Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

ハートウォーカー

2006-11-21 08:24:29 | 義肢装具や関連のお話
義肢装具関連の記事のご紹介
ハートウォーカーというもので、以下に紹介記事を載せてみます
…………………………………………………………………
新しいタイプの歩行器「Hart Walker」
………………………………………………………………………………………

 合資会社ハートウォーカージャパン(本社:福岡県小郡市)では、両手が自由に使え、正しい立位と歩行を可能にする新しいタイプの歩行器「ハートウォーカー」を販売している。
 Hart Walkerは1989年にイギリスのDavid Hart氏が歩行障害を持った子供たちが歩けるようにと発明したまったく新しいタイプの歩行器です。様々な症状にあわせて調節できるいくつもの機能が備えられており、成長にあわせて長期の利用が可能なのも特徴のひとつです。また、装着してから1年目は年4回、2年目以降も年3回を基本とする調整など、アフターケア体制も充実しています。
 
 ▼「Hart Walker」とは?▼
   http://www.hart-walker.co.jp
 ▽詳しくは下記まで
   Tel 0942-23-0303 Fax 0942-23-0306
   mailto:wendy@hart-walker.co.jp

全肢連さんご提供(メールマガジンより抜粋)

 いやぁ、すごいね
 いろんな装具があるね
 私の娘には………あんまり使えないかもしれないけれど、ちょっとおどろいたのでご紹介してみました
 ご参考まで
 
 ちなみに『全肢連』で検索するとでてくるページでメールマガジン『響』を購読するといろんな情報が送られてきます
 ホームページにも様々な情報がでているので、ご存じなかった方は一度見てみて下さいね~

 さて、最近娘の睡眠サイクルがずれ気味
 寝るのが遅くなり、朝に起きれず朝ご飯を食べられない
 困った現象です
 明日あたり出かけるから、疲れて早く寝かせて直ると良いなぁ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレヨン社

2006-11-20 08:25:02 | お気に入りの歌・詩

 大好きな曲のご紹介
 紹介と言っても、あんまり詳しくは知らないんだけれど、幼なじみから教えてもらい聞いてみたのがきっかけで、私の青春時代に私にたくさんのはてなをくれた曲
 今でも聞くと、当時のことを想い出して、少し気持ちが高ぶる
 そんな曲

 クレヨン社『痛み』
 写真は『オレンジの地球儀』というアルバム
 今では私の宝物
 
 聞いてみると意外に知っている人がいるこのグループ
 ミクシィのコミュニティにもたくさんの人が集まっている
 心に訴えてくるものがあるからね

 昨日娘が夕方に、妻を寝かせて爪を切る遊びを洗濯ばさみを使って一生懸命やっていた
 いつも私がやるとおりに(^^;)
 こまかいこともよく覚えてるね
 そのあとは、妻を仰向けに寝かせてシャンプーの真似
 最近妻が娘を風呂に入れるときにやる方法らしい
 これまた妻曰く、そっくりらしい
 子供ってすごいなぁ

 他にも人形さんにも次々に自分がいつもしてもらうことをしてあげる娘
 食べ物もみんなにあげようとします 
 そんな年になったのかぁと感動ひとしおです
 
 季節はずれの長雨が続いています
 早くからっと晴れないかなぁ
 そのころには寒くなるかな
 ファンヒーターが活躍する季節になりましたね
 さむいなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キティズベビーカー

2006-11-19 08:27:56 | お気に入りの「その他」

 写真はキティちゃんのベビーカーセット
 これを押して遊ぶかなとおもい購入
 小さいし軽いから今あるものより自由が利くかなと………
 衝動買いなんですがね

 娘がキティが最近好きなんで人形つきな事も買った理由ではありますが(^^;)
 
 下はそこにちゃくまさんを乗せてみたところ
 娘的にはいろんなぬいぐるみを乗せるのも楽しいみたいですね
 このベビーカー、意外に好評で、妻がもう一つの大きめのものを押して歩く後に続いて、かなり長い時間遊んでます
 一緒に買い物しているみたいで楽しいんだろうね(*^_^*)

 昨日は娘の調子が悪いこともあり、一日家族でお家でお休み
 洗濯&掃除大会になりました
 天気悪かったからね
 今も室内に干してあるものもあります
 まぁ最近乾燥気味だからちょうど良いかな(^^;)

 今日はどうするかな
 一週間分の買い出しには行かなきゃですね~
 娘はイヤな咳がなかなか直りません
 水曜日にまた遠出日帰りが控えているから、心配です
 明日朝にも日赤予約してあるけれど、やっぱり行かなきゃいけなくなりそうだなぁ
 うーむ

 さて、今日の午後二時から、NHKで『この世界に僕たちが生きてること』という特集番組がある
 ふと目について調べてみたら、将来娘が悩んだときに見せてあげたいなと思うような番組だった
 ビデオに撮ろうかな
 極限まで生きる力を奪われながらも懸命に生きようとする人の姿は、心を打ちますね
 私も彼のお母さんのように気丈に笑いたいなと思います→番組案内を見て想像(^^;)

 また、感想が書けたらいいなぁ(^^;)
-----




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両手放し歩行記念!

2006-11-18 10:43:15 | お気に入りの「その他」

 両手放し歩行ができたから………というわけだけでもないのですが………
 最近買った娘おもちゃです
 
 上はマグネットおえかきセット
 キティちゃんのもの
 これはね 前から買いたくて………なんとなく買わずにいて、なぜか本屋で購入
 なんだかお手ごろな気がしたので………1680円かな
 
 早速、娘に見つかってやらせてみたら、夢中
 『今やってるの~』といいつつひとりで何度も書いたり消したり、かと思うと『書いて~』と来たりします
 クレヨンでも上から書いちゃうんだけれど、ウェットティシュで消せたしね
 うんうん
 なかなかいい感じ

 下はね
 平仮名パズル
 前に買ったやつはすでにかんたんすぎるらしいので、もう少し難しいものをと購入 まぁ中古でやすかったのもあります はい

 今日は今の時点で家中の定例の掃除をして、妻がポテトのバターふかし?を作っていたら、娘が寝ちゃった
 風邪ひいてるから疲れているかな
 洗濯ものの二回目は妻に任せて、娘の義足の柄にする水着を探しに行きます(*^_^*)
なかなか行く隙がないからね

 いいのあるといいなぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園の工作

2006-11-17 08:19:28 | 保育園・小中高等大学校関連

 今回は保育園での展覧会用の娘の工作をご紹介!
 一番上は………くまちゃんかな?
 二番目はお弁当箱の工作かな?ちゃんとたたむと外側にも絵があります(^^;)
  凝っていますよ
 三番目はぶどうの工作
 なかなかです
 まぁどれくらい自分でやっているかはともかく………すごく創造的な感じでいいよね
 うんうん

 娘は少し咳が………止まらない感じ
 心配です
 加湿器&暖房を冬モードに昨日からしたんだけれどね
 こじれないと良いなぁ
 
 昨夜は娘が妻が作った、里芋と豚ミンチのあげだんごをすごい勢いで食べました
 私たちの分まで食べちゃうくらいの勢い(^^;)
 あんまり好きだから驚いたよ(^^;)
 たしかにかりっとして口に入れるとさっと溶ける感じで、おいしかったね
 妻に感謝

 なんだか平日は相変わらずあっというま
 最近娘の寝付きが良いから、早めに眠れているおかげでわたしのかぜは直ってきました
 あと一日ファイト!ですね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野駅周りのお散歩記録

2006-11-16 08:27:44 | お出かけ!

-----

 東京日帰り旅行シリーズ(^^;)

 今回は上野動物園と不忍池
 昼から3時間くらいでお散歩しました
 どういうわけか、娘はパンダさんを見ると言って聞かず(^^;)
 他のものは飛ばし気味でパンダのばしょへ
 写真のように一匹だけいらっしゃいました
 りんりんちゃんと言うんですね

 でもね 寝ていたんですよね
 言ったのが二時頃だから仕方がないけれど、残念でしたね
 娘は周りに響きわたる大声で『起きてね~起きてよ~』と連呼していました
 起きなくても15分くらいいたかな(^^;)
 娘があれほどパンダさんを見たがるとは………以外でした
 なんでだろう?
 子供を引きつける力があるのかな?

 動物園までの間には、不忍池のわきを散歩しました
 すごい数の鳥さんがいましたよ
 ちょっと他では見られない光景かも
 かなりの数でしかも逃げない(^^;)
 みなさん人間慣れしていらっしゃる(^^;)

 帰りには乗り物に乗りたいと泣き叫ぶ娘をかかえて、時間切れで帰ってきました
 今度は美術館とかにもいけたらいいなぁ
 恩暢公園の紅葉は………終わってました(^^;)
 きれいだと書いてあったから少し残念
 まぁまた何度でも来る機会はあるかな
 先は長いからね

 さてさて、ここで備忘録
 Jr上野駅は僕らみたいなベビーカーの子連れには優しい作り
 エレベーターが整備されていて楽でした
 覚えておこうかね
 なかなかないからね そんな駅は(^^;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊祭り

2006-11-15 10:30:11 | お出かけ!

 娘の義足関連で東京に行ったついでに、湯島天神に行ってきた
 妻の職場の先輩のお子様へのお守りを買いに(^^;)
 菊祭りを見てきました
 
 写真も添付しますが見事ですね~
 本当に豪華な感じ
 三人できれいだねと話しつつゆっくりできました

 義足の調子を見てもらった感じでは、足の付け根までソケットが入っていない感じらしい
 子供だから気にせずに歩くけれど、大至急義足を修理しないといけないみたい
 で、とりいそぎ自費で応急措置をすることに
 やれやれですね
 またいろんなところに行かなきゃですね

 年末までにはなんとか次の義足ができるかなぁ
 うーむ
 それまでなんとかごまかしながら今のを履かないとね(^^;)
 うーむ
 相変わらずシビアだなぁ

 子供って成長するときは一気に成長するから難しいよね
 なんとか義足を履けない状態が一日もないようにしてあげなきゃね
 今は歩くのが楽しい時期
 せっかくの意欲をそがないように(^^;)

 今日は朝から日赤病院小児科へ行きました
 咳がひどいから一応
 重傷化しやすい肺を持つ娘としては………当然かな
 先生が抗生剤を出してくれました
 はやくなおるといいなぁ
 私も風邪を早くなおさにゃいかんね
 私がうつしたみたいだしなぁ(^^;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義足ファッション(^^;)

2006-11-14 16:04:02 | 義肢装具や関連のお話
 月曜日の時点で10歩くらい歩いては倒れ、八歩歩いて自分で両手放しの状態で止まることができた
 すごいスピードでいろんなことができるようになるね
 写真は………二足目の義足のファッションショー(^^;)をしてみました

 上は今までの上履きにあわせて靴下を買ってみたもの
 まるで初めから考えたようにおそろいの靴下を発見して喜んでました

 下はソケットのプーさんの柄にあわせて、靴下と靴を買ってみたもの
 これは中古の靴も使ってあわせて千円弱
 まぁ可愛いかな?

 靴のサイズが小さいから(12センチ)あう靴を探すの大変です(^^;)
 今度の義足は13センチになる予定
 くつをまた探さなきゃね
 うんうん



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の最近の絵

2006-11-13 09:40:22 | 娘の成長記録(幼児期)

 今日は娘の絵のご紹介
 二歳五ヶ月ちょうどくらいの娘がクレヨンで書いた絵
 パパとママの顔みたい
 上は家で書いたもの
 下は保育園で展覧会用に書いたものみたい

 書く絵がどんどん変わっていくのが楽しいね
 話す言葉も書く絵も日々成長していくような気がします

 娘の両手放し歩行が、更に少し進化しました
 ここのところ毎日夜に一時間以上はコンスタントに義足で歩いている娘
 めきめき歩行が上達
 誉めてもらえるから嬉しいんだろうね

 昨日の夜には何度か10歩以上歩けたし、一度は10歩歩いて両手放しで止まり………
 二、三歩歩いては少しとまり、バランスをとって歩き始めることも少しやっていました
 すごいなぁ
 あとはね、教えてもいないのに両手を顔の前に出して歩くようになりました
 倒れることも学んできたかな(^^;)
 日々成長しています

 しかし、娘を見ていると飽きないね
 本当にこの時期の娘は一日一日が成長の連続
 眼が離せません
 二歳半というのはそんな時期かもね
 いろんな方に迷惑をかけながらではあるけれど、結果として毎日こんなに娘とふれあえる
 この状況に感謝しなきゃ

 保育園の展覧会
 娘はパパとママの絵や、ぶどうの工作、食べることをテーマにしたお絵描きなどをしていたみたい
 日曜日に三人で行ってきました
 年長さんの作品の作りものの給食のままごとにご満悦の娘
 なかなか帰ろうとしなくて困りました
 
 しかし、保育園てすごいなぁ
 家で私が仕事しないで娘といても、こんなにいろんな事をさせてあげる自信はないね
 やはり経験は大切だもんね
 保育園の先生の作品のアップリケ&刺繍エプロンも素敵でしたよ
 逆光で写真はうまく撮れなかったけどね(^^;)

 今日はスーツを来て自転車と電車で一日出張です
 たまにこういうことすると寒さが身にしみるね
 ほーんと寒くなりましたね

-----




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮く水着

2006-11-12 02:43:03 | 膝離断後~義足が軌道に乗るまで

 この間中古の子供グッズのお店で写真のような水着が売っていた
 もしかしたら使えるかなと思い購入~
 娘がプールにはいるときに少しはこういうものの力を初めは借りるかなぁ
 うーむ少なくとも溺れにくそうではあるんだけどね

 最近いろんな事を考えながらこういうかいものをついついしてしまう
 結局使わなかったりするんだろうな(^^;)

 昨日は、妻の料理の腕が冴えまくり(^^;)
 なんだか昼と夜のご飯がおいしいの(^^;)
 昼はまぁ、北海道の本物のししゃもが大きな貢献をしたのだけれど、夜のかぶらのそぼろ煮とかぼちゃの天ぷらの組み合わせはうまかったのです
 娘もよく食べてよく排便して、よく遊んで寝ました
お客さんが来ても終始ご機嫌だったしね(^^;)

 明日は駅前に新幹線のチケットを買いに行かなきゃ
 ついでに妻の親友の出産祝いも探しに行きます
 娘をつれていくか、妻ひとりで行かせるか~未定です(^^;)
 私が留守番なのはなぜか暗黙の了解なんだけれどね(^^;)

さて、義足柄案その3
水玉! いかがでしょう?
 かわいい?かな?
 これまた感想お願いします
 うーむ 目立ちすぎるかなぁ(^^;)

-----




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする