かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

春から夏に変わろうというのに、午後の強烈な眠気は相変わらず悩みのタネのままです。

2018-07-01 20:33:07 | Weblog
 月が改まって7月最初の日である今日、奈良市アメダスの最低気温は23.6℃、昼の最高気温は34.3℃、五條市アメダスの最低気温は21℃、最高気温は33℃でした。ほぼ昨日と同じ気温でしたが、昨日よりは晴れ間が多かったような気がします。このところずっと晴れているというか、雨が降らない空模様が続いていますが、これでも梅雨は明けてないのでしょうか、と思いましたが、週間天気予報を見ると水曜日から先しばらく雨の予報が。梅雨明けした関東も同じ頃から戻り梅雨という話ですが、これは逆に、そもそもまだ梅雨が明けていなかったのでは? 確報はしばらく経ってからで修正されることもままある話ではありますが、最終的に今年の梅雨がどう記録されることになるのか、ちょっと興味が湧いてきました。

 さて、7月になってそろそろ夏本番が意識される季節になりましたが、この春からずっと、昼間にやたら眠気が強く出て難儀する日が多くて困っています。春先は、季節替わりの影響でよくあることだ、と軽く見ていたのですが、暑くなってきても一向に変わらず、大体2時から3時頃にかけて、仕事中に猛烈な眠気に見舞われ、意識を保つのが大変になります。お茶を飲んだりアメを舐めてみたりするくらいでは到底耐えることができず、本当にどうしようもない時は、一旦仕事を中断して軽く歩くなどして眠気を紛らすくらいしか手がありません。この所、夜は比較的寝付きが良く、朝も早期覚醒などひどい状況にはそれほどならないでおり、目覚めの良さからしても、睡眠時間は十分足りていると考えられるのですが、休日でも昼食後1時間位経つと眠気が強く現れて難儀することもあります。
 以前も疑ったように、睡眠時無呼吸症候群を疑いましたし、その可能性が示唆される状況も無いこともないのですが、その割には朝の目覚めがはっきりしていて、なんだかちょっと違うような気もしています。この状況がいつまで続くのか、また、今はまだ仕事に本格的に差し支えるには至っておりませんが、その時間帯の作業は間違いなく効率が落ちておりますし、今後更に状況が悪化して、全く眠気に耐えられなくなる時が来るかもしれないと思うと、なかなかに不安が募るものです。
 エナジードリンクのたぐいを使うときもありますが、あまりあの手の物を常用したいとは思いませんし、こうなるとやっぱり専門の医者にかかるより無いのだろうか、とネット検索など始めたりもしています。眠くなるなら寝ればよい、と言える状況なら楽でいいのですが、全くままならぬものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする