新しい環境
新しい環境への適応はいつも大変
私自身も家族も、みんなそう。
それが、今年は家族全員に同時にやってきます。
なんというか。
正直、どうなることやら。
私が比較的、一番ショックが少なそうな気はしますが。
それでもたぶん慣れるまで大変かな。
一番心配なのは下の娘かな。
フルタイム共働きの我が家。
学校が始まる前から、小学校の放課後学級に通います。
そこにね。慣れるまでが、一つの山かな。
徐々に慣らしていかないと。
上の娘は、昨年度には中学とたくさん話をしたけれど、新年度には担任が決まる。
人事異動もあるから、伝わり具合も難しくて。
一番の心配は入学式。
小学校の時には、入学式当日に式以外の行動の部分で、娘一人では指示通りにできないことがあり、どうするべきか相談する暇もなく、困り泣いていた。
やはり、先生も必死だからね。
そうなりがちだよね。
年度が始まったら、早々に一度ご挨拶に伺い、入学式のことをお願いして来なければね。
念には念。
スタートからつまづくのは、可哀想だから。
妻はね。
異動先での職務が、今の専門知識が使えるらしいことがわかり、ひとまず落ち着きました。
一度勤めたことがある職場だしね。
なんとかなるかな。
四月から二週間くらいの、お弁当が必要な間が山だなぁ。
いろいろ生活のリズムも変わるしね。
私は3日からフル回転で仕事があるらしく。
スピード勝負になりそう。
早くミスなく。仕事を回すことに全力を尽くさなければね。
四月。
どこかに花見にも行きたいなと妻。
考えている余裕がないなぁ。
あっという間に過ぎていく日々。
時の流れは早いです。
新しい環境への適応はいつも大変
私自身も家族も、みんなそう。
それが、今年は家族全員に同時にやってきます。
なんというか。
正直、どうなることやら。
私が比較的、一番ショックが少なそうな気はしますが。
それでもたぶん慣れるまで大変かな。
一番心配なのは下の娘かな。
フルタイム共働きの我が家。
学校が始まる前から、小学校の放課後学級に通います。
そこにね。慣れるまでが、一つの山かな。
徐々に慣らしていかないと。
上の娘は、昨年度には中学とたくさん話をしたけれど、新年度には担任が決まる。
人事異動もあるから、伝わり具合も難しくて。
一番の心配は入学式。
小学校の時には、入学式当日に式以外の行動の部分で、娘一人では指示通りにできないことがあり、どうするべきか相談する暇もなく、困り泣いていた。
やはり、先生も必死だからね。
そうなりがちだよね。
年度が始まったら、早々に一度ご挨拶に伺い、入学式のことをお願いして来なければね。
念には念。
スタートからつまづくのは、可哀想だから。
妻はね。
異動先での職務が、今の専門知識が使えるらしいことがわかり、ひとまず落ち着きました。
一度勤めたことがある職場だしね。
なんとかなるかな。
四月から二週間くらいの、お弁当が必要な間が山だなぁ。
いろいろ生活のリズムも変わるしね。
私は3日からフル回転で仕事があるらしく。
スピード勝負になりそう。
早くミスなく。仕事を回すことに全力を尽くさなければね。
四月。
どこかに花見にも行きたいなと妻。
考えている余裕がないなぁ。
あっという間に過ぎていく日々。
時の流れは早いです。