら、きっといざと
いうときの避難先を知るための参加でしょう、30,40代というのはいなかったように思
います。このビルは5階建てなので、今回の大津波でも大丈夫・・・耐震は?
使われなくなってかなり経つ気もします。非常階段はこの一か所、反対側にコンクリート製
の階段が2階まであるようですが、その時はいま人が降りている階段に集中してしまい
大混雑、大混乱になります。きっと一階の玄関口のガラスドアも破られるのではないかと
思います。だから外にもう一つでも屋上までの階段を付けるといいと思うのですが、どうや
ら建物はまだNTTの持ち物らしく避難場所として町は借りてるみたいな形・・とか。
それなら勝手に付けられませんが、私が災害が起こった時にこのあたりをフラフラしていて
も、このビルに避難してもいいそうで安心しました。まえにこの辺は海底地震が起きるので
直下型のように建物が倒壊するより、津波を心配すること!と聞いたことがあります。
おばあちゃんに聞いても前の南海地震では家が倒壊って記憶に無いって言っていた。でも
耐震強化してないから、あんな大きな揺れの地震なら倒壊もするかな。この日の訓練は
東日本大震災のあとだったのでこの地区の人も多く参加したと思うけど、やはりふだんから
自分の避難する場所、とりあえず少しでも高いところに逃げる事を覚えておくことだ。
この大震災のあと、和歌山県も今決めている防災案や避難場所を再考する考えを示しました
串本町も津波タワーや防災、避難場所について再考するとか・・・。なんとかしてもらわな
いと・・・。
津波避難タワー巡り 田並地区
津波避難タワー巡り 串本地区
津波避難タワー巡り 田原地区