最近の我が家のいろんな事情により、色々分担してやらなくちゃいけない分担
忘れそうになるから、覚えておこう
平日朝
5:30に上の娘を起こして朝の支度。
妻と二人で弁当と朝ごはんを並行して用意。
6:25に上の娘を送り出す。
7:00ごろまでに下の娘を起こす。
7:45に分団に間に合うように送り出す。
これに加えて、最寄りにすむ妻の父の付き添い。
妻の母が入院しているから、その間
夜に泊まり込み、夜に食事介助、風呂の介助と夜中と朝にトイレ介助と朝ごはん、着替え介助などを妻が。
平日は9:00ごろにデイサービスが迎えに来るからそれを見届ける人
16:00くらいにデイサービスが送ってくるから、それを迎える人
それぞれが毎日必要で。
妻の母は、入院中
二日に一度くらいは、洗濯物を洗い交換しに病院へ。
いつまで入院になるかはいまだ不透明。
そんな感じ。
近くに同じく住む姉夫婦とも分担して、手分けをしてなんとか。
妻の母の退院、回復まで保たせよう。
とりあえず
とりあえず。
臨機応変に、私も時差出勤に休暇を使いながら、できる限りの分担をやらなければね。
なんだかなぁ。
今年は両親ともに、いろんなことがある一年になる。
命には別状がないのが、不幸中の幸い。
ありがたいと思わなきゃね。
うう。
家のことがたくさんで、頭の切り替えが難しいな。
上の娘のこととか、習い事や歯科矯正とかもあるしね。
下のこの勉強も見なきゃだしなぁ。
うーむ。
まあ、とにかく
毎日をなんとかやり切っていかないとね。