もっと暑い場所があるかも

2018年07月24日 | Weblog


今日は曇っている時間がけっこうありました。その結果、「 炎天下 」 と表現できる時間は短かったかも知れません。屋内にいる時間が長かったので、確実にそうだとは言えませんが。

ですが、やっぱりエアコンがないと暑いですね。

この異常な暑さの中では、我慢は美徳では無いと考えた方が良いかと・・・。命あってのものだね(物種)、と言う言い方がありますからね。
「 物種 」 とは、物事の元になるもののこと。根源。だそうです。

  

火曜日は、原則として午前中はフルート教室のある日です。無い日もあります。第5火曜日は無いですね。一ヶ月に2度しかない月もあります。
3ヶ月が一区切りで、その中で10回と言うことになります。

  

今日は、少し難しいところなので、躓いた箇所が幾つもあります。8分の9拍子なのでリズムが取りにくい箇所もありました。

体をリズムに合わせて揺らすとリズムに乗れるのでやりやすいのですが、それはやらないこと、と言われました。まあ格好わるいですね。プロは絶対にやらないでしょうね。

観客と楽しむような場にしたいようなステージであれば、大げさにそういう動作をすることがあると思いますが、それはまあ時と場合という中に入るわけでしょうか。

  

夜明けが早いし、明け方目が覚める習慣がついてしまいましたので寝不足になりがちです。
朝、目が覚めて明るかったら、起きないと何か変だし、また暑くならないうちに畑仕事などを済ませたいので、起きてしまいます。そのせいでの寝不足もあります。

ですがその後、録画などを見ていて完全に見通すことができないことが多いですね。
途中からいつの間にか熟睡してしまうことがあります。体がどこかで睡眠不足を挽回しようとしているのでしょうが、これは本当に挽回しているのかどうかは医者ではないのでわかりません。

本当はやっぱり寝床で8時間の睡眠なのでしょうか。
      
  

ところで、昨日は群馬県でしたか。どこの町か忘れましたが41.1度を観測したそうです。
それはそれで記録ということは良いのでしょうが、その気温は何処で測ったのでしょうかね。おそらく測定する場所は決められている所のはずです。

それ以外の所で、もっと温度が上がった所もあるはずだと考えられるのですが。たとえば、東京のビル街の吹きだまりのような所ですと、ひょっとすると45℃になっていたとか。

想像するとありそうな気もするのですが。ですから、41.1度だゾーーー。と強く言うことは良いとしても、もっと高い所がありそうだと考えられるとしたら、そのことも知らせて注意を喚起することも必要かも知れません。その45℃の所があったとすると、そこを歩いている人が何人も居るかも知れないのです。もっとも、そのように部分的に異常に暑い所があるかもしれないと考えるのは私だけかも知れませんが。

  
  夕焼けも暑そう

ですから、41.1℃だからねと言う場合には、場所によってはこれを越えている場所があり得ますね。尚更ご注意くださいというメッセージも必要なのではないかと思うのですが。どうでしょうか。