歩く・見る・食べる・そして少し考える・・・

近所を歩く、遠くの町を歩く、見たこと食べたこと、感じたことを思いつくままに・・・。おじさんのひとりごと

水戸「三の丸庁舎」は「裏」がイイ!

2007年05月12日 | 建物の話し
昨日の続きです。

これが「旧県庁本庁舎」です。この佇まい「なかなか」でしょう? 1930年(昭和5年)竣工です。


現在は「三の丸庁舎」と呼ばれています。この距離、この角度も「なかなか」です。「レンガ張り」の近世ゴシック建築です。

どう見ても「4階建て」なのですが、どの解説を見ても「3階建て」となっています。何故なんだろう? いつか調べなければ。


この玄関は、真に「お役所的」で、「重厚」と云うよりも「威圧的」です。しかし、この威圧感も「懐かしい」のです。


知事はこの「車寄せ」に「黒塗り」の「高級車」を横付けし、秘書課長か何かに「ドア」を開けさせ、守衛の敬礼を受け「登庁」したのでしょう。


正面玄関は「スッキリ!」で「遊び」がありません。まぁ。この先の「ホール」に「注意」を引きつける為の演出かも知れません。


玄関から外の眺めです。これも「スッキリ!」です。


直ぐに内部を見たいでしょうが、ここは「我慢」して頂き、裏側の入り口です。外観は「裏側」らしく「控えめ」なデザインです。


この内部の「色使い」が気に入っています。私がガラスに映っています。


壁の上部から天井の「白」が「イイ!」です。


「灰色」がかった「薄緑の自然石」、表面の「質感」がとてもいいです。そして、上下の「黒のタイル」が、空間全体を引き締めています。


裏側には「ホール」が無い分、この玄関回りに「ちから」が入っています。やっぱり、私の性格上「表」よりも「裏」に「惹かれる」ようです。

「華やか」な「表側」よりも、「寂しさ」漂う「裏側」に「こころ」が動きます。

ありました!「寂しさ」漂う、赤く「錆びた」蝶番が!「真鍮製」ではなく「鉄製」です。昭和5年から「そのまま」の様に見えます。



さてと。これから「内部」に入って行きます。

内部の話しは「明日」です。宜しくネ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする