かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

安定して軽くもなったけど、一部データが消えてしまいました(なぜ?)

2006-11-05 22:53:29 | Weblog
 今日は表のサイトを更新、長編の後続編という形で書いていた短編小説をアップいたしました。これで本当に一区切りついた、というところです。来週から何をどうしようか、まあ腹案も無きにしも非ずですが、もう少し考えてみたいと思っています。何せDVDの発売が迫っていますし、それにあわせて何かできるものならやってみたいと思わないでもありませんので、果たして何ができるのか、また、それだけの時間が取れるのか、検討してみないとなりません。何せこの秋は出張シーズンでして、中には毎日のように東西南北飛びまわっているようなお方もいらっしゃいますが、私もこの1,2週間は毎日、というほどではなくても毎週、位のペースで県外に走り回らねばならない羽目に陥っています。いい加減腰をすえて仕事したいですが、時期と立場がそれを許してくれそうにありません。

 さて、今日はサイト更新のほかに、長らく放置していたOSのクリーンインストールに挑戦してみました。まあややこしくていうこと聞かなくて質面倒くさいこと限りない作業でしたが、とりあえず最低限の秩序回復には成功し、こうして日記も無事書けるようになりました。まだ日本語変換がOSの付属品ですので少々思うようにならないところもありますが、追って使い慣れたやつに換えるつもりなので、明日あさってには入力もスムーズになることでしょう。とにかく、起動時に何度もリセットがかかったり、セーブモードを選択させられそうになったり、特定のフォルダを開きに行くとフリーズしたりすることだけはなくなりました。動きも軽くなったみたいですし、まずは成功と言えるでしょう。ただOS入れ替えたあと、メールソフトも常用していたやつに仕替えたのですが、残念なことに一部データが欠けてしまいました。この数日のメールが消えてなくなっているのです。ちゃんとデータのバックアップは取ってそのデータで上書きしたはずなのですが、どうしても数日分がありません。まあほとんどは別にたいしたことのないメールでしたから90%くらいはあきらめもつくのですが、一部大事な人からの大事なメールがあったので、ちょっと困っています。内容は頭に入っていますしメールアドレスもわかっているのでまだましですけど、こういうこともあるんだ、と改めてこういう作業の危なっかしさを認識した次第です。
 ともあれ、来週までにはほかの常用ソフトも使えるように整備して、名実ともに復活させたいです。おりから冬コミにはハイド様が当選なさったとのことで記念誌の増刷作業が待ち構えておりますし、その為にもソフトやプリンタドライバをしっかり整え、作業できる環境にしないとなりません。サイトの更新と作業環境の整備がしばらくの課題となりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする