![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/4cd6b85811c476a87d4f0fd3f69318d0.jpg)
写真は毎晩、義足関連のものを手洗いして干してある、わが家の日常風景
ストッキネットたくさんと、ベルト、スポンジ………
けっこうたくさん
手洗いをして干すだけなんだけど、初めはなかなか大変でした
今は慣れちゃったけどね
起きているときにはほとんど私の仕事になりつつあります
………というより、私の方が先に気がついてほっとけなくなります(^^;)
こうしたことや、吸着式になると必要なお手入れ、断端のお手入れ 慣れてしまえばなんてことはないかなとも思うけれど、娘がひとりで全てのことをすると思うと………いつになるかなぁ(^^;)
まぁコンタクトなんかの手入れも大変だし、慣れかもね
最近は義足については非常に安定しています
ストッキングが左足3枚、右足1枚になってきて、足の付け根が太くて肉がはみ出してる以外は(^^;)
また年末には作らないと、間にあわないかもなぁ(^^;)
やはりまだ2歳
成長に間にあうように義足を作ろうとするのは、よほど先回りしないと大変だね
頑張らなくちゃ(^O^)
来週は久々の産まれた病院での小児科検診
極小未熟児の経過観察も兼ねます
問題ないと思うけどなぁ(^^;)
まぁ娘の様子をみると先生も看護婦さんも喜んでくれるから、娘も喜ぶんだけどね
うんうん
来週木曜日かぁ
忘れずに休み取らなきゃ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ba/55fe16ab4145c03250720a2b98bdd7d6.jpg)
メロンパンナチャンが目がくっつきすぎですが………まぁ好評です(^^;)
難しいよね~
昔からマンガや似顔絵は苦手で、良く笑われました
これはまだかなりましな方かな(^^;)
朝のラジオで、日本の水道のすばらしさの話をしていました
八十年前の平均寿命は四十三歳だったそう
水道の発達に伴って寿命が延びたんだそうな
なるほどなぁ
輸入に頼っている日本だから、輸出国の水を使ってできた製品を買っているわけだもんね
そういえば最近良く、ペットボトルでお茶や紅茶を買ってしまう
何となくなんだけど、良く考えたらもったいないなぁ
せっかく浄水器買ったし、水筒で持っていくようにしようかなぁ
うーむ
あ、そうそう
昨日の夜、娘と三人でネクタイを使って電車ごっこをしていたら、びっくり
なんにも捕まらず、娘が一歩を踏み出しました
なーんだ と思うかもしれません
でもね 結構すごいこと
初めの一歩なんです
これを繰り返していくうちに、だんだん二歩三歩とあるけるといいね
うんうんうん(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/c3ce3125ba9a68a2c8e9918be957ed0d.jpg)
乗せると動かしてくれというので、初挑戦することに
やらせてみました
一番ゆっくりのモードで動かしてみたら、余裕でした
初め支えていたんだけれど、全く危なげなし
あんまり楽しそうなので結構長い時間やりました
たまには役に立つね
これを毎日やると効果的に筋力トレーニングになるかな
いいねいいね(^^;)
妻が試しにエクササイズモードにしたときにも揺れのスビードの変化に必死でついていっていて楽しそうでした
動物園でこの間ゲームセンターの乗り物に乗ったからね
似てると言えば似てるかも(^^;)
なにが気に入るかわからないもんだね(^^;)
今日も良い天気
朝から月が見たいと娘に泣かれて困りました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/2fcd969d19cc0d6255734c825eb83669.jpg)
土曜日に娘がふと、玄関でくつをいきなり膝に履いてあるこうとしていた
どうやらお月様が見に行きたかったみたい
本人はもちろん大まじめなんだけど、ふとせつなかった(@_@)
本人は本当にこの行動にはなんの疑問も持ってないのがわかるだけに………
逆になんだかせつなく感じたのかもしれない
でも、こうして、義足を履いた方がいろんなことが出来るということ(義足がないと不便だということ)を学んでいくのかな
………そうも考えたりしました
昨日から娘の食欲が少し落ちている
朝の熱は七度一分
うーむ 微妙
体を壊す前兆でないといいのだけれど………
娘の自己主張が最近いちだんと強くなり、妻と二人でへばり気味
とくに月曜日は休みあけのせいもあるのか、疲れかたが激しいです
そうなると………ちょっとしたことで喧嘩になります
昨日は………少し鼻水が辛くて寝ころんでいたら、妻がぼそっと小声で一言
『あいつなにさまのつもりだよ(T_T)』
たぶんきこえてないと思っているかなぁ
なんだかね
なにもかもイヤになりそうになるね
悲しいね
昨日もくてっとしてたの三十分くらいだけなんだけどね
妻は自分が辛いときに、私も辛くて私がくてっとしていると我慢できないみたい
でもねぇ 私も人間だからね
辛いときもあるよね
やれやれ
グチでした
ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/00c23fd6c1420374ba24d70ee2f461d6.jpg)
写真は十月十四日の積み木積み上げ記録
参考までに、娘は2歳と四ヶ月と十日、修正月齢は………2歳と二ヶ月くらい
おまるに座ったままで、なぜか七つも積みました
なぜいきなりおまるに座りながら積み木かは不明です
もう一枚は九個
これは座ってやってます
なかなか上手
この辺までくるとわたしと良い勝負かも(^^;)
すごいなぁ前はこんなこと出来なかったよなぁ(^^;)
さてさて、最近は娘もしだいにおまるでおしっこできる確率があがってきて嬉しいこのごろ
もう十月も下旬
インフルエンザを打たなきゃね
年賀状の準備も始めないとね(^^;)
最近は気候も良く、娘の体調もおおむね良くて、とってものどかな毎日が続いています
昨日もベランダで、思い切って砂場遊びをやってみました
ホームセンターで買ってきた抗菌砂を使いました
娘の遊び方がね
少し変わってます
どうやら手に湿った砂がつくのがイヤなのね(^^;)
道具を使ってしか砂にさわらずに、砂が手につくと不愉快そうに手を払ってくれと(^^;)
そのわりに、いつまでも遊んでいます
性格なんだろうなぁ(^^;)
砂が乾いていれば、少し違うかなとも思うので、少し乾かしてみます
ベランダでの砂場遊び 少し続けてみようかな
そうそう 一つ質問
バカにされるかもしれませんが………
昨日の夜、晴れて星が良く見えたので、娘に見せてあげようかなと月を探しました
でもね 見えなくて
夜にもういちど見に行ったら見えなくて………
娘ががっかりしていたんですが(^^;)
今の時期はもっと夜中にしか見えないのかな(^^;)
それとも見えない時期?
うーむ バカですみません
ご存知のかた教えてください(^^;)
-----
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/1119f66416d1450add00d99c1df70830.jpg)
こどもたちの、こどもたちによる、こどもたちのための国 キッザニア
………って知ってますか?
十月に東京都江東区にオープンしたテーマパークで、メキシコ産まれ
子供たちがなりたい仕事にチャレンジし、楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる日本初のエデュテインメントタウン?らしいです
すごい人気らしく、来年の三月まですでに予約満杯(^^;)
昨日調べててびっくり!
ちょっと行きたかったのに………残念(^^;)
だれか行った人がいたら教えてくださいね~
いろんなテーマパークを考えるなぁ
娘が大きくなる頃には、こうした施設でいろんな体験をさせてあげられたら良いね(^O^)
しかし………行ってみたいなぁ(^^;)
………って知ってますか?
十月に東京都江東区にオープンしたテーマパークで、メキシコ産まれ
子供たちがなりたい仕事にチャレンジし、楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる日本初のエデュテインメントタウン?らしいです
すごい人気らしく、来年の三月まですでに予約満杯(^^;)
昨日調べててびっくり!
ちょっと行きたかったのに………残念(^^;)
だれか行った人がいたら教えてくださいね~
いろんなテーマパークを考えるなぁ
娘が大きくなる頃には、こうした施設でいろんな体験をさせてあげられたら良いね(^O^)
しかし………行ってみたいなぁ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8e/c7d2a2218160ae63b141e2de5e206941.jpg)
人形買いました~
『はなちゃん』と言う人形を結局は娘自身が選んで購入~
その後、そのショッピングセンターでフカヒレチャーハンとラーメンとうどんを食べつつ遊んでます
すでに気に入ったようで頭を撫で撫でしています
まぁとにかく決まって良かったね
寝ころぶと目も閉じるしかなり良くできてるね
興味なかったから初めてしっかり見たけど、良く考えてあるねぇ(^^;)
最近の子供のおもちゃはすごいなぁ
大切にしてくれるといいね(^O^)
昨日はとにかく元気一杯で、昼寝もろくにせずに良く遊びました(^^;)
夜は眠いせいか、お風呂前からぐずぐず(^^;)
寝付きも良かったね
最近、休みになると私と妻と三人で長い時間いられるのがうれしいみたいで、とにかくハイテンションな娘
保育園に行っているのとメリハリがあっていいのかもね
たぶん保育園にいってるからこそ、休みがありがたく感じるんだろうしなぁ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/b12caf001c728bf6179544c537e2b6b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/523d5183849fdaed6345bd7330863b6f.jpg)
千葉県で障害者の差別を禁止する趣旨の条例が可決され、来年の七月から施行されるらしい
調べてみたら、かなりの準備期間を経て、現場の声を吸い上げて作り上げた経過がすばらしい感じがした
条例案がホームページにのっているが本当に画期的な感じがする
こうした動きが国を動かして行くことを期待したいものである
地方自治体で出来ることは本当はたくさんある
国が小さな政府を目指している昨今、県や市町村の役割はますます重要になってきている
ただ、まだまだ地方発信の試みは少ない
千葉県のような例がいろんな分野でたくさん出てくるといいなぁ
自立支援法がらみでも今に出てくると良いな
さて、固い話はこれくらいにして(^^;)
今日はトイザらスに妻と三人で娘の人形探しにきました
なかなか悩むらしく決まりませんね
なにか買って帰れるといいのだけれどね(^^;)
娘はおやつ中です(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/350538103d36b2d809f40cb73fb8448c.jpg)
娘に妻が人形を買ってあげたいということで、最近ずっと探している
妻は日本顔のあんまり細くない、リアル目なものが良いみたい
探してみたら写真のようなものがありました
『めるちゃん』というらしい
シリーズ化しているパイロット製の人形らしく、いろんなタイプや服が売っている
ちなみにこの人形は、保育園の服をきたロングヘアーの肌触りがよいタイプ
おふろにはいれるタイプもあるし、いろんな付属品も売ってました
お風呂に入れると髪の色が変わるんだそうな
なんかそういう条件にあいそうな人形を他にもご存知でしたらご一報ください(^O^)
髪は長い方がいいみたい
髪を結んで遊べるからだそう
うーむ
女の子と母親の好みは私には難しいわ(^^;)
ともかく、ままごと遊びが大好きな娘
人形くらい買ってやりたいなと思う今日このごろでした
娘が二日間、便秘だなぁ
昨日からわたしが頭痛だなぁ
両方ともひどくなりませんように(^^;)