今年も 愛知の芝えびがお目見えしました。この海老、揚げて食べるのが多いと思うけれど、ごく少量の塩振ってカラや頭ごと焼いて食べるのが好きです^ ^
エビにはタウリンはいっぱい含まれているそうですよー。
茹でると赤くなる成分も抗酸化作用の強い物質らしいし、Ca,Mg、食物繊維が豊富なので、芝えびは小さいし、出来たら丸ごと食べるのが良いみたいです^ ^
卵は在庫が多くなってきたので、卵焼き作りました。卵一個分の卵焼きです。
あとは、オマケの茄子の梅酢煮浸し、煮かぼちゃ、きゅうり三五八漬け、豆腐の味噌汁、ご飯は福島の天栄米の白米を炊きました。