今日は朝から瞬間最大で15m近い突風が吹き荒れ、ザアっと屋根を叩く強い雨も混じって、騒然とした1日でした。昼過ぎには荒れた天気は収まりましたが、その後一気に10℃以上気温が下がって、何日かぶりで「寒い」と感じる気候になっています。雨が降って寒いとなれば花粉の心配は随分和らぐはずなのですが、今日は朝からくしゃみを連発して頭がぼうっとなっています。多分これまでの蓄積がそろそろ限界を超えてきたのでしょう。しばらくはこの不快感に苛まれるか、薬を飲んで副作用に苦しむかのやりたくない2者択一を迫られるわけですが、とりあえずしばらく様子見をしつつ、耐えられるところまで我慢してみようか、と考えています。
さて、3日ほど前からマウスの調子がおかしくて、難儀しています。左クリックが1回押しただけなのに何故か複数回連打されているようにPCには伝わっているらしく、長押しでドラッグすることもできなくなっています。一応中を開いて掃除をしてもみましたが、少しマシになっただけで厄介な動作不良は続いています。確か以前にも同じような症状が出て困ったことがありましたが、あの時はいつの間にか症状が収まり、また何事も無く使えるようになっておりました。今回もそういうのを期待して、当面はどうしようもない時はペンタブレットをマウス代わりに利用してその場をしのぐつもりですが、このマウスも結構長く使っていますし、そろそろダメだった時に備えて、新しいのを一つ用意しておく時期なのかもしれません。
具合が悪いというと、ここ2ヶ月くらい、右肩から二の腕にかけて激痛が走り、肩の可動域が著しく狭くなるという、いわゆる四十肩とか五十肩と呼ばれる加齢現象に悩まされております。6年前に左肩で発症して、その時は腕は上がらず、脇腹にも激痛が走り、つり革を持って体重をかけることなどもってのほかで、何もしなくても常に肩から腕がだるく、痛くて、何かの拍子にぶつけようものならもう息もできなくなるほどの痛みに歯を食いしばる、と日常生活にも支障をきたす厄介な日々が1年近く続きましたが、今回の右肩は、あの時に比べるとほんの少しマシなようで、少なくとも脇腹だけはなんともありません。まあそれ以外は全く変わらず、多分これが1年は続くのだな、と思うと実に憂鬱ですが、暖かくもなってきていますから、また肩痛緩和の体操などもやりながら少しでも早い回復を目指したいです。
さて、3日ほど前からマウスの調子がおかしくて、難儀しています。左クリックが1回押しただけなのに何故か複数回連打されているようにPCには伝わっているらしく、長押しでドラッグすることもできなくなっています。一応中を開いて掃除をしてもみましたが、少しマシになっただけで厄介な動作不良は続いています。確か以前にも同じような症状が出て困ったことがありましたが、あの時はいつの間にか症状が収まり、また何事も無く使えるようになっておりました。今回もそういうのを期待して、当面はどうしようもない時はペンタブレットをマウス代わりに利用してその場をしのぐつもりですが、このマウスも結構長く使っていますし、そろそろダメだった時に備えて、新しいのを一つ用意しておく時期なのかもしれません。
具合が悪いというと、ここ2ヶ月くらい、右肩から二の腕にかけて激痛が走り、肩の可動域が著しく狭くなるという、いわゆる四十肩とか五十肩と呼ばれる加齢現象に悩まされております。6年前に左肩で発症して、その時は腕は上がらず、脇腹にも激痛が走り、つり革を持って体重をかけることなどもってのほかで、何もしなくても常に肩から腕がだるく、痛くて、何かの拍子にぶつけようものならもう息もできなくなるほどの痛みに歯を食いしばる、と日常生活にも支障をきたす厄介な日々が1年近く続きましたが、今回の右肩は、あの時に比べるとほんの少しマシなようで、少なくとも脇腹だけはなんともありません。まあそれ以外は全く変わらず、多分これが1年は続くのだな、と思うと実に憂鬱ですが、暖かくもなってきていますから、また肩痛緩和の体操などもやりながら少しでも早い回復を目指したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)