隣町でメロンを大々的に売り出すと言う折込み広告が入って来たので行ってきました。
午後になってからなので、客はけっこういましたが駐車場は楽にとめられました。
隣町でもJA水戸です。広域単位では傘下にあるのかも知れません。試食が出来て、どのメロンがどういう味なのかよく分かります。
試食は、やっぱり美味しいので、ついついお代わりを・・・・・。ジューシーで甘くてうまいね~。
赤飯がサービスです。二人で行ったので、二パック。夕食に・・・・・。
茨城はメロンの一大産地で、おそらく全国一だったかと思います。平地が広いので田畑が多く農産物は北海道についで二位だそうです。
飛行機から見るとハウス・ハウス・ハウスと、ビニールハウスの多いこと。
どのブログも花の画像が多いですね。我が家でもいろいろな花が咲いています。これはバラのところにフランス菊がひろがったのか、それともその逆ななのか、どっちでも良いですがきれいです。
私だって咲いてるよ。と、スイレンも静かに水の上に咲いていました。
バラのようにパッとあかるく咲いている花も良いですが、一方、スイレンのようにあまり主張しすぎないのもいいですね。
クヌギの再生。切り株から新芽がどっさりと出てきました。これはこのままにしておくと自然淘汰されて、一本か二本が最後に残ります。
この、雲の多い日、小雨の日が続いているのは、もう梅雨に近いせいでしょうかね。もう六月ですからね。
花びらの落ちつつほかの薔薇くだく 篠原梵