今朝の奈良市アメダスの最低気温は24.9℃、昼の最高気温は38.1℃、五條市アメダスの最低気温は22.3℃、最高気温は37.3℃でした。わずか0.1℃とはいえ、今夏最高気温更新です。今日は昼間外での仕事がありましたが、冗談抜きに危ないと感じさせられるものがありました。1L位の飲み物なんてまたたく間に消費してしまいますね。しかし、京都は実に39.8℃! で観測史上1位に並ぶ高温に。7月中にその記録が更新されるのか、初の40℃台が出るのか、恐ろしさのうちにもなんとなく期待されるものがあります
ただ、昨夜は少し涼しかったです。今夜も、19時時点の気温が昨日より少し低めですので、今夜も比較的涼しい夜になるかもしれません。夜寝ることさえできれば昼間は多少暑くてもなんとかしのげます。寝苦しい夜だけは勘弁してもらいたいものです。
さて、卒業式などの学校のセレモニーで、国歌君が代斉唱で起立するのを拒否したことを理由として退職後の再雇用を拒否されたのは不当として東京都立高校の元教師ら26人が起こした損害賠償請求訴訟、2015年の一審判決から3年、2審でも教師側の勝訴となったこの裁判を、最高裁は請求を棄却するという逆転判決を下し、教師らの敗訴が決定しました。
争点は、再雇用選考で不合格とされた判断について、都の教育委員会が裁量権を逸脱する行為を行ったのかどうかでしたが、最高裁の今回の判決では、再雇用の合否判断は「基本的に任命権者の裁量に委ねられている」ことを指摘、更に当時は希望者全員を採用するような運用はまだ確立されておらず、今回の教育委員会の判断は、「著しく合理性を欠くものであったとは言えない」と結論付けました。
一審東京地裁は「客観的合理性や社会的相当性を欠き、裁量権の範囲を逸脱している」として都に計約5370万円の賠償を命じ、二審東京高裁も支持していたのですが、今回は認められなかったということになります。
まあ普通に考えて、学校の正規のセレモニーで管理職から下された業務命令に従わないような人が、次の選考で合格しようなどかなり難しくなるのが当然であろうと思いますし、それこそ最高裁の言う「任命権者の裁量」のうちでしょう。それを地裁も高裁もどのように考慮されたのか、今となっては全く不思議と言うよりありません。
ただ、昨夜は少し涼しかったです。今夜も、19時時点の気温が昨日より少し低めですので、今夜も比較的涼しい夜になるかもしれません。夜寝ることさえできれば昼間は多少暑くてもなんとかしのげます。寝苦しい夜だけは勘弁してもらいたいものです。
さて、卒業式などの学校のセレモニーで、国歌君が代斉唱で起立するのを拒否したことを理由として退職後の再雇用を拒否されたのは不当として東京都立高校の元教師ら26人が起こした損害賠償請求訴訟、2015年の一審判決から3年、2審でも教師側の勝訴となったこの裁判を、最高裁は請求を棄却するという逆転判決を下し、教師らの敗訴が決定しました。
争点は、再雇用選考で不合格とされた判断について、都の教育委員会が裁量権を逸脱する行為を行ったのかどうかでしたが、最高裁の今回の判決では、再雇用の合否判断は「基本的に任命権者の裁量に委ねられている」ことを指摘、更に当時は希望者全員を採用するような運用はまだ確立されておらず、今回の教育委員会の判断は、「著しく合理性を欠くものであったとは言えない」と結論付けました。
一審東京地裁は「客観的合理性や社会的相当性を欠き、裁量権の範囲を逸脱している」として都に計約5370万円の賠償を命じ、二審東京高裁も支持していたのですが、今回は認められなかったということになります。
まあ普通に考えて、学校の正規のセレモニーで管理職から下された業務命令に従わないような人が、次の選考で合格しようなどかなり難しくなるのが当然であろうと思いますし、それこそ最高裁の言う「任命権者の裁量」のうちでしょう。それを地裁も高裁もどのように考慮されたのか、今となっては全く不思議と言うよりありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)