今朝はどれほどの寒さになるのだろう、と思っておりましたら、ひんやりしているだけで以外に寒いというほどもなく、普通に過ごすことができました。ところが昼になっても気温が全然上がらず、結局最高気温が2時過ぎの7.5℃。午後8時を過ぎた所で既に氷点下に行くか行かないかというところまで下がってきています。どうやら冬本番は明日朝の模様です。
さて、先日ネタにした3/8の衆議院予算委員会における、日本維新の会 中山成彬議員の質問動画の件、この間は、NHKが手を下したにしては随分と幼稚な気がする、などと若干疑いを持っていたのですが、どうやら本当にNHKさんが動画削除を要請していたんですね。でも、今やネットは一マスコミの一存でどうこうできる世界ではなく、放置していれば毎日生まれる無数の動画に埋もれて顧みられることもなく済んだかもしれなかったのが、逆に大量のアップロードがなされて大規模に拡散していくとともに、NHKがやった、という事が声高に叫ばれるようにネットの中を駆け巡るという、全く真逆の結果を生むに至っています。更に当の中山議員が、ご自身のブログに質問の動画をアップする、という衝撃的展開で、更に盛り上がりが激しくなっているようです。かつて、インターネットがまだなかった頃ならば、テレビ映像も新聞記事も一過性のもので、それがどれほど衝撃的なものであろうと時間がたてば容易には見たり読んだりできなくなり、じきに話題にも上らなくなったものですが、今や動画が放送日以外にも不特定多数に自由に見られたりそれが勝手に増殖したり、新聞記事などがいつまでも消えないで残されたり、当のネットで配信して都合が悪くなって削除しても、いつの間にか内容が保存されて頻繁にアップされたり、というかつては考えられなかった事態が生まれ、今やそれがかなりの成熟を見せているようです。対するNHKはじめマスコミの方々はいまだ為す術がないかのようで、傍から見たら幼稚としか思えない削除要請とかで、やることなす事後手後手に回っている感があります。
ところで話題になったあの動画、問題だったのは慰安婦否定の話ではなくて、日本が半島を植民地化したのではなく、政府や警察などの重要な役職の大半を現地人で構成するようにしていた、という部分なのだ、という話をネット上で観ました。詰まり、もし慰安婦を官憲などが強制連行したというのなら、それを実践したのは現地人、即ち同胞だった、という事になるではないか、という部分が逆鱗に触れたんだそうですが、当時の日本人は本気で半島を同胞と認識していたのですね。
よくよく考えて見れば、日本人は満州国の時も五族協和などと本気で唱えていたようですし、本土を超える大規模な投資をしてインフラ整備をしたりして、赤の他人にいたれりつくせりをさほどの疑いもなくやってしまうのですね。国際的に観ても実に変な民族なのだろうな、と改めて思いました。
さて、先日ネタにした3/8の衆議院予算委員会における、日本維新の会 中山成彬議員の質問動画の件、この間は、NHKが手を下したにしては随分と幼稚な気がする、などと若干疑いを持っていたのですが、どうやら本当にNHKさんが動画削除を要請していたんですね。でも、今やネットは一マスコミの一存でどうこうできる世界ではなく、放置していれば毎日生まれる無数の動画に埋もれて顧みられることもなく済んだかもしれなかったのが、逆に大量のアップロードがなされて大規模に拡散していくとともに、NHKがやった、という事が声高に叫ばれるようにネットの中を駆け巡るという、全く真逆の結果を生むに至っています。更に当の中山議員が、ご自身のブログに質問の動画をアップする、という衝撃的展開で、更に盛り上がりが激しくなっているようです。かつて、インターネットがまだなかった頃ならば、テレビ映像も新聞記事も一過性のもので、それがどれほど衝撃的なものであろうと時間がたてば容易には見たり読んだりできなくなり、じきに話題にも上らなくなったものですが、今や動画が放送日以外にも不特定多数に自由に見られたりそれが勝手に増殖したり、新聞記事などがいつまでも消えないで残されたり、当のネットで配信して都合が悪くなって削除しても、いつの間にか内容が保存されて頻繁にアップされたり、というかつては考えられなかった事態が生まれ、今やそれがかなりの成熟を見せているようです。対するNHKはじめマスコミの方々はいまだ為す術がないかのようで、傍から見たら幼稚としか思えない削除要請とかで、やることなす事後手後手に回っている感があります。
ところで話題になったあの動画、問題だったのは慰安婦否定の話ではなくて、日本が半島を植民地化したのではなく、政府や警察などの重要な役職の大半を現地人で構成するようにしていた、という部分なのだ、という話をネット上で観ました。詰まり、もし慰安婦を官憲などが強制連行したというのなら、それを実践したのは現地人、即ち同胞だった、という事になるではないか、という部分が逆鱗に触れたんだそうですが、当時の日本人は本気で半島を同胞と認識していたのですね。
よくよく考えて見れば、日本人は満州国の時も五族協和などと本気で唱えていたようですし、本土を超える大規模な投資をしてインフラ整備をしたりして、赤の他人にいたれりつくせりをさほどの疑いもなくやってしまうのですね。国際的に観ても実に変な民族なのだろうな、と改めて思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)