歩く・見る・食べる・そして少し考える・・・

近所を歩く、遠くの町を歩く、見たこと食べたこと、感じたことを思いつくままに・・・。おじさんのひとりごと

5月3日は憲法記念日

2007年05月03日 | 世間話し
政治の話しは、日本人は「好まない」傾向があります。「日本人は」と云ったところで、「日本以外」では、「好んで」いると云う「確証」はありません。

まぁ。その程度の「話し」です。

「世間」では、改憲に護憲の「老舗」から、最近は、論憲に、創憲に、加憲に、活憲に、「追憲・廃憲」何てものもあるそうです。

憲法論議が「活発」になる「時代」は、あまり「いい時代」では「ない」と思います。

「これまでの仕組み」が「機能」しなくなり、「新しい仕組み」が「必要」になったと、「思い始め」た「人達」が出てきたからでしょう。

護憲以外の、改憲、論憲、創憲、加憲、活憲、追憲、廃憲、いろいろな「派」があります。いろいろな「言い方」をしています。

いろいろ「名称」は「改憲」という、「刺激的」な言葉を和らげる為の「言葉」いじりに見えます。これは、問題の本質を「ぼかし」、改憲論議を混乱させるだけです。

又、戦勝国による敗戦国への「押しつけ論」などの、手続論に逃げず、「改憲派」は「正々堂々」と、「9条」の改憲を主張すべきでしょう。


兎に角です。

改憲派は「護憲派」を中国の手先で「共産主義者」と呼んでいます。
護憲派は「改憲派」をアメリカの手先で「軍国主義者」と呼んでいます。

確かに、改憲派の一部には「間違いなく」、戦争好きの軍国主義者がいます。
確かに、護憲派の一部には「間違いなく」、時代遅れの共産主義者がいます。このことが、憲法論議を「ややこしく」しています。


落ち着いて、冷静に考えるべきです。急ぐ必要はありません。
憲法を読んで「じっくり」考えるべきです。私も、これから「じっくり」考えます。「答え」は未だです。


みなさん、最低限、「9条」ぐらいは読んでみましょう。

第2章 戦争の放棄 
第9条 
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


どうですか? 確かに「高い理想」が述べられています。

理想に近づけるように「努力」するのか?

理想ではなく、「現実」に則して「改める」のか?

この際だから、「理想」と「現実」を並列に表記する、3項を追加したりして・・・・・・、そんな「適当」な事はダメか?

どうしましょうかね。兎に角、考えましょう。

憲法記念日でした。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする