神奈川県央のソメイヨシノは三分咲き、おそらく今日1日で五分咲き以上になりそうです。明日4/2は近所の神社でのお花見会に行く予定なのですが…どうなるでしょうかー⁉
今朝も根菜と味玉の朝ご飯でした。
さつまいもとえごま炒め、キンピラごぼう、人参と渦巻きビーツの三五八漬け、ほうれん草のおひたし、味玉。
渦巻き状に赤い線が入っているのがビーツです。ビーツのことをざっと調べたら、品種や栽培条件によってこのようなきれいな渦巻きが出るとかいてありました。
真っ赤なビーツもよ~く断面を見ると濃い赤い線が渦巻きになっているので、色素が生成される器官と渦巻きに何らかの関係があるようです。
あ、それと、このビーツの赤い色はアントシニアンだとばかり思って、以前からここに自分はそう書いていましたが、アントシニアンは間違いであって、ビートの色素は赤紫色の「ベタシアニン」と黄色の「ベタキサンチン」だそうです。
失礼しました。なお、ベタには抗酸化作用があるとされています。
味噌汁はたまねぎと新ワカメ、ご飯は福島の天のつぶでした。