昨夜、布団に入って目をつむったと思ったら、いつの間にか今朝になってました。電気のスイッチを入切したみたいに意識が飛び、全然時間の経過を感じないまま朝になってしまったので、なんだか全然寝ていないような、また、時間がどこかに吹っ飛んでしまったかのような妙な感じがしています。それくらい深く眠った、ということなのかもしれませんが、もう少し余韻と言うか、しっかり寝たんだな、という自覚が持てるような眠りであって欲しい、と思うのです。せめて夢でも見ていれば違ったのでしょうが、本当に珍しい夜を過ごしたものだと思います。
さて、今日は珍しくテレビ番組の、「ビートたけしのTVタックル 桜吹雪に怒りが爆発!こんな日本に誰がした デフレ&裏金&天下り 直撃3時間スペシャル」なる番組を少し見ていました。職場で読んだ新聞で、番組の中で宇宙航空研究開発機構JAXAの紹介があることを知り、ちょっと興味があって見てみたのです。まあ僅かな時間でしたし、ほんのさわりにしか過ぎないのでしょうけれど、結構興味深く観ることが出来ました。また、インタビュアー役のビートたけしが茶化しながらも随所でJAXAを持ち上げ、科学技術開発の大切さや事業仕分け人にもっと勉強しろ、とかお金が必要なことなどを強調していたのが印象的でした。
番組は、その後事業仕分けだとかスポーツ関連予算だとか政治秘書の仕事とか次々に話題を変えながら、番組に参加した政治家や評論家達の討論を重ねて続けられましたが、どれも興味をそそられる一方で、制限時間のせいか見ているこっちからしたらどうにも突っ込みが足らず、フラストレーションのたまる内容でもありました。例えばスポーツ関連予算では、マイナーなジャンルの選手たちが身銭を切ってオリンピックに挑んでいる姿を映す一方で、一番予算を使っている国土交通省が典型的な箱物行政を続け、地方自治体にも役に立っていないという話を紹介していたので、スタジオで民主党議員にこれを事業仕分けしないのか、と質問の一つもやるのかと期待していましたら、全く触れずじまいで次の話題に流れてしまいました。全体に総じてそういう中途半端なところが否めなかったのが残念でした。これが同じ局のサンデープロジェクトなら、司会進行の田原総一朗ならもう少し出演した議員に突っ込んでいただろうと思うと残念です。
まあやらないよりやった方がマシではありますし、もう少しじっくり一つ一つの話に取り組むような内容の番組が出てきてくれることを期待したいです。
さて、今日は珍しくテレビ番組の、「ビートたけしのTVタックル 桜吹雪に怒りが爆発!こんな日本に誰がした デフレ&裏金&天下り 直撃3時間スペシャル」なる番組を少し見ていました。職場で読んだ新聞で、番組の中で宇宙航空研究開発機構JAXAの紹介があることを知り、ちょっと興味があって見てみたのです。まあ僅かな時間でしたし、ほんのさわりにしか過ぎないのでしょうけれど、結構興味深く観ることが出来ました。また、インタビュアー役のビートたけしが茶化しながらも随所でJAXAを持ち上げ、科学技術開発の大切さや事業仕分け人にもっと勉強しろ、とかお金が必要なことなどを強調していたのが印象的でした。
番組は、その後事業仕分けだとかスポーツ関連予算だとか政治秘書の仕事とか次々に話題を変えながら、番組に参加した政治家や評論家達の討論を重ねて続けられましたが、どれも興味をそそられる一方で、制限時間のせいか見ているこっちからしたらどうにも突っ込みが足らず、フラストレーションのたまる内容でもありました。例えばスポーツ関連予算では、マイナーなジャンルの選手たちが身銭を切ってオリンピックに挑んでいる姿を映す一方で、一番予算を使っている国土交通省が典型的な箱物行政を続け、地方自治体にも役に立っていないという話を紹介していたので、スタジオで民主党議員にこれを事業仕分けしないのか、と質問の一つもやるのかと期待していましたら、全く触れずじまいで次の話題に流れてしまいました。全体に総じてそういう中途半端なところが否めなかったのが残念でした。これが同じ局のサンデープロジェクトなら、司会進行の田原総一朗ならもう少し出演した議員に突っ込んでいただろうと思うと残念です。
まあやらないよりやった方がマシではありますし、もう少しじっくり一つ一つの話に取り組むような内容の番組が出てきてくれることを期待したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)