今日は午前中久々に野外での仕事をしていたのですが、2時間ばかりしたところで、急に鼻がムズムズしてくしゃみを3連発した後、目がしょぼしょぼして頭痛と目眩が起こって午後は難儀しました。何が起こったのか、と最初は訳が分からなかったのですが、後でつらつら考えてみると、どうやらそろそろイネ科の牧草の花粉が飛び出しているんじゃないか、と思いつきました。もちろん自分がこいつらの花粉にはすこぶる弱いので、花が咲いていないか、花粉が出ていないか、仕事しながらもかなり注意して観ており、草は伸びているもののまだ花がさくところまでは至っていない、と判断して息苦しいマスクは無しでおりました。でも、おそらくですが、気の早い極少数の牧草が花をつけ、おりからの暖気に誘われて花粉を飛ばしていたのでしょう。本当に真っ盛りの時にそんなところに出ようものなら、マスクくらいでは到底太刀打ち出来ませんし、くしゃみや眼だけじゃなくて、全身に異様な発疹が生じて気分が悪くなり、脱力して気力も何も失せます。ほとんどアナフィラキシーショック状態ですから、そのうち命に関わるんじゃないか、とびくついてもいるのですが、今回はそこまでは行かなかったので、多分花粉もまだ本当にごく低濃度だったのでしょう。それでも不愉快な目眩が居座り難儀したのですが、どうしても片付けないといけない報告書が有ったので、こんな目眩くらい気力でしのいでやる! とばかりに午後の自分を鼓舞して頑張り、幸い夜には心身の異常は解消しました。ですが、ぼちぼち第2の花粉時期、それもスギ花粉とは比較にならないほど恐ろしいヤツの季節が始まるようで気が重いです。
ただ、スギ花粉と違ってあんまり遠くまで飛ばないのか、草むらに突進でもかけない限り酷い目に遭う事は案外無いのも確かです。今日は仕事で仕方なくフィールドワークでしたが、これからはしばらく息をひそめて、雨の日以外は外に出るのを控え、草むらには絶対に近づかないように気を付けるようにしないといけません。
明日からはまた雨が続くみたいなので、ちょっとほっとしています。
ただ、スギ花粉と違ってあんまり遠くまで飛ばないのか、草むらに突進でもかけない限り酷い目に遭う事は案外無いのも確かです。今日は仕事で仕方なくフィールドワークでしたが、これからはしばらく息をひそめて、雨の日以外は外に出るのを控え、草むらには絶対に近づかないように気を付けるようにしないといけません。
明日からはまた雨が続くみたいなので、ちょっとほっとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)