![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/19cc7d19fd2d7221513ae787588df0ee.png)
上の娘の中学では、体育祭にクラス対抗長縄跳びがあるらしく。
どうやら優勝するには五分間で400回くらい飛ばねばならんらしく。
引っかかってもゼロには戻らずに、ひたすらカウントを重ねる方式らしい。
つまりは、回す速さ勝負。
一分間にコンスタントに80回以上、大縄を安定して回せることが大切になる。
その役目を、娘がやる。
これは決まっている。
初回、やってみたら54回/分間だったらしい。
小学校六年間、ひたすら大縄回し役だった娘さん。ある意味力を発揮できるかなと思いつつ、体力もつのかなと心配してみたり。
どうかなどうかな?
背が高くて、腕も長めだから、回すのには適してるんだけどさ。
うん。
大縄とびかぁ。
なんだか懐かしいな。
体育祭まで一ヶ月。
いろいろ練習が始まるね。
入場行進のスピードについていけるかが第一関門だなぁ。うーむ。
つぎは二人三脚リレーか。
これまた、いろいろ。
また、ゆっくり一緒に考えていかなくちゃね。