goo

顧客第一

製品在庫の どんどん増える理由は 顧客の生産計画も どちらかというと、いい加減で、注文内容が 時間とともに どんどん変化するためなのです。 工場で一生懸命作った製品、それが出荷寸前で ご破算の繰り返し。作っても作っても 出荷できずに 滞貨激増となったのです。 営業は 顧客第一とばかり、これを全く省みることなく せっせと受注内容の差し替えに 励んでいました。“これを取らないと 競争相手に 取られる . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

品質工学・タグチメソッドの目的

05.10.10. 10月7日の関西地区品質工学シンポジウムでのことの続きです。 関西品質工学研究会の大御所・原和彦先生の お話で感動したことですが、次のように言っておられました。 “「社会的な損失を最小にする」という新しい概念で登場したのが品質工学” です。世の中、全て この方向へ進んでいますね。 http://www.engineering-eye.com/rpt/qe/11.html 品質 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

“品質保証”は“信用”

ここで 改めて一体何のためにISO9001の認証をとるのか、という本質論です。 いわゆる“品質保証”という 顧客を意識したマネジメント・システムを確立し、これに付随して品質管理を行いつつビジネスの実力をつけて行きたいと言ったところではないかと思います。 そこで それでは「“品質保証”とは何か?」となりますが、改めて 問われるとドギマギ、と言ったところでしょうか。 JIS Z 9901(現在はJI . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

エッ?スイマセン!

“エッ?こんな数字?!スイマセン!数字がこうなっていますが、何かの間違いか・・・・よ、よく分かりません・・・” 営業担当役員が 課長以上の出席する月次活動報告会で今月の販売実績と次月の販売予定を書いた資料を“説明”していた時の ことでした。 この役員、ここまでただ単に書かれている数字を読み上げているだけでした。なぜ、そうなったのかの説明が一切できず、部下の作った資料を 初見で社内重要会議に報告して . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

品質工学・タグチメソッド普及のポイント

05.10.08. 昨日の7日、滋賀県品質工学研究会主催で関西地区品質工学シンポジウムが龍谷大学瀬田学舎に開催され参加しました。品質工学研究会は大阪、京都、滋賀にあって神戸というか兵庫県には 何故か無いのですネ。コウベッ子は 新シモン好きとの世間評ですが ホンマか、チャラチャラ・ファッションだけか・・・の感想です。 http://www.qes.gr.jp/top.html  ,http://sq . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

読解力

元の仲間の知人の話。その男もよその会社でISOマネジメントシステムの構築から維持管理の仕事をしています。 ある時、その会社で これまでの知人の仕事の成果を認めて、昇級審査に懸けられることになったそうです。ついては 現在業務の今後の課題について報告書を作成しろとの指示が来たそうです。 そこで ここぞとばかり書いた現状分析の一節。 “ISO9001はマネジメントの方法を規定したツールであり、その意味 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

産学連携セミナー

05.10.06. 先日、大阪大学先端科学イノベーションセンター主催の産学連携(産学交流マッチングフェア)のセミナーに行って来ました。何故かしら、メルマガを見ていて 急に行きたくなったのです。 http://www.casi.osaka-u.ac.jp/ 民間会社2,大学は主催者含めて3のパネラー参加でした。パネラーの共通した認識としては次のようなことがありました。 (1)組織は いずれの例も三 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

第二者監査・受審側の姿勢

顧客による第二者監査に対して、受審側はどう対応するべきでしょう。 ある審査会社の審査員は これについて “タダで審査していただけるのは 結構なことです。” と言っておられました。まぁ こういった洒脱な 精神が必要なのでしょうネ。 辛い指摘もあるかも知れませんが、中には 良い指摘を受けることも 期待できる・・・・。 と、言うよりも、強固な 品質マネジメントシステムで自信があれば 第三者監査は 止めて . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

出入業者の認証取得

知人のA社には 弱小購買先を一堂に会して会合・会食をする 時代遅れな習慣がありました。 A社が ISO9001の認証を取得したその年の会合で A社社長は得意気に 認証取得を声高に宣伝し、なお且つ ご自分は規格内容を 少しもお勉強していないのに、“購買先に「監査」をするので できるだけISO9001認証を取得するように”と、要請しました。(その知人によると、このA社 社長、創立50周年記念日の全社内 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

源義経と平家

05.10.03 国民的英雄・義経について。ISOマネジメントとは まったく関係ない話かも知れませんが、どうにも気になるし、ブログに書いてみて大方の反応があれば幸いのような気がして 書いてみました。 NHK大河歴史ドラマ“義経”を毎週見ています。http://www3.nhk.or.jp/taiga/ ところが、晩酌で酔っているせいか 気がつくと眠ってしまっているのです。何故だろうと、考えてみた . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ 次ページ »