児童英検
お姉ちゃんが行っている英語塾で、模擬試験で過去の児童英検をやりました。
お姉ちゃんの結果は 30/45
週に一度の授業をはじめて9ヶ月くらいかな(^^;;
どうなんだろう?
ちなみに、この上にはゴールドっていうのもあるみたい。
英語のヒアリングをして、答えに丸をつける方式だから、勘でもあたる。
単語もなんとなくわかればできたりする。
娘ははじめてだけど、他の子は何度目かみたいで、必ずしも前よりも得点が高いばかりではなく、先生ががっかりしていた。
いや、低学年相手にがっかりしている場合じゃなくて(^^;;
たぶん、先生の教え方がすべてはね返った点数のような気もする。
まぁしかし
なかなか、私的には 一年弱にしては褒めてあげたいかな。
授業を聞いている以外、毎日英語は流しているけど、それだけ。
そのわりに、なんだか問題の意味はわかっていて、単語がわからないレベルまでにはなってるもの。
意外と、問題自体わからなくてもおかしくない気もするからね。
(^^;;
ともかく児童英検
ひとつの目安
はじめてみました。
いや、娘さんのトイレの不安解消のために少しの間、別室待機をしているので(^^;;
一緒に聞いたし(^^;;
なかなか面白かった。
100点とれんかもしれん(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/555d0eadf5dcf8bba986e8eb32c74f36.jpg)
お姉ちゃんが行っている英語塾で、模擬試験で過去の児童英検をやりました。
お姉ちゃんの結果は 30/45
週に一度の授業をはじめて9ヶ月くらいかな(^^;;
どうなんだろう?
ちなみに、この上にはゴールドっていうのもあるみたい。
英語のヒアリングをして、答えに丸をつける方式だから、勘でもあたる。
単語もなんとなくわかればできたりする。
娘ははじめてだけど、他の子は何度目かみたいで、必ずしも前よりも得点が高いばかりではなく、先生ががっかりしていた。
いや、低学年相手にがっかりしている場合じゃなくて(^^;;
たぶん、先生の教え方がすべてはね返った点数のような気もする。
まぁしかし
なかなか、私的には 一年弱にしては褒めてあげたいかな。
授業を聞いている以外、毎日英語は流しているけど、それだけ。
そのわりに、なんだか問題の意味はわかっていて、単語がわからないレベルまでにはなってるもの。
意外と、問題自体わからなくてもおかしくない気もするからね。
(^^;;
ともかく児童英検
ひとつの目安
はじめてみました。
いや、娘さんのトイレの不安解消のために少しの間、別室待機をしているので(^^;;
一緒に聞いたし(^^;;
なかなか面白かった。
100点とれんかもしれん(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/555d0eadf5dcf8bba986e8eb32c74f36.jpg)