つい昨日まで、雨は週末、という予報だったと思うのですが、今日の天気予報ではいつの間にか明日から天気が崩れる、という話になっておりました。どうやら今東北にかかっている前線が、予想よりも早く南下してくるということなのでしょう。ということは、猛威を振るった太平洋高気圧もようやく退場の準備に取り掛かってきた、ということなのでしょうか。今日はまだミンミンゼミが鳴いていましたけど、季節の交代は、思ったよりもあっさりとなりそうな気配です。
さて、実はバイクの自賠責が満期を迎えつつあって、この10月末日までに更新しないといけないのですが、それでは更新を一体何ヶ月にするか、というのが悩みどころなのです。今乗っているのは随分年寄りで、半ば本気に、いつ動かなくなっても不思議ではないと思っています。125CCで地球を2周もすればもう十分だと思うのですが、今すぐに乗り換えられるほど資金繰りも付かないので、老体に鞭打って乗っているわけです。燃費はリッター約32,3キロ、と一頃に比べれば2割がた落ちましたが、まだ十分良い部類に入るんじゃないかと思いますし、のぼりがかなり苦しくなってきたものの、平地では周りの車とそう遜色なく走るので、一応走るのにそんなに苦労することもありません。ただ、この冬を無事越せるかどうか、がかなり怪しい感じがして、今自賠責をかけるにしても、あまり長期のにしても無駄になるばかり、とも思います。とは言え、以前もそんなことを考えて、今よりずっと元気だったのに自賠責を1年だけ掛ける愚行をやってしまって、手間とお金を随分無駄にしてしまいましたし、それを思えば、今回も意外にまだもう少し寿命が尽きるのが先立ったりするかもしれないわけで、となると1年というのはやっぱりもったいない気がします。まあ一応途中解約もできて、その際は日割り計算でお金が返ってくるらしいですし、あるいは新車にしたらそちらに付け替えることもできるとのことですから、いくら寿命が近いからといってもそれなりの年数掛けておけば無難には違いないのですが、といって4年も5年も掛けるのはやっぱり無駄っぽいですし、後は財布の中身との相談、ということに結局はなってくるのですが、そこで少し無理をして余裕を買うか、あるいは今はほどほどで妥協して未来の収入に期待するかで、いつも悩みは尽きないのです。さて、今回はどうしたものでしょう。先々いつまでバイクに乗るか、ということも含めて考えないといけないので、いつもよりは少々真剣に悩んでおります。
さて、実はバイクの自賠責が満期を迎えつつあって、この10月末日までに更新しないといけないのですが、それでは更新を一体何ヶ月にするか、というのが悩みどころなのです。今乗っているのは随分年寄りで、半ば本気に、いつ動かなくなっても不思議ではないと思っています。125CCで地球を2周もすればもう十分だと思うのですが、今すぐに乗り換えられるほど資金繰りも付かないので、老体に鞭打って乗っているわけです。燃費はリッター約32,3キロ、と一頃に比べれば2割がた落ちましたが、まだ十分良い部類に入るんじゃないかと思いますし、のぼりがかなり苦しくなってきたものの、平地では周りの車とそう遜色なく走るので、一応走るのにそんなに苦労することもありません。ただ、この冬を無事越せるかどうか、がかなり怪しい感じがして、今自賠責をかけるにしても、あまり長期のにしても無駄になるばかり、とも思います。とは言え、以前もそんなことを考えて、今よりずっと元気だったのに自賠責を1年だけ掛ける愚行をやってしまって、手間とお金を随分無駄にしてしまいましたし、それを思えば、今回も意外にまだもう少し寿命が尽きるのが先立ったりするかもしれないわけで、となると1年というのはやっぱりもったいない気がします。まあ一応途中解約もできて、その際は日割り計算でお金が返ってくるらしいですし、あるいは新車にしたらそちらに付け替えることもできるとのことですから、いくら寿命が近いからといってもそれなりの年数掛けておけば無難には違いないのですが、といって4年も5年も掛けるのはやっぱり無駄っぽいですし、後は財布の中身との相談、ということに結局はなってくるのですが、そこで少し無理をして余裕を買うか、あるいは今はほどほどで妥協して未来の収入に期待するかで、いつも悩みは尽きないのです。さて、今回はどうしたものでしょう。先々いつまでバイクに乗るか、ということも含めて考えないといけないので、いつもよりは少々真剣に悩んでおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)