雨と白菜と夕焼け

2017年05月13日 | Weblog


これまでにずいぶん降りましたが、今は小雨になりました。一日中雨になるようです。

 

古い風呂桶に入れている雨水は溢れてしまっています。いちど、3分の2の深さくらいまでバケツで汲んで移動したのですが、その後また溢れていますが、もう移動するところはありません。
どちらかと言うと、ハウスの中の作物の水遣りは井戸水にしなくてはならないかなと、思うくらいの渇水状態だったのですが、今度は溢れたままにするほど降っています。

なかなか上手い具合にはいかないですね。そりゃそうですね。私のところの水の状態など天からすれば知ったことじゃないですからね。

 

降っていてはこりゃ駄目だとばかりこんなポーズで寝ています。それでも、もう飽きちゃったのか、外に出て行きましたよ。

帰りには泥足でこなければ良いがと思っています。足を拭くととても嫌がります。足はかなり敏感なようです。

 

出来ました。もっと大きくなるまで待っていると、最後には食べきれなくなってしまうよと言われたので、取ってきたそうです。

確かにそうですね。最後に捨てるなら、球が小さいうちからでも早く食べ始まったほうが良いに決まってますね。

 

アケビの花はとても小さいです。「茎の太さと比べて」となると茎の太さが分からないと比べようがないですが、ストローよりちょっと太めと言うと想像できるでしょうか。

 

二三日前の夕方、犬の散歩で歩いている時に、驚きました。家の中が火事です、と間違うくらい窓が赤く光っているのです。

なななななんだ??? と思ったら、真っ赤な夕陽が写っていたのです。夕陽はどんどん沈んでいって、次のシャッターを押すのに調整している間に、窓の反射が無くなっていってしまいました。うまく撮れたのでラッキーだったです。こんなのを初めて見ましたよ。

その日のブログは書き上げてしまったので、今頃になってから載せた次第です。