何年か前に書いたことがありますが、 You might think but today's at fish. と言う英文です。
これを直訳すると、
言うまいと 思えど今日の 暑さかな
と言うことになります。
You might は発音そのままで ユーマイトですから 言うまいと です。とまあ、そういう風に都合の良さに任せて英語の発音そのままで行ったり、場合によっては日本語に訳したりすると、そういう和訳?が出来ると言うことです。
こういうのを茨城弁で言うと 「 ごじゃっぺ英語 」 ですね。ごじゃっぺと言うのは、この場合は でたらめ と言う意味です。
ナスの手を立てたり、少々畑仕事をしたのですが、暑くてあつくてアツクテ、もうどうしようもなくなってしまいました。
これじゃぁ体に言い分けないさ、分かっちゃ居るけどやめられない。という文句の歌が昔ありましたっけ。
ま、それはともかく・・・・・
仕事から逃げ出しました。とある町を通ったところ、骨董市をやっていました。骨董市なんていうのは私にとっては実に 非日常的 なものです。
なるべく撮っているところを見せないように遠くから狙いました
いやはやもう、いろいろなものを売っているものです。和服とか、もちろん衣類アクセサリーはもちろん、仏像とか七福神の布袋さんのような格好をした彫刻や、ナタやげんのう、かんななどの道具類、レコードそのたもろもろがありました。
しかし、古物ですから、全体的になんとなく古くささが出ているものがほとんどです。好きな人がいるんですね。沢山の人がこの暑い中見ていました。
少し走ってお昼です。かなり涼しいところだったので、午前中の仕事での大汗がすっかり引っ込んだ感じがしました。
やっぱり休まなくっちゃ。家に居たら、休みたいですが、また外に出ちゃうかもしれませんからね。要注意です。
友達が、こういう本を貸してくれました。無期限に貸してくれるのだそうです。暇ができたら読んでみようとおもっていますが・・・。
このごろ、米朝と言うと
「 米朝首脳会談に関するニュース 」 のように、意味がまったく違う言い方が主流を占めていますので、昔から米朝というとこの落語家を思いだすので、なんか変な感じがします。同じ言い方というのは偶然ですね。
疲れがたまっているのでしょうか。テレビの録画を見ているとすぐに眠ってしまいます。何を見ていたのか中身は分かるはずがありません。
ですので、録画も同じ場面を何度もみることになってしまいます。
でもまあ、眠っている間は暑さを感じないので助かりますね。ただ、汗をびっしょりとかくこともありますから、体は暑さを感じているんですね。