里芋を掘りました。ほぼ30mを一列ですから、おそらく食べきれないかなと思われる作ってしまいました。ヤツガシラです。
それで、がんばって芋あなを二つ掘ってしまいました。なにやら、人の顔のお面のように見えますが、右側が大きめの穴。左は小出しできるようにと小さな穴にしました。
ディジカメで撮ると土が灰のように白っぽく撮れてしまい
ます。どうしてなのかわかりません。実際は黒い土です。
ところが、いざ掘ってみると小さな穴に全部入ってしまいました。慣れないと、こういうことになります。それで、左の大きめの穴は、トマトなどの柄(がら)を始末するのに、ちょうど良いとばかり、いわゆるゴミ捨て穴のようになってしまいました。穴は無駄にはなりませんでした。それに私のカロリー消費に大いに役立ったのです。
穴の大きさが分かるように、縁に藁の目印を埋め込みました。そして、芋がらはつるして乾燥。これからはけんちん汁の季節です。美味しい芋がらの入ったけんちんは最高です。