Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

影響を受けた話

2006-04-30 00:39:03 | 障害者の父親になって学んだこと
いつも読ませていただいているBlogにある記事が紹介されていた。
このBlogからもリンクしているHappyFamilyDaysからの抜粋になるけれど・・・了解を頂いたのでご紹介。

新聞にこんな記事がありました。
重度の心身の障害のある娘さんをもったお母さんが、娘さんが18才の時に、手をひいて小さな運動場を初めて1周できたんだそうです。
その時に
「人間は生きるスピードがみんな違う。
 人によって持ってる特性は違うんだ。」
と学んだそうです。
少し人とは違っても、時間がかかっても成長していく子供の変化を感じたときの喜びは何倍にもなるとそのお母さんは言っています。
人はそれぞれ生きる速度は違う。
だから人と比べるよりも自分はどうかだ。
昨日の自分より今日の自分は何ができるか。
そうして日々を生きる人は子供のわずかな成長にも気づき喜べる。
育児、教育は、自らの行き方をかけた大人達の挑戦である。
まずは自身が成長しよう。
「教育」は「共育」である。

・・・・読んでいて・・なるほど・・・と思います。
当たり前のことのようにも思うけれど、なかなか気づけない大切なこと。そんな気がします。
娘のおかげで成長したこと、たくさんあります。
私自身は・・・娘が初めての子供で・・・あまり人と比べてもしかたがないやとおもってきたけれど・・・確かにたまにはふと人と比べてしまうこともあります。
そんなとき思いおこしたい・・・そんな記事です。

これからも毎日を一生懸命、出来ることを日々頑張ろうかなと思います。
まずは自身が成長しようかあ・・・耳が痛いなあ・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする